社員掲示板
半分ずっこって言いますよね〜
全く案件等とは関係ないんですけど、本部長が先ほど、「半分ずっこする」って言ったのが、どうしても気になって…私もそう言うんですが、周りの人は「半分こ」と言うそうで。どうやら我が家だけの言い方だったんだと思っていたんですが、本部長も言っててなんか安心しましたー!
モトナース
女性/47歳/東京都/会社員
2020-03-10 19:07
半分こ
気持ち悪い‼︎
お見合いからで、さほど関係性が深くないのなら当然ですよね。
相談者さんも気持ち悪いのなら、受け入れにくい訳ですよね。もう少し様子を見たいのなら、まずは早々にストレートに気持ちを伝えちゃいましょ(^ ^)
その反応見たら先も見えるかもww
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2020-03-10 19:06
お笑い芸人さんになりたい!
やしろさん!浜崎さん!あのやすたかーです!お久しぶりです!
今日の案件なんですが
僕は小学生の頃に同じクラスメイトにお前面白いから吉本入った方がいいぞ。と皆んなに言われて
人を笑わす事が大好きな僕はいつか吉本興業に入ろうと決めてたんですが、でも今自営業の仕事をしているんですが
心のどこかでは小学生の頃に
あの日描いてたお笑い芸人になる夢をまだ心のどこかで諦めきれない自分がいたので
僕は今28歳ですが
今の安定ある仕事を近々辞めてお笑い芸人になる為にお笑いの養成所に行こうと本気で思ってます。でも母親は僕が芸人になることを反対しています。28歳からお笑い芸人なんて遅いよ!って言われました。
でも僕は自分が心から楽しいと思える仕事をしたいので
お笑い芸人なる為にお笑いの養成所に行こうと決めてます。でも心のどこかで不安もあります。
でも自分の大好きなお笑い芸人さんになりたいです!
やすたかー。
男性/33歳/兵庫県/お弁当屋さん
2020-03-10 19:05
半分案件
私だったら嫌です。
何故ならケーキは一つ丸々食べたいから。
2種類を半分ずつなら良いんですが。
それに、聞いた感じではその男性は「半分ちょうだい」と言ってばかりな気がします。これが毎回「半分いる?」「半分あげるよ」と言ってくれる人なら良いと思いますが、お見合いで会った人ということもあり「半分ちょうだい」は例え嫌だと思ったとしても断りづらいのではないでしょうか。
半分にしたいと思うのは自由ですが、それなら自分で買った物を相手に分け与える形の「半分」を積極的にしていく方がいいと思います。
雪見ジョージ
女性/29歳/群馬県/会社員
2020-03-10 19:02
なんでも半分こ
パートナーと何かしらの共有するものが欲しい人なのかな?
共有できるものや、共通点を探しているのかも。。
好きな人と共通点があると嬉しくなってしまったりするのが恋心だったり、、。
恋人か半分こするのは、結婚式金。
結婚してから半分こにするのは家事。
ゴリサ
女性/39歳/東京都/会社員
2020-03-10 19:00
あくまで他人
いい大人になんでも「はんぶんこしよう」と言われると、
半分のお金しか払いたくないの?ドケチなのかな?と思ってしまいます。
幸せを分かち合いたい気持ちはわかりますが、同じ物を一個ずつ頼んでも感想は言い合えるし、
違うものを頼めば二人で違う味も楽しむこともできますし、いいことが多いと私は思います。
でも、その男性がなんでそんなにこだわるのか、理由があるのかもしれないですよね。
そういうことが当たり前の家庭環境で、自覚がないとか?
あくまでも他人ですし、この先一緒にいたいなら、
違和感を抱いていることをまず伝えるのも大切なことだと思います。
しごとのおわり
女性/29歳/千葉県/会社員
2020-03-10 19:00
半分この方
「ちょっと味見がしてみたいから一口ちょうだい」なら分かります
「このケーキ食べてみたいけど、全部は食べきれないな」という時に「じゃあ半分食べるから頼みなよ」も分かりますが…
常に半分にするのが前提というのは、独特の価値観ですね。
こちらが「これは一人で全部食べたい」と主張したらどうなるのでしょう?
質問者さんが好きすぎての行動か
単なるケチなのか
何でいつも半分こなのか理由が気になります(笑)
私でしたら、聞いてみて判断すると思います。
異端児とまと
女性/37歳/東京都/会社員
2020-03-10 18:59
半分この案件
私は何だか聞いてるだけで、ゾッとしてしまいました。
色々食べたい人なのか、育った環境がそうなのか、何かでそういう光景を見て憧れているのか、同じ味を共有したいのか、半分こをする事がラブラブな感じがしていいと思っているのか…
相談者さんはすでに気持ち悪いと言ってますが、それが気にならなくなるくらいの好きなところが見つからない限りお付き合いは難しい気がします…
大根の葉っぱ
女性/42歳/茨城県/専業主婦
2020-03-10 18:58
半分こ
長年きいておりますが、初書き込みです!
半分こ....ないないないなーい!
ケーキならひとつずつ頼んで、一口ちょうだいならわかります!自分が食べたくて注文してるのに何故半分あげなくてはいけないのー?絶対イーヤー!よっぽどケチなのか?少食なのか?はたまた全く意思や欲求がない人なのか?理解できませんね。価値観の違いは埋められない気がします!
そんな私の幼少期。母が分けっこしたい主義者だったので、ミスドのドーナツも家族6人1人ひとつ購入しても、それぞれ6等分してました!笑
わたしは自分の選んだものを一個食べたいです。母とはイマイチ反りが合わない。笑
じぇいみー
女性/36歳/東京都/会社員
2020-03-10 18:58