社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です!

昨日、冷凍庫で保存していた鶏肉をレンジで加熱しようと思い温めていたのですが、いきなりパンッという音が鳴り慌ててレンジを開けました!
するとそこには濃い茶色になった無残な姿の鶏肉が…。そして皿は割れていました。
少量の鶏肉だったのですが、凍っているからと思い長めに時間を設定してしまったのが敗因だった様です。
ちなみに鶏肉はカッチカチで食べれませんでした(汗)

とびとび

男性/34歳/埼玉県/会社員
2020-05-06 16:23

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです!

ステイホームグルメといえば、
「白米に合うちょい足しアイテム選手権」です。

納豆、鮭フレーク、マヨネーズなど、
定番のアイテムから、絶対に合わないってわかっていても、
「もしかしたら」と思って色々な「ちょい足し」を試していました。

「ちょい足し」アイテム同士を組み合わせて新しいフレーバーを作ってみようと試みたこともありました。

予想以上に美味しかったり、
予想をはるかに上回るほど不味かったり、、、

学生時代にお金がなかった頃は「ちょい足し」で自炊を楽しんでいました。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-06 16:17

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
自炊の定義ですが、材料(レトルト、冷凍食品を含む)を買ってきて、家で煮炊きして食べるという意味でよろしいでしょうか?
単身赴任時、平日は賄い付きでしたが、土日祝日は自己調達。なので、刺身を買ったり、豚肉と野菜を炒めたりして食べていました。ごはんはレンチン。便利ですね。冬はお一人様鍋セットにキノコなど具を足していました。時々ですが、家で私もカレー、焼きそば、豚汁などを作っています。

迷い道くねくね

男性/69歳/千葉県/会社員
2020-05-06 16:15

今の気分

ねむい!

はむあいしてる

女性/24歳/東京都/学生
2020-05-06 16:12

本日の案件

本日の案件からすこし脱線です。
私の会社は3月末から在宅勤務に移行しました。同僚たちとは、リモートでパソコンの画面でしか会えないんですが、
みんなの顔に変化が出てきたんです。

太った人に、やせた人、それ以外にも
顔色がよくなった人、悪くなった人もいたり。
普段と違って、じっくり画面ごしに顔を見ているからかもしれませんが、
やっぱり食べ物って関係ありますよね?

自炊をしている人には、
この傾向は顕著にでてる気がします。
今の生活も、いつかでいいので
いい物語になりますように。

パン代マグマ

男性/47歳/埼玉県/会社員
2020-05-06 16:11

自炊案件。。。

朝昼晩...

そろそろ

作るのも 食べるのも

飽きてきたーーーッ↓↓

なのに
お腹は 空くし

ん??イヤイヤ??
お腹が空いてもいないようなのに

時間になるし??

自分一人なら
もう いいやーーーッ↓↓って
できるのに

いるんだよなーーーッ。。。

食べそうな家族が
数人。。。

ああ...面倒くさい...

女性/48歳/東京都/会社員
2020-05-06 16:10

案件とは関係ありませんが

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
スペースシャワーTVで「平成の名曲100時間特集」を放送していて、妻は朝からずっと見ていますが、その中でBUMP OF CHICKENの花の名が流れてきましたが、不意に泣きそうになりました。
今の状況下でとてもマッチすると感じました。
是非ともリクエストをお願いします。

わんすけ

男性/45歳/長野県/公務員
2020-05-06 16:05

本日の案件!

皆様お疲れ様です!

私は料理が全くできない上に、この時期も普通に仕事があるので、周りのステイホームの友達の料理の上達をSNSで見るとかなり焦ります。
みんな先に結婚してしまうんじゃないか、と不安になります。

それを心配した上司が、私を職場での昼ご飯を作る担当に指名してきました!

とにかくクックパッドとのにらめっこの毎日です、、
でもこのきっかけを大切にして花嫁修行頑張ります!

さわ

女性/33歳/神奈川県/会社員
2020-05-06 16:04

ステイホームグルメ案件!

我が家はゴールデンウィーク中、どこにも出掛けられなくてつまらなそうな子ども達の為に、連日食べ物パーティーをしました。
たこ焼きをして、締めにホットケーキミックスを焼いてカスタードやチョコを入れてデザートにしたり、小さい鉄板で本格焼肉をしたり、夫が広島出身なので広島風お好み焼きや、ホットプレートでバンズを焼いて自分の好きな具材を自分で挟めて食べるハンバーガー、そしてホットサンドの日は夫が家の中にテントを立ててくれたので、カーテンを閉めてランタンを付けてキャンプごっこをしながらテントで食べたりしました。
食べ物パーティーだと、子ども達も手伝ってくれたり、自分で焼いたり挟めたりするので、自分たちでやってる感が、とても嬉しかったようです。
たくさんの具材を準備したり、広島風お好み焼きでは大量にきゃべつの千切りを用意しなくてはいけないので、毎日パーティーだと大人は大変ですが、子どもたちの楽しそうな顔が見られて良かったです。大きくなった時に「あの年のゴールデンウィークはずーっと家でパーティーやってたなぁ」と思い出になっているといいな〜。

どさんこマルコ

女性/45歳/北海道/会社員
2020-05-06 16:01

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。

自炊をしてます。実家住まいで母と自分が入れ替わりで作っています。職場も現在、感染防止の為、1人勤務体制になり10日に一回の勤務になっています。自宅待機のせいか、他の同僚含め太り気味です…。YouTubeを参考にして豆乳料理を毎日一品作ってます!他にも自宅でできる有酸素運動をしてステイホームが始まってから3キロ減量してます!秋の健康診断に向け目標ができ、自宅待機をエンジョイしてます。

firuba

男性/35歳/東京都/会社員
2020-05-06 15:58