社員掲示板
ライブ!
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です!
背が低い私、ライブハウスだとおでこしか見えません。
10センチヒールでも履けば見えるのですが、暴れるので危ないから、スニーカーか低いヒールで行くのです。
なるべく帽子は脱いでほしいなーと思いつつ、でも帽子を脱いだら脱いだで手に持ってるのは邪魔になるよなあ。
今週末のライブも早々に延期が発表されていたので、早くこの騒ぎが収まったらいいですね。
来年は暴れまーす!
赤色106号
女性/45歳/東京都/自営・自由業
2020-04-14 14:20
ライブ案件その5
幼なじみの子が、ホコ天でやってるバンドを教えてくれて一緒に見に行きました。
当時は茶髪でソバージュヘアーのお兄さんがよくバンドやってたな〜
楽しかったなぁ〜
さちべえ3
女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2020-04-14 14:19
私のライブ物語
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です!
以前、東京ドームでグループアーティストがライブをした時の話です!
座席は、抽選でメインステージの1番前の席が当たりました!
とても楽しく、最高な時間を過ごせたのですが、帰りに事件は起きました。
私はその日、オーバーオールを着ていたのですが、帰る前にドームのトイレに立ち寄り、普通にズボンを下ろしました。
すると...ボチャン!
胸ポケットに携帯を入れていたのを忘れていました。
咄嗟に便器に落ちた携帯を拾い上げ、ペーパーで拭き、水気をきりました。
結果、電源は付かず...
コンサート前に外で撮った、ツアーのオブジェや今までのデータ全てが消えました。
凄くいい席だと、その分悪いことも起きるんだな。とその時私は思いました。
良くも悪くもない、程よい感じの平凡がいいんですかね...
ちなみに、あれから数年後のライブでもアリーナ席が当たり、その時は過呼吸を起こして動けなくなり、そのまま担架で救護室まで運ばれたのですが、どうしても曲を聞きたかったので、落ち着いてから席に戻りました。
すると一緒に来ていた母から一言。
「聴きたがってた曲終わっちゃったよ。」
私が1番好きな曲が終わっていました。
次の年は経験を活かし、過呼吸を起こしても自分の席でただひたすら耐えました。
そのおかげで曲を聞き逃すことはありませんでした!
何事も経験ですね!
本部長、秘書、私のライブ物語どうですか?
つけ麺はやっぱりドロドロ派!
女性/29歳/東京都/アルバイト
2020-04-14 14:17
ライブ案件
銀河鉄道朗読で熟睡の本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
ライブにはよく行くので思い出は多々ありますが、特に印象的だったのが、仙台「みちのく公園」で行われたエアジャム2012です。エアジャムは、97年から開催されていましたが、主催であるハイスタンダードが解散したため、2000年を最後に終わってしまいました。2011年に東日本大震災が起きてしまい、悲しみが包まれる中、東北を盛り上げるためにメンバーが再結成してくれました。これにより、震災からわずか半年で、再結成による復活復興フェスが行われ、2012年には現地で同フェスを行ってくれました。私は後輩の2人と一緒に、復興の一助になりたいのと、生でハイスタンダードを観るため、初日のみライブに参加しました。
朝7時に仙台駅に着くと、駅から長蛇の列。会場に到着しても入場するだけで2時間待ちで、開演しても全く中に入ることができませんでした。
その後、どうにかお目当てのバンドを、少しは観ることが出来ました。どのアーティストも復興に対する熱いメッセージを語ってくれて、感動したのを覚えてます。
そして、待ちに待った大トリのハイスタンダードの出番が。
…しかし、待てど暮らせどなかなか出てこないので、おかしいなと思っていると後輩が、
「先輩そろそろ終電です」
『終電?えーマジ!ハイスタンダード観てないよ!』
「19時20分にココを出ないと、ココに野宿ですよ」
何とも冷静な後輩のこの言葉に何も言えない私。
そーなんです。あまりの参加人数のため、宿を仙台周辺で取ることができず、福島の郡山まで帰らなくてはいけない状況でした。そのため、我々には、まさかの終電という制約があったのです。9月の東北の夜はそこそこ寒いので、生きるか死ぬかを考えたら、ハイスタンダードを観ずに、宿へ帰るほか選択肢がありませんでした泣。
帰りの仙台駅行きのバスに乗りながら、遠くでハイスタンダードの曲で大合唱している声が小さく聴こえて、何とも切なかったです。けど、復興には少しはお役に立てたような気がして、今ではいい思い出です。
クール・ザ・ゴールデンボール
男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2020-04-14 14:17
ライブ案件その4
今はなき渋谷ジァンジァンで、加奈崎芳太郎を観に行きました。
生ギターの弾き語りで、アクの強い歌唱に、彼の目には世の中はどう写っているのだろうと想像を膨らませていました。
方向音痴なわたしが地図片手に夜の渋谷の坂道を小走りで会場へ向かってたのを思い出します。
さちべえ3
女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2020-04-14 14:16
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
私のライブ物語
それは、私の大好きなバンド「the pillows」のライブで起きました!
