社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件!

お疲れ様です!
ギューギュー案件ですが、私は都内の某展望施設(高層ビル)で働いているのですが、毎年お正月に初日の出をみんなで見るイベントをしています!

毎年500人ほど限定でイベントを実施しているのですが、観覧できるスペースが限られているため、なかなかギューギューです(笑)
およそ500人が同じ方角の観覧面に向かってごった返すので、なんとも言えない感じになります!

初日の出があがった瞬間、写真を撮ったり、お客さんが「おお〜!」と言い、活発に動き出し、ギューギュー感が増します。汗

「譲り合ってご観覧ください〜!!」とアナウンスしながら、写真撮影も譲り合ってやってもらって、毎年トラブルなく乗り切っております。
今思うとかなり三密です。次回はどうしようか...そもそも開催して良いのか、困ったものです... 初日の出があがったときの一体感は良いものなので、続けたいとは思いますが、いい案を考えていきたいと思います!!!

和光のペンギン

男性/33歳/埼玉県/会社員
2020-05-13 16:03

案件

みなさんお疲れ様です!

僕の父は中国の上海に単身赴任中です。なのでこの前の年末年始は上海で過ごしました。その時に、夜景が綺麗な外灘(ワイタン)へ行きました。ご存じですか?赤いテレビ塔とか、栓抜きビルとかで有名な所です。その時の人混みが凄かったですね。まさかこの後、得体の知れないウイルスのせいで今いる場所が封鎖されるなんて思ってもいませんでした。きっと、あの時既にウイルスは世に出回っていたんだろうな…本当に恐ろしいです。

ドラ・ザ・キッド

男性/20歳/神奈川県/学生
2020-05-13 16:01

本日の案件

私が学生の頃に行った隅田川花火大会は凄かったです…。

知り合いの方が一週間前から場所取りをしてくれたので行くことにしましたが、最寄駅の浅草駅が大混雑。そこから会場まで徒歩だったのですが混み過ぎて皆んな「牛歩」。

会場に着く前に花火大会が始まってしまい、牛歩だった人たちが立ち止まって花火を見る始末…。

会場に着くまでにすでにヘトヘトでした…。

他にもいくつかの花火大会を見に行ったことがありますが、隅田川が一番疲れました…。

ただ、知り合いが一週間前から取ってくれた場所なので花火はメチャメチャ近くて迫力満点でした。

でもあの混み具合を考えると「また行きたい」とは…

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2020-05-13 15:57

やっぱりライブ

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
あの頃三密はやっぱりライブです。
東京ドームの帰りはエアロック通る時は激混みです。
もちろん通勤電車も激混みですけどね。
これからは変わるんでしょうね。

タクシー運転手のユング

男性/55歳/東京都/会社員
2020-05-13 15:54

本日の案件!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私が遭遇したぎゅうぎゅう事案は
忘れもしない昨年の有馬記念です。
桜花賞から競馬にハマりG1レースで手に入る記念入場券を集めるマニアをしていました。
そしてマニアの私も有馬記念の記念入場券だけは是非とも手に入れたい!と気合い入れて計画を立てていました。知り合いの競馬を教えてくれるお兄様には有馬記念だけはやばいよと念を押されていながらもいざ出陣。
12時に中山競馬場に着きお昼休憩を楽しんだ束の間
スタンドで待機していると徐々に人が増え、
有馬記念の1つ前のレースの時点で前後ろ、左右に人、人、人。
当日は生憎の雨。人1人の間には殆ど感覚が無く、傘を差すことも許されない空気。おまけに事故防止の為にゲートを閉めるとの案内で心臓バクバク。
しかも私は当時入院中で外出時間内には帰らないといけなかったので、帰りの混雑を回避するためメインレースを前に周りの痛い視線を感じながらその人の並に逆らうようにもみくちゃになりながらスタンドを抜け、競馬場を去りました。駅へ続く地下道を歩き船橋法典駅に着くと、改札の近くには競馬のレースが見れるビジョンがあり、レース直後電車に一番乗りする為かおじ様達が何人かいました。それ見てなるほど、有馬を制するものは競馬を制するものなんだと何故か納得してしまう有馬記念になりました。

