社員掲示板

  • 表示件数

きょうもお手がみするよ!

だいすきな本ぶちょうさんとひしょみほさんへ。

きのうおふろできいてたけど、よまれなかったからきょうもお手がみかくね!
まい日おうちでおべんきょうがんばってるよ。
おかあさんはおしごとがなくてまい日おうちにいるよ。ごはんたべるのにおかいものいきたいけど、お金ないからありあわせでつくってくれてるよ。本ぶちょうさんもひしょみほさんも、ごはんちゃんとたべてる?コロナにまけずがんばろー!
しのより。小学2年生だよー

しのんこ

女性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-04-22 12:38

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

私の部署では、忘年会や歓迎会などのあとは、必ず部長行きつけのスナックで二次会をするのが恒例になっています。

スナックでは居合わせたお客さん全員巻き込み、カラオケ大会。
基本、1人1回必ずマイクが回ってきます。

しかし、人前で歌うのが極端に苦手な私は、マイクが回ってきても理由をつけて凌いでいました。
ある時、どうにも逃げれない時がやって来て、みんなで盛り上がる歌を入れれば歌わずに済む!と思い付き、DJ OZMAの「アゲアゲエブリィーナイト」を入れたところ、みんな知ってはいるけど、歌える人はおらず。

どうしても歌いたくない!と困った私は、うろ覚えの振り付けを全力で踊ったところ、「キレがいい」と大好評!

その一件以来、二次会のスナックでは、ダンス担当になりました。

おかげで簡単な振りがある歌は歌番組などで勉強して、振りを覚えてます。

おにぎり はむはむ

女性/44歳/東京都/事務職
2020-04-22 12:38

在宅勤務の昼休み

初の在宅勤務の昼休みです。
自宅でも疲れますね。
腰が痛くなります。
でも、横になって休めるのはいいですね。
午後も頑張ろう!

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2020-04-22 12:36

カラオケ!

友達と行くカラオケって苦手です。
親兄弟子どもと行く時って、
サビしかわかんない流行りの曲とか、
全部歌えるけどアルバム曲のマイナーなやつとか、
キーが合わない曲とか、アニソンとか、好きに歌っちゃうんだけど、
友達とだと見栄っ張りが邪魔して好きに歌えない…
みんなが知ってて、私が歌いやすくてサビ以外も全部ちゃんと歌える曲…?
と、そんなことばっかり考えてしまってまず選曲できない…
歌うこと自体は好きなんですけどね。
気心知れた友達のハズなのに、なんで恥ずかしくなっちゃうんだろうな…


さるやまかか

女性/40歳/東京都/準社員
2020-04-22 12:25

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

カラオケ案件。
まだ20代の頃の夏のことですが…。
職場の男女4人でカラオケに行ったときのこと。私は、女の子の1人に、森高千里さんの「私の夏」を歌って欲しいとお願いしました。

最初、なぜか渋っていましたが、歌ってもらえることに。
すると、
「こないだ、彼とは別れたけ〜ど〜」の歌詞の直後、その子が突然泣いてしまったのです。

聞けば、数週間前、沖縄旅行にも行ったことのある彼氏とホントに別れてしまっていたとのこと。

その後は、男2人で平謝りでした。

そして、さらにその夏、自分ではない方の謝った男と、泣いてしまった彼女はお付き合いすることとなり、今では結婚しています。

ある意味私が結んだ縁です。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2020-04-22 12:25

高橋万里恵さんの声をもっと!!

冒頭数分じゃ足りないんだー!

9時間寝たい

男性/39歳/神奈川県/会社員
2020-04-22 12:23

本日の案件。


皆様お疲れ様です。

本日の案件。

初めてカラオケBOXに入った時の思い出になりますが。

当時はカラオケBOX専門店はまだ無く。

ビリヤード場のフロアの端っこに5部屋くらい設置されている感じで。

カラオケ【BOX】という名前の通り

電話BOXみたいな見た目で2畳くらいのスペースに椅子は無く外から丸見えのスタイル。

そこに同級生の友達と先輩と3人で入ったはいいですが。

中学生だったので照れ気ささが先にたち。

友達と僕は曲を入れるもののモジモジして全く歌えずの中、先輩は一人で長渕なんかを堂々と歌いあげていて。

さすが先輩。

大人だな~と感心したのを今でも覚えています。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-04-22 12:23

案件

みなさまお疲れ様です。
私の思い出のカラオケは、学生のころの研究室の飲み会の二次会恒例のカラオケです。教授は当時60近い年齢でしたが、ノリノリでB'zのラブファントムを歌うようなパワフルな方でした。学生もみんなノリノリ。途中で必ず誰かがリンダリンダを入れて、みんなで跳ねるのも恒例でした。もちろんタンバリンフル稼働。後輩はタンバリン係をするのが、暗黙のルールのため、私がタンバリン係の時は、途中でタンバリンを叩く際の、受け手側の掌に限界がきて、タンバリンを太ももで叩いていると翌日大きなアザができていました。そんな、カラオケ二次会の最後はみんなで円陣を組んで栄光の架け橋を熱唱するのですが、この栄光の架け橋で、わちゃわちゃしていた場が一瞬でエモい雰囲気に変わります。歌い終わったあと、教授のこれからも研究頑張っていきましょう!という励ましの言葉で解散するのですが、栄光の架け橋パワーのおかげで、教授の言葉が、偉人の名言のごとく心に響いてくるのです。曲の力ってすごいですね!
まとめると、この二次会カラオケはそれまでの上手くいかなかったこととか、疲れとか、悩みとか、全部ひっくるめて前を向けるイベントでした!

まいにちれもん

女性/37歳/福井県/会社員
2020-04-22 12:21

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です

あの日あの時あの場所で 案件〜嗚呼カラオケ物語〜」

あの日覚えました。
カラオケをなるべく歌わない手段を。
それはタンバリンを持つことでした。
特別なことは何一つしていません。
ただ曲に合わせてタンバリンを叩く、それだけ。

歌いたくないカラオケに連れて行かれた、
今日は歌いたくないなどなどの時にお試しください!

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2020-04-22 12:16

ビデオ通話

昨日の夜からノートPC使ってビデオ通話できるか試しました
一応できるけどカメラの動きが遅かったり、音声はUSBマイクを使えば何とかなりました
Zoomは使ったことないけど、IDとパスワード・URLを相手に教えればできるみたいですね

普段ライン通話ばかりなので慣れないと戸惑いましたね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2020-04-22 12:11