テレワークで炙り出されてます
うちの会社も緊急事態宣言が決まってからテレワークを始めました。
普段から忙しい人や、ちゃんと働いてる人は素直に一生懸命テレワークの準備をしていました。
でも普段フラフラしてタバコばっかり吸ってるような人に限って「生産性が落ちないだろうか」などと言っています。
おそらく、自分をベースに考えるから、誰かに監視されていないとみんな働かないんだと思ってしまうんですね。
監視されてなくても、目の前にやるべき事があるならやりますよ!!!
あんたと一緒にすんじゃねー!と思ってしまいました。
テレワークをすることによって、普段ヒマだった人が炙り出されている気がします。。。
コロナが終息したら同僚と呑みに行って、そのあたりの話をみっちりしたいと思います。
早く普通の生活に戻りたいですが、時差出勤やテレワークは今後も続けたほうがいいと思います。
テレワークは最低でも週1くらいは続けていかないと、また次に何かあったときすぐに切り替えられないと思うのです。
時差出勤をやめる理由はないと思います!
はなかがり
女性/38歳/東京都/会社員
2020-04-09 17:42