社員掲示板

  • 表示件数

『管理職』ってこういうこと


“ 己よりはるかに優れた人たちを

自分の身の回りに置くことに長じた男

ここに眠る ”


ー 有名なカーネギー財団の創始者にして、鉄鋼王と呼ばれた実業家 アンドリュー・カーネギーの墓碑銘 ー



「自分がやりたいことじゃない」「あいつよりオレのほうが優秀なのに」とか言ってるうちは半ペラの半人前ですよ (  ̄▽ ̄)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-04-23 05:10

宇宙最強の台詞


“ いいことを教えてやろうか。この世で一番強い台詞さ。どんな正論も雄弁もこの一言にはかなわない。

つまりな『 それがどうした!』というんだ ”


- ダスティ・アッテンボロー (艦隊司令官)




「どうやって責任とるつもり?」

「それがどうした!」

卓袱台のひっくり返し方としては最強だが。
言ったあとのほうがたいへんそう(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-04-23 04:55

ワクワクするほうを選ぶ

“ 迷った時はね 「どっちが正しいか」なんて考えちゃダメよ、日が暮れちゃうわ。頭で考えなきゃいいの。答えはもっと下、あなたのことならあなたの胸が知ってるものよ。

「どっちが楽しいか」で決めなさい。”


ー 金子シャロン( 天文物理学者 )

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-04-23 03:36

お疲れ様です。


特に愚痴とかではありません。

僕が今、悩んでいる事の相談です。

カミさんが来月に誕生日を迎えるのですが。

欲しいものを聞いてみたところ。

【馬】が欲しいそうです。

はい、競走馬。サラブレッド。

僕はそれを言われて。

無理な事を説明して諦めてもらうか。

もしくはコブラツイストをかけて黙らせるか。

悩んでいます。

おやすみなさい。

ミカヒロ

男性/53歳/埼玉県/トラック運転手
2020-04-23 03:01

宅飲みの肴になれば幸いですが……

なかなか街中の呑み屋さんで寛ぐことがままならない今日この頃……

でも呑兵衛さんは、やっぱり呑みたくなりますよね。
そんな呑兵衛さんのために、という気はさらさら無く……あはは
そんな呑兵衛さんのために肴をあれこれ考えないとならない、そんな奥様やご家族のために、お助けのひとつになればと思ったりして。

鴻の店でほぼ一年を通して常に用意している漬物があるのです。
他愛もないものですが……

山芋の醤油漬けです。

在宅ワークの呑兵衛さんに、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。

まずは山芋。
あまり太くない方が使い勝手が良いと思います。目安として、手で握った時に親指と中指の先が触れるかどうか、という太さがよろしい感じです。直径でだいたい5cmくらい。
皮を剥いて縦に半分に割り、更に7〜8cmほどに切ってブロックにしておきます。
山芋の準備はこれだけ、です。

それでは漬け汁を作りましょう。
お鍋に
●水 300cc
●砂糖 大匙2
●料理酒 50cc
●和風のダシ粉 大匙2
これを火にかけて一度沸騰させてアルコールを飛ばします。
因みにダシ粉はお好きな組み合わせでどうぞ。
私は昆布、いりこ、鰹の三種類のダシ粉を合わせることが多いです。あごダシを使うこともあります。
沸騰したら弱火にして昆布つゆ50ccと醤油大匙1を加えます。昆布つゆがお手元にない場合には醤油だけを大匙3入れてください。
もう一度沸騰させたら鍋ごと氷水で冷やします。人肌程度まで冷やしたら漬け汁の完成です。

タッパーなどの密閉容器にブロックにした山芋を並べ、漬け汁をドボドボっと。
山芋がひたひたになるくらいにします。
ラップを適当な大きさに切って、山芋に被せて、それから密閉容器の蓋をして、冷蔵庫で寝かせてください。

翌日には漬物として食べられますが、私が一番好きなのは3〜4日日ほど経った頃です。
夏場でも冷蔵庫で7〜8日はもちます。日々、漬け具合の変化を楽しむのも良いでしょう。

食べる時はブロックを取り出し、5〜7mm程度の幅で切ってください。
大葉の細切りを山芋の上に散らして、ワサビを添えてお楽しみくださいね。

それと、この漬け汁は他の野菜にも使えます。
蕪とか胡瓜とか。大根の紫蘇巻きなんかでも。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-04-23 02:46

名言!私の心の支え!

