社員掲示板

  • 表示件数

案件ではないけど…!

本部長、秘書、リスナーの皆さま、スタッフの方々 おつかれさまです!

先週の半ばから仕事のタスクが全然はかどらず、
最近は在宅勤務で朝から夜中までずーっと仕事の作業に潰れていた日々を送っていましたが、

金曜日にスカロケのアカウントからTwitterにDMがきてて、なんだろうと思ったら
なんとダメ元で応募した先週のプレゼントウィークの当選発表でした!!
この一通で疲れが吹っ飛びました…!

Amazonギフトカードはもちろん、念願のスカロケステッカーが届くのが本当に嬉しいです!!
おふたりのサインは入ってるのかな?(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)

抽選で選んでくれて神様ありがとうございます〜ってきもちです( ᷇࿀ ᷆ )今日から1週間またがんばれます⭐︎

また、
Blue Oceanの住吉さんが肺炎にかかってしまったようですが、おふたりもどうぞ体調等お気をつけてお過ごしくださいね…。
住吉さんも早く回復されますように、、

もちうさ

女性/31歳/東京都/フリーター
2020-04-20 16:46

アンガールズ田中さん

来社早すぎです!
ってくらい芸人さんもお仕事飛んじゃってるんですかね…。

おなか抱えて笑えるようなゲストパートを楽しみにしてます!

しゅーちゃん

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2020-04-20 16:44

夕飯

今日はいよいよ食材がないので、買い出しに行こうと思っていたのに雨降りで、自転車で行く予定だったので断念しました。
さてどうしようと思ったけど、なんにもないと言いつつ、意外と色々あるものですね。
こうしてみるとあともう一日くらいはいけるような気がしてきました。

トビウオ

女性/44歳/東京都/専業主婦
2020-04-20 16:44

本日の案件

本部長、秘書こんにちは。初めてメッセージします。

私は窪田正孝さんと濱田岳さんを長いこと同一人物だと思っていました。
「役によって痩せたり太ったりしてすごいなあ」
「役によってイケメン度を上げたり下げたりしてすごいなあ」と思っていました。
友人に指摘され、よーく見たら全然別の人でした。驚いた。
今でも密かに、本当は従兄弟とかじゃないかと疑っています。

しゃん子

女性/54歳/東京都/専業主婦
2020-04-20 16:43

「間違い報告案件〜全然違うじゃん!〜」

「間違い報告案件〜全然違うじゃん!〜」

大昔、親戚のちびっ子、幼稚園児、5歳、女児と
お相撲を何度も取って、
私「負けるもんか、負けないぞう」と言いつつ、
わざと負けてあげていたのでふが、

何度目かのお相撲で、
女児が私のセリフを真似して、
でも、間違えて、
女児「負けないもんか、勝たないぞう」

♪ヽ(´▽`)/ ♪♪(~▽~@)♪♪ρ( ^o^)b_♪♪ヽ(*´▽)ノ♪へ(*^▽^)/★*☆♪

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-04-20 16:42

スカロケの聴き方

お疲れ様です。
ここのところ放送局、芸能関係者の感染報告を受け、我がスカイロケットカンパニーでもいつ発生するのかと心配が募る。それでも、楽しい放送の裏で、リスナーよりも不安を抱えながら、番組作りをしてくれている本部長、秘書はじめスタッフの皆さんに感謝。
スカロケを聴くときに、より想いが強くなり、やしろ本部長、浜崎秘書から発せられる言葉、一語一句を聴き逃さないように、これから正座して聴くようにします❗️

うっかりタロちゃん

男性/49歳/神奈川県/会社員
2020-04-20 16:41

ファイトをリクエストします!

やしろさん。浜崎さんあのやすたかーです。
今日の一発目の曲は中島みゆきさんのファイトを
浜崎秘書に歌ってもらいましょう♪
サビだけでもいいので

やすたかー。

男性/33歳/兵庫県/お弁当屋さん
2020-04-20 16:37

案件

場所間違いあるある。

日経ホールとJA共済ビルカンファレンスホール
大手町と永田町で皇居を挟んでほぼ真裏。
日経の隣にJAビルもあるので、思い込みで間違って行ってしまうと
リカバーが結構大変。

よみうりホールと有楽町朝日ホール
同じ有楽町だし新聞関係だからとうっかり行った事有り。
徒歩圏だからまだマシだけどエレベーターに乗ったり降りたりで10分位かかる。

大井町と大森を間違えて電車を降りそうになった事もあり。
滅多に行かない、京浜東北線で隣の駅。「大」しか合って無い。

とにかく思い込んで過信せず、確認、また確認。
大変な思いをするのは自分だから。

焼き肉

男性/55歳/茨城県/無職
2020-04-20 16:37

本日の案件

 皆様、お疲れ様です。
 小学生の頃、親戚の人達と一緒に某テーマパークへ行ったことがあるのですが、その時とあるアトラクションに乗らないかと当時仲の良かったいとこに誘われました。
 そのアトラクションはパンフレットの説明や周辺の様子を見た感じだとジェットコースターっぽい感じだったので、重度の高所恐怖症の僕は「なんか怖そうだから嫌だ」と言ったのですが、いとこは「このアトラクションは怖いやつじゃないよ」と言うので、ちょっと好奇心を感じていたこともあり、いとこを信頼してそのアトラクションに乗ってみることにしました。
 最初のうちは、なんだかジェットコースターみたいにレールを走っていたけど、上がったり下がったりもなくスピードが緩やかだったので安心していたのですが、途中で暗いトンネルの中に入ってから状況がよくわからなくなり、そこから出ると、なんと高いところから凄まじいスピードで急降下!
 いとこの「怖いやつじゃない」という言葉をすっかり信じきっていた僕は、予想と全然違う状況に驚き混乱して、急降下のさなか「噓つき-!」と大声で絶叫しました。
 それから、テーマパークのアトラクションは事前に入念に調査するようになり、自分が少しでも怖そうと感じたものは乗らなくなりました(笑)。
 今でも忘れられない思い出です。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2020-04-20 16:36

本日の案件

お疲れ様です。
私は以前にいた会社での話です。
私は病気により1年以上休職していました。
休職期間の途中からは、復職するためのリハビリ施設に通いました。
私は事務職をしていましたが、復職後は別部署に配属されるが、また事務職につけると会社から言われていたので、リハビリ施設においても事務職の復職プログラムを行っていました。
そこでリハビリプログラムを半年間受け、ようやく復職となったのですが、、復職の現実的な話が見えてきたらびっくり。
事務職ではなく、工場作業職をするという命令が出てしまい、聞いていた話と全然違うことになってしまいました。
なんとかがんばってみようとそこで働いてみましたが、工場作業は多くが男性社員。
慣れない作業で、体に小さな怪我と火傷が日々増えていってしまいました。
事務職に戻してもらえないかと会社に伝えましたが、人数が間に合ってるからと断られてしまいました。
結局意を決して退職。
転職活動をして、今の会社に出会えました。
今の会社は社員の意見を大事にしてくれ、とても働きやすい環境です。
逆に退職することができて、本当にラッキーだったなと思うことができました。

大人になっても注射が嫌い

女性/34歳/東京都/会社員
2020-04-20 16:26