社員掲示板
案件
お疲れさまです❗
遠い昔軽井沢には新幹線などなく普通に列車で家族で向かっていました。
故障で途中下車になり、ぎゅうぎゅうに押されまくり恐怖で泣きそうでした。
あのときは軽かったし知らない大学生のお兄さんがだっこしておろしてくれたっけ。
結構な高さだし、今なら息子も逃げ出すなー‼️
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-05-13 16:47
暑い〜よ〜
今日は朝から暑いですねー
みなさんも熱中症にならないようにこまめに水分を取って体調管理頑張りましょう!
坂道大佐
男性/23歳/栃木県/学生
2020-05-13 16:46
ギュウギュウ案件!
マンボウ本部長&浜崎秘書お疲れ様です!
僕が今まで経験した最悪にギュウギュウだったのは数年前の夏のことです。
中国から帰国するための飛行機が欠航になり、振替の飛行機に乗るために急遽別の空港に向かうことになりました。
指定されたバス乗り場に行くと観光バスが一台。
その周りに大きなスーツケースを持った大勢の人たちが並んでいました。
おそらくその場の全ての人が、もう一台バスが来るものだと思っていたでしょう。
しかし、無情にもそのバスに全員 プラス 荷物が押し込まれることに!
ただでさえ蒸し暑い時期、汗まみれの見知らぬ太った中国のおっさん2人に挟まれ(僕も人のこと言えませんが)、膝の上や顔の前にはテトリスのように荷物が押し込まれ、バス内の空間占有率がほぼ100%状態で2時間近く移動しました(笑)。
椅子に座っているのに身動きできないほどギュウギュウな経験はあの時だけです。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2020-05-13 16:44
ぎゅうぎゅう案件
お疲れ様です。
今日の案件ですが、子供が通ってた幼稚園のお遊戯会です。
決して狭い会場ではないのですが、そこに、発表する在園児全員、そして、その保護者が一堂に会するのですが、園児の家族が、お父さん、お母さんと兄弟までならまだ解るのですが、孫の姿を1目見ようと、両家の祖父母や親戚一同などなど、とにかく観客が多く、立ち見が出るほど。
ある年は、ずっと立ち見していた他所のおじいちゃまが体調を崩し倒れた事もあったり、とにかく、常にぎゅうぎゅう。
その当時は、もう少しなんとかならないのかな?と思った時もありましたが、子供達が全員卒園してしまった今、あのぎゅうぎゅうをもう体験しないんだと思うと、ちょっと寂しいです。
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2020-05-13 16:43
ギューギュー案件
昨年のロッキンのマキシマムザホルモンのステージですね。まさに立錐の余地なしとはこの事かという位のギューギューでした
モイチ
男性/54歳/東京都/会社員
2020-05-13 16:40
ギューギュー案件
今まで色んなアーティストのライブに行ってきましたが、1番ギューギューだったのは、ミッシェルガンエレファントのライブです。
若い頃は果敢にもZeppの前の方に行っていたので、ライブが始まると「おおおー!」と地鳴りのような観客の声と共にドォーっと押されて、自分の意思では動けない状態に。
暑いし、酸欠になりそうになるし、このままみんなが倒れたら怖いなと、命の危険を感じたくらいギューギューでした。
ライブが終わって外と繋がっている両端のドアが開くと、もわもわもわ〜と、湯気が勢いよく外に出ていきました。
終わったあとは500mlのペットボトル2本をゴクゴク飲み干すくらいの熱気でした。
歳と共にあのギューギューが怖くて前の方には行けなくなってしまいましたが、あの時ギューギューの中で「チバさーん!!!」と叫んだのはいい思い出です。
どさんこマルコ
女性/45歳/北海道/会社員
2020-05-13 16:39
ギューギュー激混み案件
みなさまおつかれさまです。
15年くらい前のこと。
山の中の寂れたことろまで測定に行くことになって。
測定器は肩掛けトランク1個だけ、約10kg。
それでも、途中の交通機関で迷惑かけてはいけないので、
相手方にどんなもんか確認すると、
「存廃問題になるような超ローカル線で、
ガラガラだから大丈夫。」とのこと。
で、信用しきってでかけてみたら、
紅葉真っ盛りの、年に数日だけの大混雑の最中。
乗ったら最後、10kgのトランクを肩からかけたまま、
変な姿勢になって、身動き取れません。
かくして、この日から、腰痛持ちになったワタシ(--;。
そういう日もあると言ってくれれば、
輸送部隊を呼ぶこともできたのになぁ…・
銀なら5枚
男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2020-05-13 16:38
本日の案件②
ギュウギュウ案件で思い出すのは私が以前住んでいた埼玉県川越市の「川越まつり」です。
2013年、市制施行90年記念の時に行ったのですが、メチャメチャ混んでました…。普段は約15の町内会が持ち回りで山車(だし)を出すのですが、90年記念では29の山車が出ました。
毎年2日間で80万人の人が集まるそうですが、90年記念はどうだったのでしょうか…。川越の道という道が人で埋まり、もうギュウギュウ…。進むこともできず、戻る事もできず大変でした。
川越まつりは「ひっかわせ」と言って山車同士が道で遭うとお囃子のバトルみたいのがあります。特に勝敗みたいのは無いそうですが、見所の一つです。めっちゃ混みますが、みなさんも一度はどうぞ!
ただ、私が行った時に気になったのは、同じ子の迷子のアナウンスが何時間も流れていたこと…。その子は何時間も一人で居たってことですよね…。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2020-05-13 16:37
ぎゅうぎゅうは苦手
みなさん、お疲れ様です!
いつも楽しく家族で聞いています!
私もぎゅうぎゅうを体験したことがあります。ある夏私は始めてスカイツリーに行きました。いろいろ楽しみがありその中の1つの楽しみでもあったことは電車に乗ることです。私は電車に乗ることが少ないのでわくわくしてました。私が電車に乗った時間は、通勤ラッシュと呼ばれる時間帯でした。やはり電車のドアがあくと人が思った以上に人がいました。中に入ると、冬でもないのにおしくらまんじゅう、私より大きい大人がたくさんいてあのときは3密なんてどころではありませんでした。
仕事に行っている大人は毎日この電車に乗っているのかと、本当にびっくりしました。いつもお疲れ様です
マンボウゆずき
女性/14歳/埼玉県/小学4年生
2020-05-13 16:35