社員掲示板

  • 表示件数

一人暮らし

本部長、秘書、みなさまおつかれ様です。
私は「こんな時間にどこ行くの?」と聞かれない、一人暮らしがおすすめです!
終電に乗って友達に会いに行ったり、夜中の散歩にでかけたり、思い立ったら即行動できる自由さが満喫できます(*^^*)
防犯に気をつけないと危ないこともありますが、一人暮らしの自由さはかなり魅力的です!

心がとけると愛になる

女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2020-03-25 12:49

家族がいるっていいね。

皆さまお疲れ様です!

僕は一人暮らしも実家暮らしも両方経験していますが、実家暮らしは家族がいるありがたみを感じます。

仕事が辛くても家に帰って好きなものがご飯で用意されていたら嬉しいし、父親のつまらない親父ギャグも気晴らしになります。

一度東京に出て一人暮らしをしてからより家族のありがたみを感じるようになりました。

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2020-03-25 12:47

母に感謝。案件

お疲れ様です。
生まれてから現在の28歳まで、一度も実家から出ずに生活してきてしまいました。

実家でいることの良さとしては、家事をやってもらえる、病気になった時にも助けてもらえる、
というのはもちろんですが、その他にもないか、考えてみました。

それは突発的に嬉しいこと、びっくりしたこと、面白いこと、などなどを
「ねーねーお母さん!!こんなことあったよー」とすぐに共有できるのが
良いことかなと思います。
一人暮らしだとLINEで連絡を取ったり、LINEするまでもないかと思って
ちょっとしたことだと諦めちゃったりすると思うのですが。

やっぱり親がいてくれるのて、疎ましさを感じることもありますが、
例えば何かでボロボロに傷付いて帰ってきて母の温かいごはんを食べたりとかして
不意に温かさに触れると、どうしようもなく心が感謝でいっぱいになることが
あるなぁって思います。
いつ何時もごはんを作って帰りを待ってくれている母親に感謝感謝です。
しかしおかげさまで私はこの歳で、ごはんも炊けない、フライパンも包丁も持ったこともない
大人に成長してしまいました。
危機感をおぼえ、昨年、料理教室に入りました。笑

大人になっても注射が嫌い

女性/34歳/東京都/会社員
2020-03-25 12:43

助けて

お疲れ様です。案件とは関係ないのですが、職場に頑なにマスクをしない人がいて辛いです。持ってないわけではないようです。感染系のものじゃないから無実!(コロナではない)なんて言ってるのですが自分のデスク周りが唾液まみれになっで気にならないんでしょうか。咳も思いっきりでかいし、正直不快です。せめてマスクするなり肘などで抑えるなりしてくれたらいいのですが…。どうしたら自分勝手な社長にマスクをつけさせる事ができるのでしょうか。誰か助けて〜!

柳生

女性/28歳/東京都/会社員
2020-03-25 12:42

案件

お疲れ様です。

今日の案件についてあくまでも個人的な見解ですが…

「一人暮らし」って世間的に「自立している」とか「自由がある」とプラスな面で思われがちですが、ぶっちゃけ本質的なことを見たら、1人の割に家賃やら生活費がかさむからコスパ悪くてお金貯まらないし、その流れで余裕が無くなり孤立的社会を生む「生活」だと思うんです。

その反面、「実家暮らし」は周りから「だらしがない」とか「1人じゃ何もできなんじゃね?」的なマイナスな面で見られがちですが、懐はもうウハウハですし、孤独を感じることなく自分の趣味に没頭できるストレスが少ない社会を生む「生活」だと思うんです。

ようは、生活なんて「世間の意見」とかは関係なく自分に合った生活を選べばいいと思うんですよ。

なので僕は「石田ゆり子さん」の様な綺麗なお姉さんと一つ屋根の下で、甘え上手な犬として暮らしていきたいですw

ジャンケンではグーを出しがち

男性/43歳/東京都/会社員
2020-03-25 12:41

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

良いのはどっち案件。
自分は、学生の頃は実家通い、就職してからは1年も経たないうちに結婚してしまったので、1人暮らし経験がありません。なので比べられませんが、憧れましたね〜、1人暮らし。

