案件ではありませんが
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
案件とは関係ないのですが私は保育士をしています。
このご時世ということで、休みの日に出掛けるなんてことはできず、食べたいものも食べにいけず…気持ちが塞ぐ日々が続いています。みなさんもきっと同じですよね。
ご存知かと思いますが、学校が休校になる中、保育園はたくさんの職業の、様々なところで仕事をされている保護者の皆さんのお子さんをお預かりしています。でも正直、保育園は一番リスクが高いんじゃないか…と思ってしまっています。そんな中、卒園式も、お別れ遠足も、ああでもないこうでもないと、リスクの出来るだけ低いカタチを模索して、なんとか終えています。結果、現在現場はイレギュラー続きで疲れてきています。
そしてもし、園児や職員にコロナの感染が確認されると2週間休園。今の時代、誰が感染したかなんてすぐに広まてしまうことを考えると、あの先生のせいで2週間うちの子たちはこれからどこに預ければいいの?と混乱を招くことは容易に想像できます。そして保育を再開しても、あの先生が…なんて思われてしまうんじゃないかという恐怖。
被害妄想というか、考えすぎと思われるかもしれませんが、もしそうなったとき、巻き込む人数を考えると…どこに行くにも怖いです。でもずっと家にいても気分転換なんてできずです。
職員がそれぞれこのように気をつけて過ごしている中、子どものストレスの発散のために、土日には空港や室内遊技場に行ったという家庭の話を聞くと…空いているからとはいえ正直なんだかやりきれないです。発散させてあげたいのはもちろん、でもリスクを考えすぎている私たちとの温度差というか…。危機感というか…。私だってあそこに行きたいのに!って思いです。保育士だって人間です。息抜きが必要です。
この気持ち、なんと表していいかわかりません。正直、もうしんどいです。コロナ、いつ終わるんでしょうか。
長文でぐだぐだと…失礼いたしました。
放送聴いて、元気をもらおうと思います
あかいみずたま
女性/30歳/神奈川県/会社員
2020-03-25 17:15