社員掲示板
動物病院も大変
みなさまお疲れ様です。
先日、新人獣医師にとして頑張ります!とメッセージさせていただいた者です。
やはり動物病院での勤務は激務でとても大変です。しかし、夢を叶えられるように頑張りたいと思っています。
さて、話は変わりますが、みなさまも大変なのと同様に動物病院もマスクがなくて困っています。手術の際にマスクはもちろん必須なのですが、マスクが足りなく、マスクを滅菌して使いまわしています。人の医療はもちろん大変だとは思いますが、動物医療も資源が減って大変です…
jasmine
男性/29歳/東京都/獣医師
2020-04-09 17:43
緊急事態宣言後
みなさん こんばんは。
私はかなりの田舎に住んでいて、
普段は他県ナンバーの車は
ほとんど見ないのですが
緊急事態宣言後、東京、神奈川、埼玉、千葉のナンバーの車がとても多くなりました。コロナ避難なのでしょうか?
ももいち
女性/53歳/栃木県/専業主婦
2020-04-09 17:43
初のテレワーク
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
先日の緊急事態宣言に伴い、本日は初のテレワーク。会社からは自己啓発のために、本を読むなり、資格の勉強をするなり指示が出ました。
今まで資格何かトライしてみたいなーと思いつつも出来なかったので、これを機に何かにトライしてみたいと思っていますが、何をトライしたら良いか悩んでいます。自分はメーカーの営業マンですので、仕事に役立ちそうな資格を勉強すべきかもしれませんが、調べてみると様々な資格があり、悩んでいたら気づいたらゴロゴロタイム。。
自分を律することから始めなければ、、と思ったテレワーク1日目でした。。
てっちゃんてっちゃん
男性/29歳/東京都/学生
2020-04-09 17:43
大学生です!
本部長、秘書、社員の皆様、はまらーの皆様こんばんは!学生社員(?)です!
さて、私は今年新四年生なのですが、前期が5/11-8/22になり、更に昨日、遠隔授業(おそらく今話題のzoomとかでしょうか?)になることが発表されました。
受けたい授業を自宅から受けれるのは嬉しい反面、大学に行って教授と話したり、友達と一緒に受けたりサークル行ったりできないの寂しいですね。
また、私は理系なので実験・実習系は大学行かないとできませんし、どうなるか不安です
ただ、ネット授業なら家から受けれるので、去年寝坊しまくって授業をたくさん落とした僕からしたらそれはそれでありがたいです…!
夏休みが半分減ったので、毎年参加している学生お笑いや落語の大会がどうなるかも心配していますが、とにかく今はコロナの収束を願っています。
学校がしばらくないので、僕は今人手不足で大変な社会福祉施設でバイトして社会貢献します…!
皆様もコロナを含め、体調管理にはお気をつけて!
なんくる
男性/26歳/神奈川県/学生
2020-04-09 17:42
フリーテーマ
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんこんばんは!
本日はフリーテーマとのことで、フリーとなると逆に出てこないですね。
一週間ほど前から自宅待機になったので、その話を。
わたしの職場はテーマパークのホテルなのですが、休園に伴う休館で、課の責任者のみの出勤となり私は自宅待機となりました。
仕事があるときはシフト制でけっこう不規則な生活だったのですが、自宅待機となった今はなかなかに規則正しい暮らしとなっています。
自宅待機中は万が一呼び出しがあった場合に備えて外出は不可なのですが、もともと出不精の私は生き生きと暮らしています。
ゲームをしたり、料理をしたり、絵を描いたり、猫と遊んだり。。。
あとひと月以上はこんな生活が続く見込みとなっているので、飽きてしまうかもしれないのですが、いろいろ工夫しながらやっていこうと思います。
自粛中はみなさんご自宅でどのようにしているのか意見交換してみたいです。
参考にして、それぞれの自粛生活をもっと充実させていけたらなと思います。
期間がまだ見極められていないので精神的にもつらくなりやすい時期、上手に乗り切りたいです。
あさこたん
女性/40歳/大分県/専業主婦
2020-04-09 17:42
ツイッターで
さっきツイッターで見かけたツイートで、zoomで会議を終えて、切れてないのに立ち上がっちゃったおじさんがパンツだったってのありました。外国のやつ。みんな仲良さそうに爆笑してましたけどね!
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2020-04-09 17:42
テレワークで炙り出されてます
うちの会社も緊急事態宣言が決まってからテレワークを始めました。
普段から忙しい人や、ちゃんと働いてる人は素直に一生懸命テレワークの準備をしていました。
でも普段フラフラしてタバコばっかり吸ってるような人に限って「生産性が落ちないだろうか」などと言っています。
おそらく、自分をベースに考えるから、誰かに監視されていないとみんな働かないんだと思ってしまうんですね。
監視されてなくても、目の前にやるべき事があるならやりますよ!!!
あんたと一緒にすんじゃねー!と思ってしまいました。
テレワークをすることによって、普段ヒマだった人が炙り出されている気がします。。。
コロナが終息したら同僚と呑みに行って、そのあたりの話をみっちりしたいと思います。
早く普通の生活に戻りたいですが、時差出勤やテレワークは今後も続けたほうがいいと思います。
テレワークは最低でも週1くらいは続けていかないと、また次に何かあったときすぐに切り替えられないと思うのです。
時差出勤をやめる理由はないと思います!
はなかがり
女性/38歳/東京都/会社員
2020-04-09 17:42
開店休業
初出勤です。
緊急事態宣言のあおりをもろに食らってます。鍼灸院をやってますが患者さんのキャンセルが続いてます。どうもうちらは不要不急の外出先ではないようです。登録している検索サイトのアクセス数も激減。こうなったらできずにいたマニュアル作りをやるしかないか。また読めずにいた書籍を読みまくってやる。明けない夜はないのだから、できることをやるしかないですね。
飲みに行こうとしても店が休みだしなぁ。
今日も元気
男性/63歳/東京都/自営・自由業
2020-04-09 17:42