でも、今は1人暮らしはちょっと怖い。
夜中、急病で倒れたり、身動きできなくなったらどうしようとか考えてしまいます…。

しかし、間違いなく数年のうちに地方転勤がある職場。そして、その時は確実に単身赴任。憧れの1人暮らしとは言え、嫌だな〜と、今から考えてしまいます。

という訳で、今は憧れの1人暮らしよりも、誰かと一緒の安心感が欲しいです。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2020-03-25 12:37

良いのはどっち案件

本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です。

一人暮らし VS 実家

一人暮らしの良いところ。
まさしく、読んで字のごとく。
誰も文句言われず、一人になれる。


実家の良いところ
炊事洗濯は、おふくろ任せ。帰宅すれば、風呂が沸いている。
黙ってても、朝ご飯~夕飯まで作ってくれる。
洗濯ものは、出しておけば、洗濯してくれる。
あーーーありがたい。

一人暮らしは、炊事洗濯、公共料金の支払い等、暮らしてゆく
当たり前のことを自分でやっていかなければ生きてゆけない。
自立しなきゃダメってこと。

一人暮らしをはじめる人は、とりあえず実家の近くで
暮らしてみれば。当初、私がそうでした。
近所だと親も安心すると思いますよ。

進学、就職で実家近所が難しい人は、ど根性で頑張って。

昨日の秘書の歌に感動?、癒されました。

Official髭男dism
「Pretender」

『グッバイ』 君の運命のヒトは僕じゃない
『グッバイ』・・・しびれたー。可愛いねーーー
騙されないように注意が必要ですが。w

うまい、ヘタ関係なく。秘書が歌うコーナーもあったら面白いかも。w

スピッツ「空も飛べるはず」をリクエストします。

一人暮らしをする人へ
「空も飛べるはず」
ちゃんと苦労してね。

問題なければ、浜ちゃんも歌ってね。

毎日ハイボール

男性/56歳/東京都/会社員
2020-03-25 12:35

本日の案件

皆さまお疲れさまです。

本日の案件ですが、私は高校卒業から13年間一人暮らしでしたが、今実家暮らしです!
結論から言うと実家暮らし最高です。

昔は一人になりたくて早く実家を出たくてたまりませんでしたが、もう一人は満足です。
家に帰ると誰かがいる幸せ。
食事中やテレビを見ていて会話がある幸せ。
誰かが近くにいる安心感。

やっぱり実家がいいです!
32歳になって感じます。これが10年前なら違ったと思います。

いっき

男性/37歳/鹿児島県/公務員
2020-03-25 12:34

もう疲れた〜

久々過ぎて身体が動かない
昼寝でHP回復せねばzz

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2020-03-25 12:32

初投稿!

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。

本日の案件とは関係ありませんが、どうしても聞いて頂きたいことがあり初投稿させて頂きます。

先日、勤め先で人事異動が告示され、同僚の女性が事務所転属になることが発覚しました。

確かに「趣味が合う女性だなぁ」とは感じておりましたが、その女性の異動の報を聞いてから心のざわつきが止まりません。

そうなんです。

どうやら、無自覚のうちにその女性のことを好きになっていたみたいです。

以前から別の同僚から「趣味が合うなら付き合えばいいのに」と冗談半分で言われておりましたが、ここまで好きになっているなんて思ってもいませんでした。

その女性とは、今後会えなくなるわけではありませんが、この気持ちをどうすればいいのか、本部長、秘書、リスナーの皆様、こんな僕にアドバイスをお願い致します!

メデス

男性/32歳/東京都/会社員
2020-03-25 12:32