社員掲示板
風が気持ちいい
オフィスの窓が開いているのですが、
時おり通り抜ける風が、気持ちいいです。
まだ緩くなく、冷たすぎもせず、乾いた冬の風でもなく。ちょうどいい風。
良い時期になってきましたね。
ひぐK
男性/39歳/東京都/建築設計
2020-03-12 15:02
休憩中☆
始まりました、2連勤。
ただいま、何のために仕事してるのかよく分からない症候群が出ております。
これは多分、単なる寝不足とかそういう問題じゃないと思うんです。そろそろ潮時とか。
辞めるつもりはまだなく、やれるところまでやるつもりではいますが…
とりあえず後半へ。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-03-12 14:48
ハマオカモトさん、誕生日ですって本部長‼️
本部長、秘書、スカロケリスナーの皆さん。
たかみなちゃんのこれ何?ハマオカモトさんの誕生日で
オカモトズの曲、流していましたよ~(⌒‐⌒)
本部長、今日も、クロストークまで、スタジオ入り
出来て、ハマくんにお誕生日おめでとう
言えるのかな?
本部長は、秘書にホワイトデーのお返し
あげるのかな?ワンモチームは、ザベスに
鈴村さんは、あげてたですよ~(⌒‐⌒)
きっとやましげ校長も、あげるだろうな~(o^-')b !
今日は、木曜日‼️ワンモチームのメッセージトーク
やましげ校長から、やしろ本部長に何、なげかけるかな~(⌒‐⌒)(笑)楽しみですね~
ペコリペコリ
レモンレモンより
頑張れ~(⌒‐⌒)本部長‼️トラッドのクロストークに
間に合え~(o^-')b !ファイト‼️マンボウ本部長‼️
レモンレモン
男性/55歳/神奈川県/障害者
2020-03-12 14:45
案件
皆様お疲れ様です。
最近、やれば出来ると自分を励ましているのは、備蓄で夕飯を作ること。ないと思っていても買い物しないで帰れば、意外と何とかなるもので、今のところ1番の掘出し物メニューは、冷凍庫から発掘したシラスとネギを卵で綴じたおうどんです。
買い物するとついお菓子とかアイスとか色々余計なものを買ってしまうので、節約に。
買えなくても不安にならないメンタルトレーニングにもならないかなとも思っています。
オオバッカ
女性/50歳/千葉県/自営・自由業
2020-03-12 14:43
やればできる、と言うより、、、
やればできる、とかって胸を張って言えることではないのですが。
上の子が幼稚園に入園した時、下の子は生後7ヶ月でした。入園して親睦を兼ねての遠足が、幼稚園から園バスで東京サマーランドでした。夜泣きの合間に慣れないお弁当を作ってです。うちは今もですが、旦那さんは仕事人間なので、ワンオペ育児でした。実家も大阪なので、下の子を連れて行くしかありませんでした。
4月なので当然室内プールの方ですが、初めてのプールの子は泣いたりと大騒動でした。うちももれなく大泣き組で、でも写真撮影もあるので親が着替えさせ、親も着替え(私は下だけ)ました。準備に遅れ気味で焦っていた私は、下の子がちょうど今頃着るような少し厚めの服を着せていたのに気がつかず、おんぶしたまま湿度の高いプールで上の子にかかりきり。汗だくになって写真撮影も終わり、お弁当の時間に食事場所に戻ってきて下の子の衣服に気づき、着替えさせて急いで水分補給して!とまた焦る‼︎お弁当を食べ始めるのも遅れる:(;゙゚'ω゚'):
もう3人ともが地獄の遠足でした。下の子がいるから、とお父様と来てた子がいて「なんてステキなお父さんなんだろー」と思いました。
けど、子供への愛はあの頃はいろいろ超えさせてくれたんですよね。今はさすがに体力もあの頃には劣るのでできることとできないことがあります。
けど、追い込まれるとやれるかも?!と思えるようになりました(^○^)
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2020-03-12 14:41
本日の案件
お疲れ様です。
入社3年目のとき、会社のシステムが大幅に変更され、
慣れない作業に毎日毎日残業。。
特に月末は処理数も多く、
みんなで夜中の3時まで残り、明け方タクシーで帰宅していました。。
しかし、これが「社内の伝説」となり
わが部署には、相当メンタル強めではないと新入社員が配属されなくなり、
結果、3年に1人くらいしか入ってこなくなってしまうほど。。
すっかり「メンタル道場」と化した我が部署。。
今では考えられない事ですが
あの残業の日々に、社会人としてのメンタルを鍛えられました!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-03-12 14:40
本日の案件
お疲れ様です!
自分がやれば出来ると思ったこと…それは「学び直し」です。
27歳のときに5年勤めた会社を辞めて…営業職から全く畑違いの技術職に就くため専門学校に入学しました。
入学初日、教室を見渡すと高校を卒業した若い子ばかりで「正直、ついていけるかな」と不安になりましたが…一緒に机を並べて勉強するうちに自然と仲良くなり、テストのたびに点数を見せ合ったりして一喜一憂しながら楽しく過ごす事が出来ました!
また誰よりも早く学校に行き、毎朝1時間予習をしてから授業に臨むなど…自分史上1番勉強しました(笑)
結果、学校に通った1年間で国家資格に4つ合格し希望していた今の仕事にも就く事が出来ました!この経験から…自分はいくつになっても新しいことは始められると実感しました\(^^)/
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2020-03-12 14:36
案件
お疲れ様です。
上司から怒られたくない一心で仕事をしていた若かりし頃、どうしても上手くいかない仕事があり、「逃げたいなぁ…でも逃げるとなぁ…あっ…でも…逃げたい…」と三日三晩悩んだ末に仕事をばっくれてみたんですw
そうしたら案の定、超怒られましたw
ただ、やればできるってことが分かったんです。
仕事をばっくれて上司に怒られてもたいして世の中何も変わらないって事がねw
それからは徐々に仕事に対して力を入れる時と抜く時の塩梅を身に付けれる様になり、今では自他共に認める立派な「サボリーマン」になれましたw
えっ?なんの話し?
ジャンケンではグーを出しがち
男性/43歳/東京都/会社員
2020-03-12 14:29
メンタル強化案件 〜やればできると思ったこと〜
本部長、秘書、リスナーのみなさま、お疲れさまです。
私のやればできることは、結婚です。26歳のときに結婚しましたが、女性にモテたことのなかった私は、結婚を諦めていました。しかし、結婚生活への憧れはあり、30歳までは相手を見つけようと結婚紹介会社などにも登録したことがありました。当時私は介護の現場で働いており、将来耳の不自由な人の介護も起きるのではないかと考え、地元の手話サークルに通いました。そのサークルで妻と出会いましたが、3回目のデートで付き合うことになりました。付き合うきっかけとなったのは、デートの時に「私は網膜色素編成症により、失明してしまいます。あなたの人生の半分の時間を取られてしまいますが、それでも私に付いてきてくれますか?」と問いかけたのです。すると妻は二つ返事で「はい」と答えてくれたのです。付き合う前から人の十字架を背負い込むなんてなかなかできないことですよね。それでも付き合って結婚までできたのは、諦めずに出会いを探せたからだと思っています。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-03-12 14:21