社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員さんお疲れ様です。
名言。
住吉さんの「わかるー、わかるわぁー」です。
共感の最上級みたいなやつ。
あまりBlueOceanを聴いたことない人には特徴がある
「ブルー↑オーシャーン↓」が印象深いと思いますが、ヘビーリスナーは住吉さんの「わかるー、わかるわぁ」が好きな人が多いはず。
「遠くの親戚より近くの住吉」って名言の入った番組のボールペンも作ってたなあ。
リスナーに本気で向き合って寄り添うところは本部長と住吉さんの共通点な気がします。
なにはともあれ、どうか住吉さんが良くなりますように。
大楽寺はち
女性/45歳/東京都/自営・自由業
2020-04-23 15:19
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私の職場は様々な年齢層の方がいらっしゃいます。
その中で
一番高齢の70代のパート男性がいます。
自分で会社を持ち複数の趣味があり
パートの仕事も2社かけ持ちする
パワフルな方です。
色々な経験をされていて
私にとってはただのパートさんではなく
人生の大先輩として
いつもお世話になっています。
私は現場をまとめる立場なのですが
ある時、上手く行かず悩んでいました。
何となくその男性パートさんに
話をしてみました。
その時に言われた言葉が…
「人を変えるにはまずは自分が変わらなければ変わらない!」
でした。
なるほどなと思いました。
自分のことしか考えていないことに
気が付きました。
それから少しずつ考え方を変えてみたり
周りの人のアドバイスを素直に聞くように
しました。
歳をとると自然と職場で自分が年上になっていって
しまい、自分に注意やアドバイスなど
してくれる人が少なくなってしまいます。
そんな中でその人生の大先輩の言葉は
とても響きました。
そして、とても有難く思いました。
若い方の考え方、
年配の方の考え方…様々ですが
勉強になることはたくさんあります。
その言葉を聞いてからは
自分も成長出来たように思います。
くまくまちゃん
女性/49歳/千葉県/会社員
2020-04-23 15:17
今日の案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
自分にとって忘れられない名言は、仕事の師匠に言われた『耳は2つ、口は1つ』です。
師匠曰く『お前はおしゃべりだ。それを自覚しろ。物知りで知識があるのも分かる。だがな、本当に賢い人間は知ってることをひけらかすのではなく、知っていても知らないフリができる人間であり、相手の話を自分の喋る倍の量、引き出して聴ける人だ。だから人間には耳は二つあり、口は一つなんだよ。』
それ以前、自分でもお喋りなのはわかっていましたが、やがてそのお喋りなクセがボク自身を苦しめることになると師匠は見抜いてくれていたようです。
それからはこの言葉を座右の銘として、相手の考えや伝えたいことを引き出すトークを心がけて仕事をする様になりました。
これは仕事だけに限らず人と人とのコミュニケーション全般に言えることで、人の話をしっかり聞くことで人間関係も広がり、いろんな人から相談してもらえるようになりました。
今でも自分にとってとても大切な言葉、名言です。
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2020-04-23 15:10
本日の案件
お疲れ様です。
母親からずっと
「どの道へ進もうと構わないけど、絶対人の責任にするな!」と言われてきました。
自分が選んだ事、進んだ道、出来事、全部自分の責任。
学生の頃も分かったような気持ちでいましたが
大人になった今、思い悩んだ時に唱える言葉です。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-04-23 15:10
リモート
リモート〜をよく耳にするけど、リモートカラオケとかあるのかな?
やってみたーい(°▽°)
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-04-23 15:01
本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、誰が言ったが知りませんが、前の職場でこういうのがありました。
酒の一滴は、血の一滴。
愚痴はこぼしても、酒はこぼすな。
さんざん飲まされました(笑)
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2020-04-23 15:01
名言案件
「馬鹿でも達者がようがんす。」
去年亡くなった祖母の口癖でした。
多少勉強が出来なくても元気に動けることが一番。
って意味です。学生時代・社会人になってもよくよく頭の中に思い浮かぶ一言です。そのおかげで身体には気を遣い続けてお陰様で生きてます。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2020-04-23 14:49
本日の案件です!
誰かの名言、心に残っている名言
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!私は小学5年生から、バスケットボールをしていまして、途中挫折をしましたが、現在でも、続けています!私が1番影響を貰ったのは、中学時代のバスケットボール部の顧問の先生に言われた言葉が、今でも心に残っています!
私は、スタメンでは無く、シックスマン的な存在でした。常にスタメンの5人で試合は成立する事が多くて、私が試合に出る事も少なく、ベンチを温めるだけになって、中学3年生になっても状況が変わらず、腐りかけていた時に、顧問の先生に言われた言葉が「お前の存在があるから、試合に出てる5人も安心して戦えている。いつでも出場する気持ちを忘れない事は素晴らしい事だよ!」と言われて、その時には、正直、ピンと来てなかったんですが、後々に、バスケットボールに限らず、試合に出てる選手以外の人も常に一緒に戦わないといけないんだな!と思って、現在も楽しくバスケットボールが出来ています!
SC王子
男性/53歳/栃木県/トラックドライバー
2020-04-23 14:41
ファイト!!!亮さん
ロンブー亮くん番組でメモリながら観覧から
リハビリ中だって スカロケ では楽しいトーク
楽しみ 元気になって良かったです 仕事休止した時は大丈夫かなと精神的にと心配しましたよ
やんちゃ
男性/22歳/埼玉県/学生
2020-04-23 14:35