人生初のライブで、テンションが上がりまくりで、隣あたりにいた人もボーカルに合わせて軽く歌を口ずさんでいたので
なる程、ライブってこうやって楽しむんだな〜と思って
僕も軽〜く口ずさみながら楽しんでいると
ボーカルのさわおさんが急に演奏をやめて、口ずさむんじゃねぇと指差しで一喝!
指差した方は僕ではなかったですが、初ライブ初演奏中止でびっくり、色々と勉強になりました、、
その後もライブは行ってますが、二度と口ずさんだりはしてません!!
ピンポン太郎
男性/34歳/香川県/自営・自由業
2020-04-14 14:13
案件
いろいろ思い出のある中で、一番はB'z pleasure tour HINOTORI 最終日。
一般席以外にSS指定が他アーティストもあると思いますが、このツアー、終盤は特設ステージが設けられていて、そこの近くはSS指定よりも肉眼ではっきり見えるくらいのレアな空間。
チケットは入場の際、発券しないと座席がわからないシステム。
ツアーも高倍率で取れたことでも嬉しかったから、どこにいても楽しめる!とゲートへ向かい発券。
確認すると…アリーナ!!
もうウキウキで座席に向かうと、そこは…特設ステージの目の前!!!
一緒に来ていた彼女(妻)と喜びのあまり飛び跳ねてました。笑
味の素スタジアムの楕円の形もくっきり見え、名曲 裸足の女神ではスタジアム全体の観客のコーラスの響きがサラウンドで身体に染み込み、月がスタジアム天辺を過ぎる頃に今回のツアーの目玉ともいえる稲葉さんのラブファントムダイブ。
全てが夢のような体験でした。
今は世界全体が戦々恐々としておりますが、また皆んなが心から笑って楽しめる日を祈り、今出来ることを諦めずに粛々と突き進めるまで。
ジョニーゲッソリ
男性/46歳/千葉県/会社員
2020-04-14 14:13
スーパーが、、、
昨日、雨だったので、スーパーに
いったら人だかりができていて、
クラスター状態でした。
レジも40分待ち位でした。
新型コロナが、落ち着くまでは、
大人しくしていようと思います。
コロナが落ち着くまでは、
人の心も荒れているんだなあと
思いました。
落ち着いて行動します。
人間なかみが大事
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-04-14 14:09
本日の案件
お疲れさまです!
私にとって、10年ほど前に行われたキングオブコントツアーというライブは思い出深いです!
嬉しいことに、ライブ開演前のバックステージツアーが抽選で当たったのです!
当日は母と一緒に行ったのですが、バックステージツアーでは、出演される芸人さん全員と写真を撮ってもらい、握手をしてもらい、手渡しでグッズをもらう、という最高のツアーでした☆
そして、先日、実家でアルバムを整理していたら、その時の集合写真が出てきたの久しぶりに見返してみると、私の隣にモジャモジャ頭の見慣れたお顔が。
そうです!芸人カリカ時代の本部長が隣に写っていたのです!
正直、10年前なので、どの芸人さんが出演されていたかうろ覚えでした。まさか、本部長がいたとは!!
嬉しくてアルバムから写真を取り出し、部屋に飾っておきました♫
本部長、最高の思い出をありがとうございます〜☆
南国娘
女性/27歳/沖縄県/医療職
2020-04-14 14:08
本日の案件!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!
私は音楽を聞くことが好きでよく一人でライブに行っていました。
今までは同じアーティストが好きな人が周りにいなくて話をできませんでしたが、
ある日ライブに当選し嬉しくてツイッター投稿しました。
現地に着いて迷っていると「たけのこさんですよね?ツイッター見ました!」と声をかけてくれてました。
そのままライブ前に焼肉に行くことになり初対面でとても緊張しましたが、
好きなものが一緒だと自然と話が途切れずとても楽しい1日を過ごすことができました。
今ではみんなで集まってアーティストの聖地に行ったりしています。
住んでいる県が遠いのであまり会える機会が少ないけど、また一緒にライブに行きたいです!
たけのこJr.
女性/26歳/東京都/会社員
2020-04-14 14:06