社員掲示板

  • 表示件数

卒業式!!!

本部長、秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です!

お昼のニュースから所々でやっていますが、今日は横浜市立中学校の卒業式でした!!
保護者も在校生もいない卒業式。
卒業生はとっても寂しい思いをしたと思います(;_;)もちろん保護者の皆さんも、在校生もですが(;_;)
学校の先生方も一生懸命会場設営をしたり、式の流れを確認したりされてるようでした!
袴姿の先生方と生徒の皆さんが外で集合写真を撮られているのを見て、心の底からおめでとうと思ったので、書かせてもらいました。
きっと今年の日本全国中の卒業生の皆さんには、一段と強い、例年とは違う想いが、絆ができているんじゃないかとも思います。

ぜひ、本部長、秘書からも、これから新たな世界に旅立つ卒業生に、祝福とエールをお願いします!!

ひーろーまむ

女性/38歳/神奈川県/公務員
2020-03-11 16:23

車の免許取るよ!

お疲れ様です!

都内に住む会社員です。
今まで暮らしてきた環境で、車が必要だった事がほとんどなかったので、学生時代に教習所に行きそびれたまま社会人になってしまい、ダラダラと来てしまいました。

大人になった今、旅行先で車に乗れないのがすごく不自由!と思っていた矢先、
年始に本部長が、今年は免許をとりたいなーと言っていたのを聞いて、私もとりたい!と思い立って、今日申し込みに来ました☆

コロナで仕事も週末も時間ができそうなので、頑張ります!
本部長も一緒に取りましょうーー!

引き出しの中はワンダーランド

女性/34歳/東京都/会社員
2020-03-11 16:21

あの日から9年

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です、今日は春のような陽気ですね。いつも本部長と秘書の面白いトークを聴きながら勉強している中学1年生です。
東日本大震災が起きて9年が経ちます。
東日本大震災では、大きな地震が発生し、津波によって多くの人が犠牲になりました。
自然は普段は人々に恵みを与えてくれますが、災害が起きると多くの犠牲を出してしまいます。
被害が大きかった東北は地方からの支援によって復興が進んできています。僕は人々が助け合う様子を見て、
さすが「助け合いの国、日本」だなぁと思いました。 
僕はボランティア活動や募金活動に積極的に参加したいと思います。
2018年の西日本豪雨により被害を受けて、大変な思いをしている方も多いかと思います。皆様、みんなで助け合いましょう。
僕は中学生なので、綺麗事に聞こえるかもしれませんが身近なところでできる支援で社会貢献したいと思います。

ランドロケットマン

男性/18歳/埼玉県/学生
2020-03-11 16:20

案件

お疲れ様です!

本日の案件ですが、沖縄天ぷら、オススメです!
沖縄出身の夫と付き合っていた頃、「おやつに天ぷら食べよう!」と言うので、最初は不思議だったのですが、お店に行ってみたら、いわゆる本土のサクサクカラッとした天ぷらとは全然違う、フワフワでボリューミーな衣がついた天ぷらでした。
ソースを付けて食べるのが主流ですが、衣自体も味がついているので、そのままでも美味しいです!
魚、イカ、もずく、紅芋、ゴーヤーなどなど種類も豊富で、値段も1つ50円〜80円くらいでお安いです。
有名なお店は、沖縄南部の奥武島にあり、揚げたて熱々を食べることができてオススメです。
さらに、最近では、ファミリーマートでも販売しているので、旅行に来た際は、沖縄県民のおやつ、沖縄天ぷらをぜひ食べてみてほしいです!

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2020-03-11 16:18

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

いつもはタイムシフトで晩ご飯作りながら聞いていますが、今週はリアルタイムで聞けています!
というのも、現在妊娠中のため、先週から在宅勤務になったからです。来週以降は未定…
妊婦については情報が少ないので心配です。

さて、本日の案件ですが、あそこで食べた逸品というと、岩手県田老(たろう)で食べたウニ丼です!
震災前に家族で行って食べましたが、新鮮でプリプリのウニが盛り盛りで出てきて、大満足でした!!

