社員掲示板

  • 表示件数

まずい案件書き込み途中消えてた??。

本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です。

あ!やってもうた。

案件書き込み内容確認してのせたつもりが??。大事な名言からきえてました。当時の社長からの今もふと車の運転中思い出します。20年前当時ドカタでダンプカーに乗って仕事・車の運転は当時はど下手・・。人様のブロック塀や狭い道に停車している車ぶっけたりその度落ち込みこんな姿見た当時の社長の言葉「車やブロック塀の物は直したり、買ったり出来るが人や動物など生き物は、死んだら帰ってこない」。この言葉を胸に車の運転安全運転を心掛けてます。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-04-23 09:47

好きです

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、毎日お疲れさまです!

初メッセージを送らせていただきます。
私は2人の娘を持つ、しがない主婦です。
上の子は新一年生、下の子は生後7ヶ月です。

2月末に幼稚園が休園になってからずっと、2人の子供たちと自粛生活の日々。
そして、ワンオペの日々。
子供達のためにも、なるべく毎日笑顔でいようと過ごしてきましたが、さすがに疲れが出てきました。

そんな時、娘の習い事を待っている間に聴く、スカイロケットカンパニーが、束の間の私の癒しであり息抜きです。
(三蜜ではない状況での習い事なので、週に一度、親の判断で通わせています。)

しかし、聴けるのは、毎週火曜日の冒頭15分ほど。涙

本部長の、『今日良かった人も、悪かった人も〜』のオープニングが好きすぎて、iPhoneの動画で録音して家で聴いています。笑

コロナで世の中が大変ななか、苦しい状況のもとで働いてくださっている方々に対して、専業主婦の私はなんだかとても申し訳ないような気持ちで毎日過ごして居るのですが、
本部長の声や秘書、リスナー社員さんのお話を聞くと、束の間、日常が戻ってきたような気持ちになり癒されます。

皆さま、毎日お疲れさまです。
そして、ありがとうございます!
みんなでコロナを乗り越えましょう!

好きな色は白

女性/37歳/神奈川県/専業主婦
2020-04-23 09:41

住吉さん

住吉さんにエール❗️

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2020-04-23 09:27

☆おはようございます☆

木曜日11号、5連休4日目です。
とはいえ土日も出勤ではなく【自宅待機】なので、連休と自宅待機の境目が分からなくなりそう。

今日も早朝サイクリング。
ただその帰り道、後輪の空気がほとんど入っておらず漕いでは押して漕いでは押して…を繰り返しなんとか帰ってきました。

本部長/秘書、皆様。
今日の会議もよろしくお願いします。

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-04-23 09:15

確かに!

ワンモはリモート感を感じませんでした\(^-^)/
スカロケもワンモと同じ機材のセッティングにしてもらってはどうでしょうか?

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2020-04-23 09:00

駅前の喫煙所

皆様、健やかにお過ごしですか。
ずっとクラスターを心配していた駅前の喫煙所、昨日通ったらテープで閉鎖されていました。驚いたのは、それでもテープの周囲でタバコを吸う人が沢山いた事。タバコの煙は肺から異物を出す動きを悪くするので、吸っている本人だけでなく周囲の人も巻き込みます。愛煙家には辛い日々でしょうが、コロナが流行しているので色々な意味で控えて頂けると有り難いです。歩きタバコや蛍族も然りです。宜しくお願いします。

きり

女性/54歳/神奈川県/医療職
2020-04-23 08:53

今朝の検温…

36.3℃…

楽天のPCR検査キットについて医療コメンテーターは総スカン状態…

確かに医師が検体を取っても不十分な結果となる事もあり、検査自体の精度はいまだに一定の擬判定をもたらす。

それよりも悪くなる。このキットは医療用に承認されたものではないから診断できない。まさにその通りです。

しかしながら現状で自由に検査を受けられず、諸外国に比べて圧倒的に検査数が少ない日本において、雇用側が雇用される側にPCR陰性になるまで出勤するなと言われては仕事をする事ができない。

米国はFDAが承認したキットが販売され始めた。ロシアは保健所職員が各家を訪問して、ドアにキットをぶら下げ、ドアの外から大声で検体の採取手順を説明し、本人が検体採取をして袋に封印して職員に渡して検査している。

抗体検査キットは未だに研究使用でしか認められていない。これこそすぐにでも承認してメールオーダーで販売すべき。自分の指に針を刺して血液を1滴落として試薬を落とすだけの事。本来ならばクリニックで行うべきでも、この状況では人が集まると感染の危険性があるので、この程度の事は個人でやれば良い。

ただし抗体があってもまた罹る可能性があるかも知れないという可能性、抗体が無いから罹っていないのではなく罹っている可能性もあるという事を理解していなくてはいけない。そして個人が勝手に診断する事は自分の身体であってもできない事を理解していなくてはならない。それが我らが住む日本の法律です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-23 08:40

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です

私の胸に残っている言葉は父からの言葉です
一人暮らしを始め1年半経って、いろいろな事があってボロボロになっていた時に泣きながら電話で父に弱音を吐きました
『頑張らなくていい
無理するな
いつでも帰ってこい』
電話の向こうで父も泣きながらゆっくり優しくこう言ってくれました
この言葉を支えに何とか乗り越え今も頑張れています
あれから7年
介護の仕事は今、コロナにいつ感染するか分からない恐怖、利用者さんにうつさないように…と気を張る毎日
今を頑張れるのも父の言葉があるからです
終息したら帰省したいから今は無理せず頑張ります

ゆみパン

女性/49歳/千葉県/会社員
2020-04-23 08:40

新コロナウイルス対策でいろいろ「オンラインで」って言うけれど…

コンピューターウイルスって、怖くないの???

さかなさかな

女性/54歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2020-04-23 08:23

今日の案件今でも心に残ってます。

本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私の心に残っている言葉今から20年前の言葉です。当時工事関係の仕事昔で言うドカタをしてました。仕事上車2トン・4トンダンプカーの運転 今もそうですが運転が苦手で、人様のブロック塀や狭い道での停車してる車にぶっけたりその度落ち込み、社長に運転したくないとガックリ

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-04-23 08:19