社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、誰が言ったが知りませんが、前の職場でこういうのがありました。

酒の一滴は、血の一滴。
愚痴はこぼしても、酒はこぼすな。

さんざん飲まされました(笑)

duke

男性/51歳/千葉県/会社員
2020-04-23 15:01

名言案件

「馬鹿でも達者がようがんす。」

去年亡くなった祖母の口癖でした。
多少勉強が出来なくても元気に動けることが一番。
って意味です。学生時代・社会人になってもよくよく頭の中に思い浮かぶ一言です。そのおかげで身体には気を遣い続けてお陰様で生きてます。

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2020-04-23 14:49

ゲスト

わー!今日のゲストは亮さんだ。
YouTubeにロンハーいつも見てます!楽しみだー

山田・ダース

男性/38歳/東京都/会社員
2020-04-23 14:43

本日の案件です!

誰かの名言、心に残っている名言
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!私は小学5年生から、バスケットボールをしていまして、途中挫折をしましたが、現在でも、続けています!私が1番影響を貰ったのは、中学時代のバスケットボール部の顧問の先生に言われた言葉が、今でも心に残っています!
私は、スタメンでは無く、シックスマン的な存在でした。常にスタメンの5人で試合は成立する事が多くて、私が試合に出る事も少なく、ベンチを温めるだけになって、中学3年生になっても状況が変わらず、腐りかけていた時に、顧問の先生に言われた言葉が「お前の存在があるから、試合に出てる5人も安心して戦えている。いつでも出場する気持ちを忘れない事は素晴らしい事だよ!」と言われて、その時には、正直、ピンと来てなかったんですが、後々に、バスケットボールに限らず、試合に出てる選手以外の人も常に一緒に戦わないといけないんだな!と思って、現在も楽しくバスケットボールが出来ています!

SC王子

男性/53歳/栃木県/トラックドライバー
2020-04-23 14:41

ファイト!!!亮さん

ロンブー亮くん番組でメモリながら観覧から
リハビリ中だって スカロケ では楽しいトーク
楽しみ 元気になって良かったです 仕事休止した時は大丈夫かなと精神的にと心配しましたよ

やんちゃ

男性/22歳/埼玉県/学生
2020-04-23 14:35

爆笑

末っ子が熱で外に出れないので特別にハッピーセットを頼んだ。
息子は車、娘はおしゃれアイテム。
中身を開けるといろいろ動く車とスライド式の鏡。
娘は喜んだものの、アクションがある車を拝借して分解、取れちゃった!と持ってくる始末。
新しい物好きな娘なんで毎度こんな感じ…
暫くしてそれぞれのおもちゃ?で遊ぶと、娘が鏡を見ながら「鏡よ鏡よ鏡さん〜」とお決まりの台詞を呟いていた笑
娘が気づくと恥ずかしくてやめちゃうので笑いを堪えましたが笑
鏡も遊べる物になる、子どもの世界ってすげぇな。

じょいふるな母

女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-04-23 14:35

昔の上司に…

昔の上司に言われてハッとした言葉。

報告
連絡
相談

の報・連・相は仕事や義務じゃなくて「親切」だよ。

と言われた事があります。
以前から、報連相の大切さは理解していたつもりでしたが、自分で考えてから…とか、理解した上で、分かりやすく伝えなきゃ!と思って報告が遅れたり、
下の子たちには「言わなくてもわかるでしょ?」と思ってしまったり…
今考えれば、言わなきゃわかんないですよね(笑)

この言葉を聞いてから、報告や連絡は気がついた時に、その場で言えるようになりました。
下の子達に進捗具合を聞いたり…
声をかけ合うことに、躊躇がなくなり、問題解決も早くスムーズになりました。

プライベートでも、報告、連絡、相談をマメにして、小さなフラストレーションをなくしています。

報・連・相は「親切」「優しさ」と思うと、自然と会話が生まれます。
おかげで問題の発見が早く、解決策も立てやすいです。

今でもこの言葉は大切にしています。

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2020-04-23 14:34

私にとっての名言

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私にとっての名言は
「今苦しいのは前に進んでいる証拠」
です。
その日いつものようにアルバイトを終え、ふとラジオをつけるスカロケが流れました。
初めて聞く番組だな〜と何気なく聞いていると本部長が
「今苦しい人は前に進んでいる証拠。前に進んでいるから苦しいんだ。」
と言い、その言葉を聞き、私は号泣してしまいました。
当時の私は新卒で入社した会社を9カ月で辞め、アルバイトをしながら再就職先を探すも、なかなか決まらない状況でした。
前に進んでいるか、後退してるのかも分からず苦しい毎日を送っていた自分に答えが与えられたような気持ちになりました。

その後、面接が苦手でうまくいかず落ち込んだ時、その言葉を思い出し自分を奮い立たせ、ある日見つけた会社になんとか合格し、その会社で4年目を迎えました。
今ではすっかりスカロケリスナーになり、帰り道に聴くのが楽しみになっています。
あの日、背中を押してくれた本部長に感謝の気持ちしかありません。
本当にありがとうございました。

ゆりりっぺ

女性/33歳/栃木県/会社員
2020-04-23 14:33

名言迷言

みなさまおつかれさまです!わたしが言われて忘れられない言葉は「大丈夫、道は繋がってるから。」です。
中学生の頃、友達が言ってくれた言葉です。方向音痴のわたしに。笑
もしかしたら迷言側の言葉かもしれませんが、それを聞いたわたしは、たしかに!と思ったし、今でもたまに思い出します。ちょっと元気が出るいいことば!
スマホのおかげでなんとかなるようにはなりましたが、今もしっかり方向音痴です。

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2020-04-23 14:29

本日の案件

お疲れ様です。

日々感染のリスクのなか、
医療従事者の方や物流、スーパーに勤めている方がいるのに
「私は今日もただ家に居て、何をしてるんだろう」と思っていました。。

でも、ダウンタウンの松本さんが
「今日も家に居た。じゃなくて、今日も家に居てコロナに打ち勝ったと思おう!」と 
書かれていて、何だか心がスッキリ。。

「今日もお家居たぞ!そして医療関係者の方に迷惑を掛けなかったぞ!」と
自分を肯定する言葉となりました。

ただお家に居る事しか出来ないけど、唯一私たちが出来る事。

だから今日も私はお家にいます。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-04-23 14:29