みどりのカーテン

女性/30歳/東京都/自営・自由業
2020-05-13 15:52

スペイン坂スタジオ

本部長、秘書、みなさまおつかれ様です。
私の印象的なギュウギュウは、スペイン坂スタジオ最後の日です。
夏の夜、ギュウギュウのまま2時間、スカロケを観覧していました。
300人くらいの方が集まっていて、暑くてもう無理かも〜と思ったタイミングで冷えたペリエが配られたのですが、天国のように美味しかったです!
放送後は本部長と秘書がひとりひとりに声をかけながらうちわを配ってくれて、その優しさに感激でした(*^^*)お二人とも本当に素敵で大好きです!

心がとけると愛になる

女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-13 15:42

ぎゅうぎゅう

ここ最近のギューギューと言えばうちの近所の焼肉屋が苦肉の策で始めた餃子のテイクアウト
もう餡がぎゅうぎゅう過ぎて皮に包みきれてない
見方を変えれば形の悪い焼売みたいなフォルム
でも焼き肉で提供するはずだったお肉をミンチにしてるからめちゃくちゃ美味い!これが5個330円だから超お買い得(^o^)今日も売ってたら晩飯は餃子とビールだけでOK

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2020-05-13 15:40

はじめてのライブハウス

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!

本日の案件ですが、中学生の頃に行ったライブハウスを思い出しました。

チャットモンチーが大好きで、初めてスタンディングライブに行くことを決意し、緊張しながらも同じ空間に集まり、密着し汗をかきながら音楽を聴いて盛り上がる。ライブの素晴らしさ、楽しさを実感しました。

1日も早く終息し、またこうした素敵な空間が戻ることを願っています。スカロケライブもやりましょう!(*^^*)

へろ

男性/32歳/岩手県/会社員
2020-05-13 15:39

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。

20数年前の話、デパートの開店に行ったときのこと。
入り口付近からものすごい人が並んでいて、
店内に入るまでギューギュー。
店内に入ったら人の流れにそってエスカレーターにのるも横に2人並び隙間なく、上りも下りのエスカレーターも満員状態のギューギューでした。たまにマンガでみかけるような光景で笑っちゃいました。
エレベーターみたいに定員オーバーはないのかと思うくらいすごい人でした。

人が多すぎて、お店は全然見ることができず何も買わないで帰ってきました。
ただ、開店記念としてポイントカードを作ると今ならポイント○○ポイントプレゼントの呼びかけに反応してカードを作り、現在も活躍しています。

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/57歳/神奈川県/パート
2020-05-13 15:39

ぎゅうぎゅう案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

ぎゅうぎゅう三密…と聞いて私がなぜか真っ先に思い出したのは「大学時代の機材車」です。
私は大学時代、某人力飛行機を作るサークルに所属しており、花の青春を制作メンバーと共に過ごしました!
人力飛行機は制作が進むと「試験飛行」を行って設計調整や機体調整を行うのですが、その「試験飛行」が、、めちゃくちゃ過酷なんです。
金曜夜発の土日フル稼働で、片道3~4時間の飛行滑走路へ行き、夜中~明け方にかけて組み立て、飛行試験、解体するのを2日間やります。
貧乏学生集団がほぼ毎週行うので、ホテルに泊まれる資金もなく、仮眠・休憩を機材車の中か土手で過ごします。。下級生男子は強制的に外ですが、各機材車の座席、荷台に12人程度ずつ詰め込まれ、寝返りも打てない状態で2泊過ごすのは本当にぎゅうぎゅう三密の過酷な状況でした…
ある時、そんな状態に耐えられず外で一夜を明かしたところ、体中蚊に刺され、顔・身体もろともボコボコになった痒い思い出もあります。笑
もう一生やりたくない、若かりし三密の記憶でした。笑

ぺーぱーまりお

女性/36歳/埼玉県/建築設計
2020-05-13 15:35