社員掲示板

  • 表示件数

あの日あの時~カラオケ案件

皆様お疲れ様です。
コロナウィルスの影響で、昨日は休み今日は、急きょ午前で仕事が終わりました。これから帰宅です。何しょう?。そうだ今日もスカロケ聴いて、本部長・秘書の声をきいて、癒されよう。ちなみに明日もやすみです。カラオケ案件ですが、思い出します高校生男子校時代よく男だけ4~5人で、カラオケボックスで、当時は学校に行くまでウォークマンなど通勤電車できいてた時代です。懐かしい~。その後イカ天ブームで、よくBEGINの恋しくてを歌ってました。今現在は47歳に演歌に目覚め一人家で歌ってます。結構楽しいです。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-04-22 13:11

案件…

お疲れ様です。

ドイツ企業で働いていた時、日本海側のある都市で学会が開催されました。その時にオーストラリアの大学から世界でも有名な人工関節の教授達をお招きして、ご講演をお願いしました。

アジアの営業責任者、ドイツ本社の開発連中も来日して夕食を済ませ、何かご希望はありますか?と教授に伺うと「カリオケ…」との事でした。

ならばとカラオケBOXのそれほど大きくない部屋に20数名を押し込んで、「こんなところに教授をお連れするとは❗️」と文句タラタラのアジアの営業責任者を放置して、英語の歌を片っ端からセットして始めました。

その後、4回お代わりして夜中まで、教授を含めて肩を組み、輪になって、椅子の上でジャンピングしながら歌いまくりました。

楽しい一夜を過ごした翌日、営業責任者がホテルに確認して、昨夜は失礼しましたと、ご接待のためにクラブを貸し切ってのカラオケの場を設けましたが、綺麗なおねいさん達が居ても英語の歌では一緒に歌う事が出来ず、広い空間は音響的に良くても場がしらけてしまいました。

このあと教授から「FUJI、カラオケはボックスが良いな」とまるで「目黒の秋刀魚」のような落ちでした(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-22 13:10

カラオケ案件‼️

本部長❗秘書❗リスナー社員の皆さん❗お疲れ様です。

本日の案件 カラオケ物語

自分が20代の頃の話です。

社会人1年目~3年目くらいの時、まだ不慣れな仕事のストレス発散に学生時代の仲良し3人で月に1回~2回週末オールでカラオケ行くのが、自分の最高の時間でした。
毎回同じお店だったので、店員さんに覚えられるくらい通ってました。

今思えば、嫌な仕事も週末カラオケだから頑張ろー‼️って思って頑張れました‼️
そんな仕事も気づけば16年目になりました。


やっぱ、お腹から声を出すって体に良いと思います。
はやくコロナが収束してカラオケ行ける世の中に戻ってほしいです。

CoCo1(ココイチ)

男性/43歳/東京都/会社員
2020-04-22 13:03

本当にありがとうございます!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
昨日の「フォロー&リツイートキャンペーン」のグリーンズフリーが、なんと私に当たりました‼︎
スカロケ社員だけで何万人いるんだろう、
外部の人がフォロー&リツイートするのも簡単だし、いったい何十万人の方が応募されたのだろう…?
…と思うと、その中の5名に選んでいただけた自分自身がなんて幸せな奴なんだ、と思えるようになりました。
これで商品到着の日までまた生き続けられます。私、生きててよかったみたいです…。
本当にありがとうございます、今後スカロケに足を向けて寝ることはできません。

トップつばさ

男性/54歳/神奈川県/療養中
2020-04-22 13:00

お昼のニュース

お昼のニュース聞きたくないなあ。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-04-22 12:58

【4/22(水)会議テーマ】 「あの日あの時あの場所で 案件~嗚呼カラオケ物語~」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、そして、医療従事者の皆様、お疲れ様です。

そろそろ皆でお酒を飲みながら、カラオケ行って、パーッとやりたいです。
でも、皆さん、自粛です。皆で我慢しましょう。

さて、私は大人しめの性格ですが、マイクを持つと180度人が変わります。
会社の仲間とカラオケ行くと、はじめは隅っこで、静かに酒を飲みながら控え目にトークをして、いつの間にかタンバリンを持ってシャカシャカ良い感じでリズムに合わせて、その次はマイクを持つと、タンバリンを片手にソファーに乗ったり、飛び跳ねたりで、最後は全く記憶がないと言うのがパターンです。

一番酷かったのが、気がついたら足が痛くて腫れてて、捻挫だと思って冷やしても楽にならず、病院行ったら骨折してたって事です。
カラオケで骨折なんてあり得ないですよね。

それ以降も怪我を怖がらず、相変わらずカラオケではハメをはずしちゃってます。

あー、カラオケ行きたい。

ゆってぃ会長

男性/49歳/秋田県/会社員
2020-04-22 12:52

カラオケ物語

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れ様です!

私が仲の良い友人達とカラオケに行く時は、アニソンだろうがキャラソンだろうが気にせず歌えます。
友人達はみんな、私がオタクだと知ってるからです。
しかし、会社でのカラオケではそうもいきません。
差し障りのない、無難な曲を選択。
…しかし、それだと気持ちが入らなくて なんか普段よりも自分の歌声が下手に感じます。
なので、最終的には好きなアニソンを歌います。
照れず全力で歌えば、何とかなると知りました。
しつこい人に
「アニソンでしょ?」
とか余計な事言われたら、
「ラジオで知った歌なので、知りませんでした」
とシラを切り通す事も覚えました。

年々 図太くなっていきます…
でも好きな歌の方が周りも気にならず、気持ちが乗るんだもん!

ねこまっこ

女性/43歳/埼玉県/会社員
2020-04-22 12:51

案件とはちょっと違うかも

皆さんお疲れ様です。

『カラオケ』といえば、以前に少しだけ
カラオケ屋さんで働いていたことがありました。

店員側から見た思い出というか記憶ですが、

*お笑い芸人を目指し、練習してる方
*楽器の練習をしに来る方
*ライブDVDを持ってきて振りの練習をする方
*海外の駆け出しアイドルの方

など、いろんな用途で使う方が居ることを知り
ここは歌うだけの場所だけじゃないんだ…!と
カラオケ屋の可能性に驚いたことがあります。笑

やっぴ

女性/34歳/東京都/洋服ピカピカ屋さん
2020-04-22 12:49

カラオケ案件。

皆様、お疲れ様です。
何を隠そう私、17年前はカラオケ屋さんでアルバイトしてました!
特に遅番だったので、酔っ払いさん相手の接客なんですが、あの雰囲気が、好きですね!!
ドリンク提供で部屋に入っていくと、いきなり親指を立てて、お兄さんがこちらに向かって「いえ〜い」
空かさずこちらも「いえ〜い」で応戦。
はたまた別のおっちゃんのとこにドリンク提供にいくと、持ってったお酒を突き返され…「まあ、飲め飲め」と。
ドリンク提供に行ったのにそのドリンクでお客さんと乾杯。
はたまた別の若者グループのドリンク提供にいくといつのまにかアフロを被せられる始末…
みんな、酔っ払ってカラオケ屋、わいわいしてるので、勿論大変なこともありますが接客、すごく楽しかったです!

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2020-04-22 12:47

昔の曲もいけます!

皆さまお疲れ様です!

会社の飲み会でカラオケに行くことがありますが、その時に80年代の曲を知ってると困りません。

私は26歳ですが、親の影響で70年代から80年代の曲も沢山知っています。

そのため年上の人達とカラオケに行ってもそれらの歌を歌えば場を持たせることが出来ます!

私はよく中森明菜さんのdesireを振り付きで歌います。

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2020-04-22 12:47