社員掲示板
案件
皆様、お疲れ様です。
3年前と4年前の2回『 skyrocket company ヤクルトスワローズ応援スペシャル』を観戦することができました。
しかも2回とも、本部長&秘書の2列後ろぐらいの近い席で、お2人に声をかけてもらえたり、友人リスナーや、すぐ近くのリスナーさん達とも盛り上がりました。
実は密かに巨人ファンなのですが(笑)
プロ野球 大好きファンではありますので。
ちゃっかり、ひと昔前のデザインのヤクルトのユニフォームと帽子をネット通販で買い込んで、応援グッズも外苑前のファミマで買い揃えました。
巨人ファンとして反対側スタンドで見ていた時は、大嫌いだった東京音頭も、楽しく踊ったりして(笑) 今までの人生にないくらい、すごくすごく楽しかったです。
どうかプロ野球も無事の開催を。
そして、できたら、また、
ヤクルト応援スペシャルにみんなで行きたいですね。
まだスカロケ入社まもないリスナー社員さんにもあの楽しさを味わってほしいです\(^o^)/
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-04-14 14:04
本日の案件です。
本部長、秘書、こんにちはこんばんは。
僕はアニメとかが好きで、上京がきっかけで近年どんどん色んなアニメイベント、声優ライブなどに行ってます。
ほんの少し前までは行きすぎて、貯金は増えなくて少し困りますが、今だとお金があっても有給が溜まっても、行けないです。
幸い、無観客ライブ配信などの手段があり、今のエンタメはまだ日々進化中で感動してます。
また推しが目の前に楽しく歌って踊って、きらめいてる姿が観れる日々が早く来るように、心の底から願ってます。
エノスケ
----/31歳/東京都/会社員
2020-04-14 13:55
外はいい天気
マスク、帽子、綿手袋して、銀行回り。見た目は、もう殺人犯だ。でも、今、この格好が、一番マナーを守ってると、信じたい。周りが無防備すぎるんだ。俺は普通だ。
キャプテンまー
男性/49歳/東京都/会社員
2020-04-14 13:54
リモート飲み会
みなさまお疲れ様です、先週「リモート飲み会」デビューしました、最初は盛り上がって「一人で飲むより楽しいなぁ これからはこれだな」って、みんなで話してましたが、普段飲まない一人が楽しかったのか飲み過ぎてしまい、カメラの前でリバースしてしまったんです、危うくもらいそうになりました、もうアイツは誘わない!
ポンロケット
男性/61歳/栃木県/会社員
2020-04-14 13:49
本日の案件…
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!
本日の案件ですが、私は邦ロック鑑賞が趣味で今日の案件は私の大好物です。
去年から私の通っている大学のキャンパスが移り、
定期券内に渋谷恵比寿お台場などが含まれました。
都内のライブハウスにはほぼ行けますね。
さらに親に無断でライブに行った時、
「大学の授業が長引いた」とか「ゼミがあった」と真面目な嘘がつけるようになったのでとても嬉しいです。
中高は地元の学校に通っていたのでライブに行く機会がありませんでしたが、
ここだけの話大学生になって月に1回のペースで行っています。親にはバレていません。
最近はコロナウイルスの影響で数々のライブが中止になっているので早くおさまって欲しいです!
たけのこJr.
女性/26歳/東京都/会社員
2020-04-14 13:49
WHO発表〜❗️
BCGで新型コロナウィルスの予防効果は根拠なし❗️
むしろ大人や老人が接種するのは危険と警告❗️
残念…(T . T)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-14 13:48
本日の案件
私の思い出は、小学生の頃から大好きなBUMPのライブに 高校卒業してから初めて参加した時のことです。長年好きだったBUMPに会えるワクワクと、沢山心を支えてくれた音楽を生で聞けるワクワク……。たくさんのワクワクを胸にライブに参加し、一緒に参加した方と、たくさん笑って、たくさん泣いたことは、今でも忘れません。そして、一緒に参加した方は今は私の旦那さんです(^○^)
王様の飴玉
女性/30歳/山梨県/会社員
2020-04-14 13:48
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
割と一人でどこにでも行けちゃうタイプなので、ライブも基本一人参戦!
