社員掲示板
貯蓄額が…。
本部長、秘書、お疲れさまです。
社会人になってから5年間1人暮らしでした。
その後、実家に戻りました。
貯蓄が圧倒的に違います。
そんなこと言ってますが、この春から彼女と同棲始めます。(笑)
あらいぐま14
男性/37歳/東京都/公務員
2020-03-25 16:05
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
二児の母です。結婚6年目になります。一人暮らししたことありません。
結婚して初めて家を出て旦那と一緒に生活を始めました。
結婚して、家を出てから親のありがたみを知ったパターンです。
昔から両親共働きで料理や洗濯物を取り込んだり畳んだり、お風呂掃除などはしていたのですが
洗濯機をまわす機会はあまりなく、結婚してから困ったのが洗濯機の回し方&洗剤の分量問題。
計算がもともと苦手なのもあり、いまだに正確な洗剤の量はよくわからないまま日々、洗濯していますw
それでも、母できてますw
妻、できてますw
こんな女もいます。みなさん、勇気をもらってください。
てこまい
女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2020-03-25 16:03
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は断然一人暮らしの方が良いと思います。
理由としては「生きていくための力」が身に付くからです。
ここで言う「生きていくための力」とは家事が主になると仮定しますが、
実家暮らしは確かに様々な事で充実した環境ですよね。
しかし、そこには少なからず妥協する部分も出てきてしまう可能性があると考えます。
何故なら、自分自身が家事を行わなくても、
家族の誰かがやってくれるからです。
その点、
一人暮らしは自分自身がやらなくては物事は進みません。
無理矢理にでも身を奮い立たせ、
洗濯や掃除、料理をすることでいわゆる生活力が身に付き、
その後の人生においても、
当時の経験が役に立つのかと思います。
私は結婚しておりますが、
家事の大変さを知っているがゆえに、
妻と家事分担を平等に行えていると思います。
本部長と秘書も一人暮らしですから、
この考え、理解していただけますか?
珈琲蜂(コーヒーバチ)
男性/30歳/千葉県/公務員
2020-03-25 16:03
俄然一人暮らし!!
本部長秘書
お疲れ様です!
本日の案件、
確実に一人暮らし派です!
まず、彼女や友達を気兼ねなく連れてこれるし
自分達の空間が作れます。
ゴロゴロしたり鍋したり映画みたり
好きにできるので最高です。
また、何時に帰ってきても誰にも迷惑かけないし
テレビや音の環境と決定権は全て自分!
自由自在!
もちろんお金かかるじゃんていう意見もありますがお金を払ってでも必要な自由空間です。
親がいると確実に出来ないし
一緒に住むと別の幸せがあるかもだけど
これだけは譲れません…
さとっぷ
男性/32歳/東京都/会社員
2020-03-25 15:59
1人暮らしは成長できて楽しい!
お疲れ様です。
私は親姉妹とは仲が良くなかったので実家はとても居心地が悪かったです。1人暮らしは親姉妹から程よく距離が置けて、自立出来るので1人暮らしは必要な事だと思います。何をしても自分のせいなので人としても成長出来ますし、自己管理も必要になりますが、自分の思い通りの日々が過ごせて楽しいです!
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-03-25 15:47
本日の案件
お疲れ様です。
実家暮らしの方が「食材」が豊かです!!
一人暮らしだと、買ったはいいけれど、
なかなか減らない一つの野菜を食べ続けたり
作り過ぎたおかずが冷蔵庫に残り続けたり、と食生活の偏りが。。
実家暮らしの方が健康でいられるような気がします~
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-03-25 15:45
また買い溜めが
本部長大変です
スーパーからまた商品が消えました・・・
お店の人から「大変だよ」と言われて見てみたら
本当に棚がスッカスカ・・・
昨日の小池さんの発言から買いだめに走っているとのこと・・・
私が見たのはパスタとか、その類であり、
生鮮食料品とかは普通にあるので
今すぐには困らないと思いますが
これ以上、悪化しないと良いのですが・・・
サイパン
男性/43歳/東京都/会社員
2020-03-25 15:43
案件
大学卒業後に就職して、百万円たまったら一人暮らしを始めようと決めていました。
1年ちょっとで目標額が貯まり、家を出ました。今まで自分の部屋もない環境にいたので、本当に何もかもを自分の好きにできることが本当に嬉しくて、意気揚々と家を出ました。
引っ越しの日、手伝いに来ていた両親を大丈夫だからと早く帰ってもらったところまではよかったのですが、扉がバタンと閉まった瞬間にホームシック発病。
仕事中でも思い出すと涙が出てしまうような状態が1ヶ月続きました。
毎週末ほとんど実家に帰っていましたが、1年ほどでやっと慣れました。
一人暮らしは3年間続き、結婚を機に終わりました。
自分にとって家族がどれだけ大切だったのか、また大事にされてきたのかを思い知らされた経験でした。
また、一言も引き止めることなく、私の経験値をあげるいい機会と送り出してくれた母の強さに脱帽です。
実家で一緒に暮らすことは親は安心だし嬉しいだろうし、一人暮らしでちゃんと生活できるところを見られるのも親は喜んでくれると思います。
親孝行という観点ならどっちがいいのか…結論出ずですゴメンナサイ。
トビウオ
女性/44歳/東京都/専業主婦
2020-03-25 15:42
案件②
皆様お疲れさまです。
バツイチの息子と三人暮らしで一年たちました。夫はこちらがアクション起こさないと何にもしないのでレンチンくらい号令無くてもやってもらいたいです。
息子も今28ですが再婚となると寂しくなるのかなあ。
ワタシは結婚するまで独り暮らしできなかったので憧れがありますが、今となっては自身の身の回りができてこそだと諦めてます。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-03-25 15:40
案件
お疲れさまです。
断然一人になりたいけれど、洗濯も相方にやってもらっているので文句言えません。
晩酌も好きな時間お腹すかなければ寝ちゃいたいとかもやってみたいですね。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-03-25 15:35