社員掲示板
実家暮らし
子供、親ともドライで精神的に独立していれば
生活コストが安くあがるから実家暮らしで良いとは思うけど。
人間って甘えが出るから実家暮らしではなかなか大成しないと思うな。
社会は厳しいもの。
焼き肉
男性/55歳/茨城県/無職
2020-03-25 17:17
一人暮らし最高
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は実家三世帯7人家族でしたので、風呂待ちが大変でした。しかも夜遅くにお風呂に入ると湯船がきたない(T-T)
いつも、上澄みをある程度捨ててが入りました。
今はいつでも1番風呂で最適温度で幸せです。
船橋のこびと152cm
女性/26歳/千葉県/会社員
2020-03-25 17:17
独り暮らし
断然独り暮らしですね!
私は四月から就職する
可愛い三男が 家に居ますが
どうすれば早く出て行くか
常に考えています!可愛いですが
実家暮らしは何にも勉強にならず
子供の為には何にもなりゃしませんからねー
小さいけど力持ち
女性/--歳/東京都/会社員
2020-03-25 17:17
案件ではありませんが
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
案件とは関係ないのですが私は保育士をしています。
このご時世ということで、休みの日に出掛けるなんてことはできず、食べたいものも食べにいけず…気持ちが塞ぐ日々が続いています。みなさんもきっと同じですよね。
ご存知かと思いますが、学校が休校になる中、保育園はたくさんの職業の、様々なところで仕事をされている保護者の皆さんのお子さんをお預かりしています。でも正直、保育園は一番リスクが高いんじゃないか…と思ってしまっています。そんな中、卒園式も、お別れ遠足も、ああでもないこうでもないと、リスクの出来るだけ低いカタチを模索して、なんとか終えています。結果、現在現場はイレギュラー続きで疲れてきています。
そしてもし、園児や職員にコロナの感染が確認されると2週間休園。今の時代、誰が感染したかなんてすぐに広まてしまうことを考えると、あの先生のせいで2週間うちの子たちはこれからどこに預ければいいの?と混乱を招くことは容易に想像できます。そして保育を再開しても、あの先生が…なんて思われてしまうんじゃないかという恐怖。
被害妄想というか、考えすぎと思われるかもしれませんが、もしそうなったとき、巻き込む人数を考えると…どこに行くにも怖いです。でもずっと家にいても気分転換なんてできずです。
職員がそれぞれこのように気をつけて過ごしている中、子どものストレスの発散のために、土日には空港や室内遊技場に行ったという家庭の話を聞くと…空いているからとはいえ正直なんだかやりきれないです。発散させてあげたいのはもちろん、でもリスクを考えすぎている私たちとの温度差というか…。危機感というか…。私だってあそこに行きたいのに!って思いです。保育士だって人間です。息抜きが必要です。
この気持ち、なんと表していいかわかりません。正直、もうしんどいです。コロナ、いつ終わるんでしょうか。
長文でぐだぐだと…失礼いたしました。
放送聴いて、元気をもらおうと思います
あかいみずたま
女性/30歳/神奈川県/会社員
2020-03-25 17:15
案件
それは断然一人暮らし。誰にも邪魔されない自分だけの空間。精神的に自立するための大切な儀式ですね( =^ω^)
Koba
男性/65歳/茨城県/会社員
2020-03-25 17:15
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私はまだ子供なのでひとり暮らしを経験したことがないのですが、大人になってもひとり暮らしはしたくないな~と思います!
その理由は私が育った環境がとにかくひとが多いからです。みんなでワイワイご飯を食べ、おしゃべりをしたりしたいと思います。でも、時にはひとりになりたいときもでてくるのかな?とおもいます。
あーくんのねね
女性/15歳/広島県/学生
2020-03-25 17:13
トラウマ?
本部長、秘書、おつかれ様です。
今日は有休をとっていたので、先週の森山直太朗さんが、本部長代理をされた時のスカロケを、タイムフリーでききました。
秘書、高校生のリスナーさんが、卒業式の間に、お金を盗まれてしまった話に、食いついてましね〜ww
やっぱりトラウマですか?
パピパピはるる
女性/58歳/東京都/パート
2020-03-25 17:11