社員掲示板

  • 表示件数

本部長おかえりなさーい!!

本部長、待ってましたー!!!
おかえりなさ〜い!!!
先週は本部長がカツカレーばかり食べているという情報でカツカレーが食べたくなり、我が家は週末にカツカレーにしました。
カレーは毎回同じように作るのに、何故か毎回味が微妙に違うんですよねぇ。今回のは子どもたちに「お店で出せそうなくらい美味しいよ!」と言ってもらいました♫毎回そのレベルのが作れたらいいんですけどね…。
そして昨日は家族でカラオケに行ってきましたよ〜!オープンしたばかりのお店だったので、キッズルームが凄くキレイで、3時間たっぷり歌って楽しめました〜!スカロケで流れて歌いたくなった歌にチャレンジしたりしました。
コロナコロナなので、なんとか人混みに行かずに楽しめることを考えています。
そろそろ暖かくなってきたのでキャンプ始動だね〜と夫と話しています。
今日も楽しく聴きまーす♫

どさんこマルコ

女性/45歳/北海道/会社員
2020-03-23 16:53

本部長〜

本部長おかえりなさい‼️
とか言いながら、休み明けいきなりの遅刻とか無いですよね❓

まぁまぁ

男性/51歳/神奈川県/会社員
2020-03-23 16:53

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、4月からは地元の公務員として勤務をします。
化学を専門とした専門職的な立場の公務員として働きます。
しかも、配属先が地元にできたばかりの研究機関。
プレッシャーのドキドキと新たなチャレンジができるワクワクが入り混じってます!

☆陸上バカ☆

男性/35歳/福島県/公務員
2020-03-23 16:52

無事に…

本部長、秘書、おばんです。

本部長お帰りなさい!娘が「何でマンボウさんいないのー??」と、心配しておりました。
そんな娘は今日、無事に卒園する事ができました。年長は5クラスあるのですが、コロナの影響で、クラス毎になりました。ほのぼのとした卒園式でした。3月に入ってからは、自由登園になり、クラス全員が揃うことはありませんでした。こんな状況の中で卒園式を行ってくれた幼稚園の先生方には感謝の気持ちしかありません。
良い幼稚園生活でした!!!

娘がマンボウさんに会いたいと言っているので、公開収録の際に行こうと思っております!!

さるぅ。

女性/--歳/東京都/専業主婦
2020-03-23 16:51

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

4月からは、メリハリをつけて生活したいと思います!
私は来年度、受験生なんです。
いままではだらだら勉強してたけど、「そんなことはもう二度と許されない!」と考えていきます。
勉強するときはとことん勉強して、友達と遊ぶときは勉強のことは少しも考えないでおもいっきり遊んで、趣味に没頭するときはとことん没頭して生活します!
受験生って言葉を聞くのは大嫌いですが、受験生には受験以外にも修学旅行とか最後の合唱コンクールとか楽しい行事がたくさんあると考えてとても楽しく過ごしたいです!
メリハリを大切にして残り少ない二年生を過ごします。

ドラクエ大好きりおちゃん

女性/19歳/東京都/学生
2020-03-23 16:51

新刊の漫画に……

新刊の漫画(フラジャイル17巻)に
焼き立てほやほやの餃子の王将の餃子を
置いてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
さっき買ったばかりなのにーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。

元気がほしいのでサカナクションの
「僕と花」が聴きたいです(•ө•)♡

みどりのカーテン

女性/30歳/東京都/自営・自由業
2020-03-23 16:46

活動自粛について

連日のニュースを見ていると外国の方と比べて、日本人の新型コロナに対する危機意識って非常に低いですよね。

先の見えない活動の自粛や休校に限界!との声も聞かれ始めましたが、ここでさらに感染が広まってしまったら、もっともっと活動の制限や強まり、休校等も延期になって不自由な我慢生活が今より延びてしまう。
最悪の状況にならないように、国民が力を合わせて今を乗りきらないといけないのに…と、外国の危機意識の高さを学ばないと思わされます。


政府の責任をとらない曖昧な方針にも問題はあると思うのですが。

こあらとくまちゃん

男性/46歳/新潟県/会社員
2020-03-23 16:42

4月の新生活

皆さまこんばんは。
本部長お久しぶりです。おかえりなさい。

4月の新生活は
マイホームへの引越しです。
15歳歳下の夫が。私と子どもたちのために頑張って購入してくれました!!!

本当は3月に引っ越し予定でしたが、コロナの影響で夫の仕事が忙しくなり、延期になりました。
ですが、まだ全然片付けが進んでいません。

というのも、下の娘は小学5年生なのですが、小さい頃に大好きで集めていた、リカちゃん人形などのおもちゃがたーくさんあって、それが捨てられないんです。押入れの中にしまい込まれていて、もう何年も触ってもいません。
本当は子どもたちが学校に行っている間に、こっそり処分しようと思っていたのですが、そんなときにこの休校。
ずーっと娘が家にいるので、こっそり!ができなくなりました。
そこで仕方なく娘に
捨ててもいい?売ってみる?
と聞いたのが間違いでした。

絶対捨てない!
いや、もう遊ばないなら捨てて、お願い。
と毎日そのやりとりの繰り返しです。

思い入れのあるおもちゃだから捨てられない気持ちはわかるけど、押入れの半分を占めるおもちゃ。
せめて厳選してほしい。
そう思うのは親の勝手な都合なんでしょうか。

一体いつ片付くのか・・・
あと少し引っ越し作業がんばります。

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2020-03-23 16:39

新型コロナ、小池都知事「首都の封鎖あり得る」

新型コロナ、小池都知事「首都の封鎖あり得る」

そこまでやるのか!?

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-03-23 16:36

お帰り本部長

本部長お帰りなさい。
秘書、またブサイクな方を相手に大変ですね^_^

けいごん

男性/43歳/神奈川県/フーテン
2020-03-23 16:31