皆々様、お疲れ様です
名言。。。は、私がかれこれ20年ほど前、原因不明の訳のわからない病気になってしまった時に、母から言われた言葉が、心の支えになりました。
ある日突然、高熱が続き、発疹やら足の付け根から指先までひどい浮腫。それも、水風船みたいになってしまい、また全身を駆け巡る強烈な痛み。
もう訳がわからず、かかれる医者は全てかかりましたが、何処に行っても検査、そして原因不明、治療がわからないと。泣いて訴えてもダメでした。大学病院でもダメでした。
それでも、毎日その病状がつづく訳でもなく、仕事にも通い、理解ある上司、同僚にも恵まれ、なんとか日々頑張っていました。
それでも、やはり高齢の母には心配をかけてしまい、それが切なく、やるせなく、申し訳なく。。。当時子供たちは成人し一人住まいをはじめており、夫は海外赴任中、私一人。なんとかしながら、それでも不安や駆け巡る痛みに、夜中何日も泣きました。
そんな時に、母が『人間、誰でも病気になる!それは仕方のないこと。でも、気持ちまでやられたら病人になってしまう。病気になっても、病人にだけは、なりなさんな!!』本当にその言葉が心に響きました。
そんなこんなで半年あまり、寝たり起きたり、 いい日悪い日を繰り返しながら暮らしていた、ある日の夕方。
仕事帰りの買い物途中、会計待ちの最中に
フーッと、あ、今日で終わった!
と、何故か頭の中からスーッとその気持ちが、なぜだか、いまだに、なんでそんな気持ちになったのか、わからないのですが、終わった!と浮かび、その日から症状が日を重ねる毎に回復し、一体なんだったのか、悪夢でも見ていたのでは?と思うくらいです。
あの時、母が言ってくれた言葉が、本当に心の支えになりました。今でも、風邪を引いたりして、辛いときなど、その言葉を思い出しながら、元気に暮らしています。

イブポンちゃん

女性/65歳/千葉県/会社員
2020-04-23 02:05

安倍のマスク

皆様お疲れ様です。
最近のオイラの小さな疑問。

何故だろう
国会議員で安倍のマスクを着用しているのは安倍首相だけなのは・・・
せめて、メディアに映る議員だけでも積極的に着用しないといかんがな・・・

こーいぢ

男性/55歳/茨城県/会社員
2020-04-23 01:04

誰かの名言案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、うれしくて投稿しちゃいました。

はじめの一歩という、ボクシングマンガからなのですが、ボクシングジムの会長が、普段は素行不良なんですが、めちゃくちゃ強い、準主人公の鷹村に世界戦を前に話した言葉です。
「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる」
というフレーズです。
努力しても、報われないかもしれませんが、成功する為の必須条件なんだと、受験やその後の辛い事を乗り越える原動力になりました。
今、私は40歳になりましたが、小学生から買い続けています。いまだに、主人公は世界チャンピオンになっていないのですが、それだけファンが多い証拠かなと思っています。
沢山の自己啓発本など、沢山読んできましたが、1番刺さっているのが、マンガでした。
妻は、息子にマンガばっかと怒っていますが、良いマンガに出逢ってくれたら良いなと横目で見ています。

じゅんGM

男性/45歳/千葉県/会社員
2020-04-23 00:58

赤ちゃんのものにまで

こんなニュースを見ました。

赤ちゃん用品を販売するウサギの看板でお馴染みのお店に開店前から並ぶ人たち。

お目当ては
『ガーゼ』
『おしり拭きシート』。

店員の方が言ってましたよ。
「赤ちゃんが使うものとして販売しているにも関わらず売り切れてしまい、赤ちゃん連れのお客様に申し訳ない気持ちでいっぱい」と。

たびたびこちらにも書かせて頂く、娘のバイト先の¥100ショップでも、赤ちゃんのおしり拭きシートをわざわざ買いにやってくる人がいて、在庫切れになってしまった時、たまたま赤ちゃん連れの若いママさんに「おしり拭きシート(赤ちゃん用品店やドラッグストアの)どこにも売ってないので、来たのですが売ってませんか?」とたずねられたそうです。
在庫切れになってしまったことで、申し訳ない気持ちで謝ったそうです。

不安な中で子育てをする若いママさんたち。
そんなママさんたちの気持ちを残念ながら悲しませている人たち。
赤ちゃんのものにまで手を伸ばさなくてもいいのに…
たかが『ガーゼ』たかが『おしり拭きシート』
されど、だと思います!

奪わないであげてください。
切に願います。


世知辛いというか節操ないというか…
自分勝手な解釈で
なんでもいいんかい?
困ってる人もいるっていうのに。


と、ボヤキたくなった夜でした。

おやすみなさいzzZ

おかかおむすび

女性/55歳/東京都/会社員
2020-04-23 00:51

案件

30代の頃に勤務していた会社の直属上司に言われた言葉

「嘘は頭の良い者しかつくことはできない」

コンピュータ会社のサービス部門にいました。トラブルが起きれば顧客から報告書が求められます。再発の可能性と再発防止策は必ず正しいものを提示しなくてはなりません。しかしトラブルの内容によっては事実を事実のままに伝える事が企業間取引において正解では無い場合があります。そのような場合、顧客が納得する論理を展開して報告書を作成するのですが、そこには緻密な論理検証という嘘を肯定する膨大な作業と心理的検証が必要になります。

むかしウィスキーの宣伝で「天使のように大胆に、悪魔のように繊細に」というフレーズがありました。

天使は良い事をしていますので、気にせずに好き勝手な行動ができます。しかし悪魔は悪い事をしていますので、細部まで論理的整合を崩さずに行動しなくてはなりません。

天使の行動は馬鹿でもできます。悪魔の行動は頭の良い者にしかできません(笑)

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-23 00:51