今はナマモノが食べられないのですが、いつか産まれてくる子供と旦那さんとまた美味しいウニを食べに行きたいです。

やぎ子

女性/38歳/千葉県/会社員
2020-03-11 16:15

うまいもの

鮎の塩焼きです

全国各地にありますが
いままでの中での一番は
「那珂川」 のものです

しばらく食べてないから
今度出掛けたくなりました

(><*)ノ~~~~~

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-03-11 16:12

案件(中部編)

うな正(浜松)

静岡を中部というと怒られそうですが…関東でもなく甲信越でもないのでm(_ _)m

この鰻屋さんのご主人とは意気投合しました。山椒がうなぎの風味を壊す。天然うなぎは旨くない。この店は客が望めば山椒を出しますが、基本は山葵を自分ですり下ろしていただきます。白焼きに山葵と醤油はありますが、タレの蒲焼にもこれは大正解です。天然物は季節と餌によってうなぎは全く別物になり、味も大きく変わってしまいます。この店は供水(本当はにすいのきょう)うなぎという養殖うなぎを天然水に長い事晒して育てたうなぎを使っています。味は抜群に旨いです。ここ以上のうなぎを食べた事はありません。唯一の不満は鰻は丼であるべきという意見に「それはわかるけど、丼は格下になる」という理由で受け入れてもらえなかった事です。

浜松は関東タイプと関西タイプの調理法が店によって混在していますので、浜松で鰻を召し上がられるときは事前にどっちのタイプか聞いてみるのも良いと思います。

蒸しの工程が入らない関西タイプは自分にとっては焼き魚です(失礼)


来来亭(岐阜でも初めて食べたのは愛知)

今は全国区のチェーン店です。細麺が自分の好み、創業者が70点のラーメンを目指すというようにずば抜けて美味しいというわけではなく、それでも週3でも行けるというラーメンです。でも自分が気に入ったのはチャーハンです。チャーシューの煮汁を入れた真っ黒なチャーハンでもそんなにしょっぱくない…これにハマって通いました。

若鯱家(愛知)

お高い味噌煮込みうどんは置いといて、うどんは若鯱家のカレーうどんを推します。海老の天ぷらや揚げ餅を入れてもいいですし、うどんを食べた後にご飯を入れてカレーリゾットにするも良しです。

きしめん(新幹線ホームの立ち食い屋さん)

このきしめんは美味しいです。ただ秋田の稲庭うどん同様に立ち食いでありながら、めちゃくちゃ熱い出汁が入っていますので、時間に余裕が無いと食べる事ができません。また時間によってはめちゃくちゃ混んでいますので、時間的に余裕が無いと食べる事ができません。でも美味しいです❗️

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-11 16:10

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
妻の実家がある仙台の鬼がらしというラーメン屋です。味噌らーめんが売りですが辛さを指定できるので辛いのが好きな人は、是非大辛に挑戦して下さい。
東日本大震災で店が被害に遭われたけど復活したそうです。

焼酎は甘酒で割るに限る

男性/63歳/神奈川県/会社員
2020-03-11 16:10

全国うまいもの案件 新宿三丁目

今週の月曜だったかな、
たまたま初めて入ったお店で美味しかったのが
串の蔵(私は新宿三丁目店に行きました)の馬のレバ刺し。
これは、食感、味ともに本当に美味しかった。

初めて入るお店だし、コロナの影響でお客さんはガラガラだし、
ホールスタッフの外国人女性たちは慣れてない感じだし…で
正直、食べる前は「ハズレたな。」と思ったのですが、
お通しキャベツについてきた肉味噌がやたら美味しくて、即おかわり。
そして、例の馬レバ刺し。
思わぬアタリでした。
しかもキャンペーンでビールは1杯180円。
コロナで企業努力してもらってるのもわかるけど、ちょっと店が心配になりました。
新宿近辺の方、ぜひ行ってみてください。
むしろ行ってあげて、店がつぶれないようにしてほしい。
コミュニケーション苦手っぽい感じの店員さんが多いから接客は期待しない方がいいけど、
料理は美味しい。

おこげ三丁目

女性/44歳/東京都/会社役員
2020-03-11 16:08

今日の案件・・・

私はおいしいお店が全然わからないので、おいしいお店をたくさん知っている大人の人にすごく憧れます!
今日の放送聴いてお勉強しよ…(^^)v

りんご3個分

女性/23歳/東京都/学生
2020-03-11 16:08