社員掲示板
子どもの頃のヒーロー!案件 〜あの人、超カッケー!〜
本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れ様です。
私の子供のころのヒーローは、キン肉マンです。超人という言葉にもドキドキしましたし、ダメ超人であるキン肉マンが、正義超人のリーダーとして成り上がっていくストーリーにも感動していました。数々の名勝負がある中で、バッファローマンに必殺技のキン肉バスターが破られたときは、ショックで眠れませんでした。布団を丸めて担ぎ上げ、押入から飛び出し、キン肉バスターを練習していたので、一つの時代が終わったかのような空しさでした。また、超人タッグトーナメントでは、キン肉マンが、パーフェクト超人のネプチューンマンに左腕を切断され、バッファローマンのツノを埋め込まれ、復活したシーンが印象的で、一番好きでしたね。名言としては、キン肉マンの王家の言葉が心にずしっと刺さったのを覚えています。
一つは、正義超人界平和維持の道に近道はない。おだやかな道とイバラの道の二通りの道があるとすればイバラの道を進め
二つ目は、いかなる戦争においても自分のために戦うな。人びとのために戦え
三つ目は、正義超人から友情を除くということは、この世から太陽を除くことと同じ。そんな暗黒の世に超人界を絶対にしてはならぬ
50歳が近づいたおっさんのバイブルとして、今もキン肉マンは、私のヒーローです。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-05-05 16:14
本日の案件
私のヒーローはV6の長野博さんです。
幼稚園生の頃は怪獣と戦う「ウルトラマンティガ」の主人公でした。
小中学生の頃はバラエティ番組「学校へ行こう!」に出演し、学校生活をとびきり楽しいものにしてくれました。
そして大学生になったとき、初めてV6のコンサートに行ったのですが、初めて生で見た長野くんは王子様そのものでした。
かっこよくて優しくて。20年近く、私にとってのヒーローです。
まっしろヤット
男性/29歳/東京都/高校教師
2020-05-05 16:13
あんけん!
本部長、秘書、社員の皆さま
おつかれです!!
私のヒーローは、天国にいる父です。
子供の頃に、後楽園へ戦隊モノを観に行った時に、悪者に捕まってしまったんですが、ヒーローと一緒に戦ってくれました!!!今でも、照れ笑いしながら戦っていた父の姿を覚えています。
姉妹なのに、後楽園まで連れて行ってくれて、アドリブで戦った父がカッコ良くて自慢でした!!小さな子供の夢をいつも叶えてくれる父でした!!
今は、天国から見守ってくれてるので、私も父みたいな親になろうと思います♪
ぺすけペタロウ
女性/48歳/東京都/パート
2020-05-05 16:13
子供の頃のヒーロー
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!自分のヒーローは戦隊者です!とくに印象に残っているのはサンバルカンです。当時近所の百貨店にヒーローショーがやっていて、親に連れて行ってもらったのをおぼえています。ショーが終わり、一人ずつレッドとツーショット撮影をしてもらったのが今でも記憶に残っています。もうあの頃みたいに地球を守るなんて言えないけど、自分達に今出来る事をやっていまーす!外出を控えたりゴミの分別とかね。(笑)
俺、参上!
男性/48歳/埼玉県/会社員
2020-05-05 16:04
近頃の夕飯
外食する機会が激減して最近ホットプレートの登場回数が多いです。焼肉はもちろん、石焼ビビンバならぬホットプレートビビンバやチーズフォンデュに今夜はチェーン店のペッパーランチ風のご飯にする予定です。
なにより洗い物が少なくて、段取りさせ済ませれば待っているだけ。
子供たちには「今日もホットプレート?!」とか言いながら、普段のご飯よりご飯が進んでます。大人もゆっくりお酒飲めてホットプレート様様ですよー!
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2020-05-05 16:03
子どもの頃のヒーロー案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です!
私のヒーローは、小学校の担任の先生です。
男性の先生で、足が短いとか若いのに若干髪は薄めなどいろいろとツッコミどころ満載でしたが、とにかく情に厚く、子ども思いで優しく、何よりも子どもと一緒の目線に立って、物事を考えてくれる先生でした。
そのヒーローに憧れて小6で将来の進路を先生と決め、今の職業となっています!
元レスラー、今はランナー
男性/45歳/千葉県/公務員
2020-05-05 16:01
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の小さい頃のヒーローはとある元プロ野球選手です。
もう20年以上前ですが、神宮球場でのヤクルト対巨人戦を観戦に行った時の事。
試合は巨人がリード、ヤクルトの先発投手が降板し、当時巨人ファンの私は上機嫌でした。
そのタイミングで母と一緒にご飯を買いに行き、戻ろうとした時でした。
振り返った私は何かにぶつかり、転びました。
見上げるとそこにはさっきまでマウンドに立っていた石井一久投手が!
まさかこんな通路を通るとも思っておらず、ドギマギしていた私に石井投手は「ごめん」と手を差し伸べ、落とした巨人のメガホンを拾って渡してくれました。
周りにはファンがたくさんいたこともあり、警備員に護られながら足早に去って行きましたが
、その寡黙で大きな背中を見て私は一瞬で心を鷲掴みにされました。
勝負の世界に生きる人は勝ち負けに関わらず、カッコいいなと思ったものです。
今でも石井さんがテレビに映る度に母とあの当時の話をします。
チャロウタ
男性/37歳/茨城県/会社員
2020-05-05 15:56
私のヒーロー
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です!
私の小さい頃のヒーローは、6つ歳の離れた姉です。
小さい頃から遊びを教えてくれたり、勉強もできて、センスも良くて、絵も上手で、私の憧れの姉です!
姉は私が小学校4年の時、姉が高校一年生の時、1年間の交換留学に行きました。無事試験を受けて交換留学に行くことが決まったんですが、姉の高校では初めてのケースだったらしく、留学から帰ってきて復学する時、元の学年に戻るか1年留年するかとか、制度的な事で少し議論になり、一度は留学行けないかもってなったらしいです。ちょっと詳細忘れちゃったんですが笑、学校の人と姉が交渉して、結局交換留学にいけることになったらしいんです。それで、姉の留学をきっかけに下の学年から交換留学に行く人が出始めたんだそうです。
その話を聞いて、まだやったことない事を切り拓いていく感じがなんかパイオニアだなーかっこいいなー!と小学生ながら憧れてました。
今は一児の母の姉、育児に奮闘して大変そうですがきっと姉なら大丈夫!あね、がんばれー!
おふとんかけよう
女性/36歳/千葉県/会社員
2020-05-05 15:55
左利きのヒーロー
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
小さい頃は左利きは右に矯正したり、何となく厄介事の様な感じでしたがそんな頃、ヒーローだったのがホームラン王の「王さん」です。
ポンポン、ホームランを量産して左利きのヒーローでした。憧れたなぁ。
ちなみに右に矯正出来たのは鉛筆まで箸まで出来ませんでした。
麦わらのおじさん
男性/54歳/静岡県/自営・自由業
2020-05-05 15:55
悪いことの後には
悪いことの後には、良いことが
ある信じたいです。
ニュースで、散々微々ってましたかね。
もういいのではないかなあ。
人間なかみが大事
女性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-05-05 15:54