社員掲示板

宅飲みの肴になれば幸いですが……

なかなか街中の呑み屋さんで寛ぐことがままならない今日この頃……

でも呑兵衛さんは、やっぱり呑みたくなりますよね。
そんな呑兵衛さんのために、という気はさらさら無く……あはは
そんな呑兵衛さんのために肴をあれこれ考えないとならない、そんな奥様やご家族のために、お助けのひとつになればと思ったりして。

鴻の店でほぼ一年を通して常に用意している漬物があるのです。
他愛もないものですが……

山芋の醤油漬けです。

在宅ワークの呑兵衛さんに、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。

まずは山芋。
あまり太くない方が使い勝手が良いと思います。目安として、手で握った時に親指と中指の先が触れるかどうか、という太さがよろしい感じです。直径でだいたい5cmくらい。
皮を剥いて縦に半分に割り、更に7〜8cmほどに切ってブロックにしておきます。
山芋の準備はこれだけ、です。

それでは漬け汁を作りましょう。
お鍋に
●水 300cc
●砂糖 大匙2
●料理酒 50cc
●和風のダシ粉 大匙2
これを火にかけて一度沸騰させてアルコールを飛ばします。
因みにダシ粉はお好きな組み合わせでどうぞ。
私は昆布、いりこ、鰹の三種類のダシ粉を合わせることが多いです。あごダシを使うこともあります。
沸騰したら弱火にして昆布つゆ50ccと醤油大匙1を加えます。昆布つゆがお手元にない場合には醤油だけを大匙3入れてください。
もう一度沸騰させたら鍋ごと氷水で冷やします。人肌程度まで冷やしたら漬け汁の完成です。

タッパーなどの密閉容器にブロックにした山芋を並べ、漬け汁をドボドボっと。
山芋がひたひたになるくらいにします。
ラップを適当な大きさに切って、山芋に被せて、それから密閉容器の蓋をして、冷蔵庫で寝かせてください。

翌日には漬物として食べられますが、私が一番好きなのは3〜4日日ほど経った頃です。
夏場でも冷蔵庫で7〜8日はもちます。日々、漬け具合の変化を楽しむのも良いでしょう。

食べる時はブロックを取り出し、5〜7mm程度の幅で切ってください。
大葉の細切りを山芋の上に散らして、ワサビを添えてお楽しみくださいね。

それと、この漬け汁は他の野菜にも使えます。
蕪とか胡瓜とか。大根の紫蘇巻きなんかでも。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-04-23 02:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

親父さん、
決して、呑兵衛ではない…ですが(^^;
週末、チャレンジします。
有難うございます。

今、大変なときかと思います。
親父さんも健康第一でおねがいします。
(^^)

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2020-04-23 05:57

おはようございます。

美味しいだろうな^^

で!!質問です。
長芋でも大丈夫でしょうか?

沢山いただいたもので考えてました。

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2020-04-23 06:06

親父様、さっそくレシピをありがとうございます♡
だけどだけど、お店で毎日出す大事なレシピを、よかったのでしょうか(^^;;
漬けながら変化を楽しめるのもステキなレシピ⭐︎⭐︎⭐︎材料を買ってきたので、今から作りますね(╹◡╹)

親父様に、今私ができることが見つからないのがもどかしいです。コロナが終息したら飲みに行きますね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
絶対に、元気に過ごしていてくださいね(*^▽^*)

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2020-04-23 14:01

IKEIKEさん

え〜?!?!
私より呑兵衛でしょ〜♪

お酒と砂糖の作用でたまり醤油っぽくなるのが結構楽しいですよ。

IKEIKEさんも、元気に生き延びてくださいませ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-04-23 14:41

ゆうきりんさん

もちろん、できますできます。
何でも思いつく野菜でお試しあれ。
たまに失敗するのも楽しいもんですって。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-04-23 14:43

大事な時だけコンタクトさん

レシピを秘密にするほどの腕は持っていませんから……あはは♪

私はあまりしょっぱくしたくないので、醤油はこの程度しか使いません。
強めの味にしたい時は醤油を少し多めにしてくださいね。

そのお気持ちだけで充分に嬉しいです。
ありがとうございます。
コンタクトさんご家族もどうぞお元気で。みんな一緒に乗り越えましょう。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-04-23 14:50