社員掲示板
今日の案件!!
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!
今日の案件ですが、私は中3の時の担任の先生の言葉が印象に残っています。その言葉は
「疲れた時は休んでいいんです。疲れた時に無理に前に進もうとしても後から考えるとその場をぐるぐるまわってるだけなんですよ」
という言葉です。
この言葉は私が直接言ってもらった言葉ではなく、友達から教えてもらった言葉なのですが、聞いた時は涙が出そうでした。
その後、その先生は他の学年にいってしまいましたが今もたくさん話をしたり、愚痴を聞いてもらったりして仲が良いです!
今はコロナの影響で精神的に疲れている方も多いと思いますが、この言葉が少しでも励みになると嬉しいです。また、医療従事者の方は今は休むことすら難しい状況だと思います、本当にありがとうございます。
カピポピムーミン
女性/21歳/東京都/学生
2020-04-23 12:11
本日の案件。
誰かの名言案件
~その言葉が胸に残っています~
皆様お疲れ様です。
僕の胸に残っている名言は
ワンピースのサンジの一言。
【女の嘘は 許すのが男だ】です。
この言葉は今でもず~っと
胸に残っており。
そのせいか、僕はバツ2です。
ミカヒロ
男性/53歳/埼玉県/トラック運転手
2020-04-23 12:10
案件
皆さんお疲れ様です。
私には去年、SNSがきっかけで
仲良くなった友人が居て、今までは
月1で会って食事したりしていました。
緊急事態宣言が出る前にその友人と会う
約束をしていたのですが、その日は
見送ろうという連絡をし合ってた時に、
『まずはお互いに健康で元気であること。
大切な存在だから、今は会わないでおこう。』
と言われました。その言葉にとても感動し、
『大切だから』という部分に愛を感じました。
『好きだからこそ会わない』
『大切だからこそ会わない』
今、本当に大事なことだと実感しています。
やっぴ
女性/34歳/東京都/洋服ピカピカ屋さん
2020-04-23 12:04
誰かの名言案件 〜その言葉が胸に残ってます〜
本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れ様です。
私の心に残った名言は、「パパはどうして起きないの?」です。息子が4歳の時、私は中途失明により盲学校に通っていました。三年間の授業を受け、指圧師の国家資格を取るために入学した1年目の時でした。点字に触れたことも無く、専門用語にも慣れず、授業について行けるのかさえもわからない状態でした。夏休み返上で学校に通い、先生と点字を読む練習をしていたほどでした。そして、夏の点字練習を終え、家に帰る電車の中で私は疲れ果て、命を絶ちたいと考えるほど将来の不安に追い詰められていました。そんな中、頭の中に息子の声が飛び込んできたのです。私は棺桶の中で静かに眠っている私を、息子が横で覗き込んでいた姿を想像していたのです。息子の声に我に返り、死んではいけないと奮い立ち、国家資格に合格し今は仕事が出来ています。あの時、息子の言葉がなければ、私はここにいなかったかもしれません。精神科にも行ったことがありましたが、そこでは治らず、まさに息子の方が名医だと感じた瞬間でもありました。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-04-23 11:50
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。「ドラえもん、のび太と竜の騎士」という映画があります。そのなかで、ドラえもん達を助けたバンホーさんという恐竜人がいます。しかし、ドラえもん達はある計画を知り脱走しますが、失敗しまたバンホーさんに助けられます。その時、バンホーさんがドラえもん達に「信頼を裏切るということは最大の罪だぞ!」と言います。その言葉が強く残っております。仕事をしていて、期待していた人にがっかりさせられたことは何度かあります。なので、自分は信頼してくれる人をなるべく裏切らないように気を付けてます。
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2020-04-23 11:48
胸に残る誰かの名言
本部長、秘書様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件、誰の名言が忘れましたが、
「筋肉は裏切らない」
です。
学生の頃から筋トレ好きで、筋トレはやればやった分だけ、自分の身体で成果が確認できます。
自分の努力を裏切らないのです!
外出規制のこの状況で、改めてこの言葉を思い出し、自宅で筋トレに励んでいるこの頃です。
おかさん
男性/52歳/東京都/会社員
2020-04-23 11:48
本日の案件
初書き込みです。
今日この案件について取り上げることをTwitterで知ったのですが、真っ先にこの言葉を思い出しました。『どんな人間でも同じ瞬間がある。それは生まれてくる瞬間と死ぬ瞬間。それはどんなことがあっても必ず終わるということ。だからその間はなるべく笑っていようよ』この言葉は私の友人が言っていた言葉です。過去、私はメンタル不調の時期があり、その時期に話していた中で言ってくれました。今、また大変な時期を迎えていますが、この言葉を思い出させていただけたのは、何か意味があるのかもしれません。本部長、秘書、社員の皆さまにも届く言葉であれば嬉しいです。
ガシャお
男性/39歳/東京都/自営・自由業
2020-04-23 11:46
案件とは少し違いますが
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
案件とは少し違うかもしれないですが
「エースをねらえ」という漫画で桂大悟コーチの言葉に何度も涙しました。宗方と交わした約束、二人だけしか知らない約束。「他の誰も知らないかもしれないが、この俺が知っている」と、思い出しただけで泣けた。
焼酎は甘酒で割るに限る
男性/64歳/神奈川県/会社員
2020-04-23 11:44
本日の案件。
『暗いと不平を言うよりも 自ら明かりをともす人に』
小学校の卒業文集に
小学校の校長先生が書いてくれた言葉です。
ずっと ずっと 大事にしてきた言葉です。
実は最近になってこの言葉が
聖パウロ??カトリック協会の言葉と
地方ラジオで知りました。。。
そして
更に昨晩
この言葉はマザー・テレサが愛した言葉で
続きがあるのだと 知りました。
【暗いと不平を言うよりも自ら進んで明かりを灯しなさい。
だれかがやるだろうということは、だれもやらないということを知りなさい。】
自粛・・・ みんなで頑張らないと!!! ね
苺
女性/48歳/東京都/会社員
2020-04-23 11:41
案件
GLAYのHOWEVERの歌詞『すれ違うだけの人もいたね わかり合えないままに』が、私の中での名言です。
バイトのときも正社員のときも、どこでも必ずお局さんに目をつけられます。そもそも一度も会話したことないのになぜか嫌われます。
最初のころは、私がなにをしたっていうんだ・・・好かれるにはどうしたら??などふさぎこんでいたのですが、たまたまGLAYの歌詞に気づき「そっか!人気者のGLAYでもそんな経験してるんだなぁ」と安心できました。それ以来、人間関係にモヤッとしたときはこの歌詞を思い出すようにしています!
世の中すべての人とわかり合うなんて無理! 誰かからの評価で自分の価値をはかるなんてバカげているよ~と、過去の私に言いたいです。GLAYありがとう。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2020-04-23 11:38