社員掲示板

  • 表示件数

あんけん。

勤務中…
寝ない(。-ω-)zzz
(スマホ)見ない(スカロケ以外(笑))
遅刻しない。。。。゛(ノ‥)ノ←

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2020-04-16 12:32

熊猫なう

おつかれくたびれはらへりはらほろひれはれ~(゜∀。)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2020-04-16 12:29

悩み相談なのですが…

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ではないのですが、最近悩んでることがあります。
皆さん最近は宅配の受け取りはどうされてますか?
対面で受け取るのがちょっと…という方などの為に、玄関前に置いてもらうというシステムもある中、受け取り方に悩んでます。
担当エリアがあるのか、特定の方が毎回配達に来てくれます。もう1年くらいです。
我が家には2歳の息子がいるのですが、受け取る時に毎回ついてきます。そしてその方はいつも息子に会う度に「可愛いねえ、ありがとう」と可愛がってくれます。
1度、息子がテレビに夢中でついてこなかったときは、遠くから聞こえる子供の声に反応してくださり「可愛い声ですね」と言ってくれました。。
今日も配達がありました。悩んでましたが普通に受け取りました。
子供に優しい方はたくさんいますが、毎回片膝ついてしゃがんでくれて息子の目線になってくれる本当に優しいおばさんです。
今日は息子に会って、「元気もらえました」と言ってくれました。
うちは、その方1人に対して気をつければいいのかもしれませんが、おばさんはたくさんのお家に配達してるので怖い中働いてくれてると思います。
おばさんの事を考えると少しでも感染リスクを下げるため、玄関に置いてもらうことがいいのかな…でもこんな大変な時だからこそ思いやりや笑顔も大事なんではとも考えてしまうのです。

命にはかえられません。綺麗事なんて言ってられないのもわかってます。
こんなことで悩まなければならない今の状況が憎いし切ないです。。
もしかしたらおばさんはお世辞で言ってくれてるだけなのかもしれないし、それを真に受けてる親バカな私なのかもしれません。
でも嘘だろうと何だろうと優しい方だからこそどうしてあげるべきかなと思っちゃうのです。

えりぴろりきん

女性/36歳/埼玉県/専業主婦
2020-04-16 12:14

スカロケ ポイント

ポイント制度をどうするか試行錯誤されているかと思いますが、番組ステッカーと交換できるなどはいかがでしょうか。なぜなら個人的にスカロケ ステッカーがすごい欲しいので!ご検討よろしくお願いしまーす!

磐梯小僧

男性/44歳/神奈川県/会社員
2020-04-16 11:59

私の友人

都内勤務の友人はテレビ電話で見える部分だけお洒落にこだわっているそうです。
グループに好きな人がいるらしく彼女はお香をおいてみたり、観葉植物をおいてみたりとはりきっているようです。

マスクや食料品などを心配して連絡しましたが半分以上のろけ話を聞かされて終わりました。タフな彼女に元気をもらいました。

キンの嫁

女性/38歳/新潟県/会社員
2020-04-16 11:54

仕事の知恵案件

みなさまお疲れさまです!

仕事の知恵というか、心持ち程度のことかもしれませんが、コロナ以降はSNSでの発信をめっちゃ増やしています。

その上で、「僕の場合、こんな仕事はリモートで対応できますよ!」とか、「知り合いの◯◯さんがこんな素敵な動きしてます!」といったポジティブな書き込みに徹するようにしました。

本当は弱音とか毒とか吐きたいことはいっぱいあるものの、仕事上でのつながりも多いSNSでは元気でポジティブにしているところを見せたいなと…。

結果、つぶやきを見てくれた取引先から新しい相談が来るようになりました!

馬鹿みたいにポジティブな発信を続けているのをどうかと思う人もいるかもですが
、しばらくはこのスタンスを維持していきたいと思います。

フリーランスパパ

男性/42歳/東京都/自営・自由業
2020-04-16 11:46

仕事の知恵案件

私は働いていませんが仕事をしていく上で大事なことはミスをしないこととコミュニケーション能力が基本であると教わりました。数ヶ月前にパソコンなどの事務に就きたくて応募したけどなかなか内定がいただけなくて厳しい状況でした。そこで更に簡単な仕事がないか調べている最中です。自分の予想通りにうまくいくと良いのですがなかなかそうはいきません。イメージとして信頼を得られるように決められたことはきちんとやることですね。そうすれば、周りからこの人はテキパキ出来て格好良いと注目を浴びるのでこれは当たり前ですが実行するべきです。とはいっても人間なので当然ながら失敗することはあるでしょうけどそこからどうやって修正するかが重要ですよね。失敗は成功のもとという言葉をよく聞くのでこの言葉を頼りに日々、頑張ります。

東京ファン

女性/34歳/埼玉県/無職
2020-04-16 11:43

最近のパターン

タクシーの運ちゃん、近距離なのに、
売り上げが少ないだのグタグタ言って
くるのが困ります。

整骨院のおじ様も、家賃が払えないだの
うるさいです。そういうの聞くのが、
一番のストレスです。

新しい所で、グタグタ言わない先生を
選んでいきたいと思います。

タクシーの運ちゃんの愚痴は、
困りましたね。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-04-16 11:41

【本日の案件】

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、私は「会議に早く入室して、雑談する」です。

仕事は現在テレワークで、社内会議はテレビ電話を使って行っています。
仕事柄、普段はギリギリに入ることが多いのですが、今は10分前くらいに入るようにしています。
やっぱり、テレワークは誰かと喋る機会が激減し、気晴らしをする機会も無くなっています。
早めにテレビ会議に入室すると、必ず1人2人は入室しているので、その方々と「調子どうすかぁ?」や、「子供家にずっといて大変じゃないですか?」と、たわいも無い話をしています。

雑談中毎回思うのですが、この何でもない会話が自分の心の支えになっているんだと、仲良くしてくれる会社の方々に感謝感謝です。

早起きが苦手

男性/34歳/東京都/会社員
2020-04-16 11:21

今日の案件。

今日の案件ですが、聞き役になって、
感情的にならないことでしょうか?

結構、忍耐がいりますね。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-04-16 11:21