初めて夏フェスに行った時も一人でした!(ちなみにその時、DJブースに入ったらお客さんに混じって踊り狂う本部長に遭遇し、爆笑しました!)
ある年の冬フェスカウントダウンに参加した時、本当に大盛り上がりで、知らない人とか関係なく、肩を組み大声で歌ったり、本当に楽しいカウントダウンライブでした!
無事にカントダウンも終わり、年も明け、疲れ果ててひと休みしていると、足元にスマホが落ちていて、おもむろに拾い、「スマホ落ちてまーす!」と周りに呼びかけながら歩き回っていた時、10人くらいの若者たちが、地面這いつくばって、スマホを探しているところに遭遇。
「あのー、スマホ探してますか?」と声をかけたところ、持ち主であろう女の子が駆け寄ってきて「私のです!お姉さんありがとう!神だー!!!!」と抱きついてきました。
それを見た仲間の子たちも私に駆け寄り「神だ!神だ!!」と大盛り上がり。あっけにとられていたら、「お姉さん、本当にありがとうございました。いいお正月を~!!!」と風のように去っていきました。
一人ぼっちになった時の気恥ずかしさ半面、年明け早々いいことしたなという気持ちで、ほくほくしました。
忘れられないいい思い出です。
おにぎり はむはむ
女性/44歳/東京都/事務職
2020-04-14 13:46
ライブは生きているから良いのかな。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、御元気ですか。
私、去年、『ジェスチャー協会』で初めて、
渋谷の吉本の劇場に行かせて頂いた時に、
「凄く良い空間だなぁ」と、感じました。
観客との距離感もありますが、
御客さんが皆さん、幸せそうだったんです。
あの空間が好きです。
『何でだろう』と、帰り道の渋谷センター街で考えました。
きっと、あそこに居た御客さん達も、
この道を通って、日常に帰っていくんだなぁ。
あそこには夢があるんじゃないですかね。
ライブは生きているから良いのかな。
ライブは同じ空間で息遣いが伝わりますよね。
生の共有、共感があるんでしょうね。
ラジオも生放送をリアルタイムで聴いた方が楽しく感じます。
噛んだり、とちったり、時にはグダグダでも、それがイイんです。
だって、人間だもの。
寿司屋のカウンターに座ったのに、
ロボットが管理する工場で作った既製品の御寿司を出されたら、
どんなに世界最高の味でも、味気ないですよね。
家で一人で食べるなら、大量生産の既製品もありなのかな。
bar亭主
男性/61歳/東京都/自営・自由業
2020-04-14 13:39
本日の案件
お疲れ様です。
ハタチ前後の頃、友人と毎週末に路上ライブをしていました。
友人はアコースティック、自分はエレキギターにミニアンプをつないで。
曲は主にブルーハーツやハイロウズでした。
オリジナルも少々。
さて、皆さん路上ライブのイメージと言ったら、演奏者の前にケースを開けて、そこに小銭がチラホラって感じだと思います。
我々もそうでした。
5円玉とか10円玉がポツポツ。
100円が入っているなんて滅多にありませんでした。
ですが、ある日ミラクルが起きました。
その晩、いつものようにギターをかき鳴らして熱唱していたら、酔っ払ったおっちゃんたちが踊りながら近づいてきました。
そして、曲が終わると、おっちゃんたちは「いいねえ」と言ってくれました。
その後、なんと一人千円ずつくれました。
正確には、一人は五千円でした。
我々は、「こんなにたくさん!アザっす!」とお礼を言いました。
おっちゃんたちは、「いいんだいいんだ」と言いながら去って行きました。
ちなみに、その日は年末の仕事納めでした。
自分にとって、忘れられない素敵な思い出です。
けいごん
男性/43歳/神奈川県/フーテン
2020-04-14 13:39