案件…
お疲れ様です。
ドイツ企業で働いていた時、日本海側のある都市で学会が開催されました。その時にオーストラリアの大学から世界でも有名な人工関節の教授達をお招きして、ご講演をお願いしました。
アジアの営業責任者、ドイツ本社の開発連中も来日して夕食を済ませ、何かご希望はありますか?と教授に伺うと「カリオケ…」との事でした。
ならばとカラオケBOXのそれほど大きくない部屋に20数名を押し込んで、「こんなところに教授をお連れするとは❗️」と文句タラタラのアジアの営業責任者を放置して、英語の歌を片っ端からセットして始めました。
その後、4回お代わりして夜中まで、教授を含めて肩を組み、輪になって、椅子の上でジャンピングしながら歌いまくりました。
楽しい一夜を過ごした翌日、営業責任者がホテルに確認して、昨夜は失礼しましたと、ご接待のためにクラブを貸し切ってのカラオケの場を設けましたが、綺麗なおねいさん達が居ても英語の歌では一緒に歌う事が出来ず、広い空間は音響的に良くても場がしらけてしまいました。
このあと教授から「FUJI、カラオケはボックスが良いな」とまるで「目黒の秋刀魚」のような落ちでした(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-22 13:10