社員掲示板
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様そしてスタッフの皆様お疲れ様です。僕の三密どころじゃ無かった話は、とある土曜日の事です。その日は部活で学校にいたのですが、その帰りに学校の最寄り駅のホームに着いた時にアナウンスがあり、その駅の前の駅で人身事故が起こったのことで、仕方なく地下鉄に行ったのですが、土曜日のお昼という事もあり、人がたくさんおり、ホームも電車もすごい人でした。そして電車が来たのですが、その時ホームにいた人ほとんどが乗ったため、来たときにはあまり人が乗っていなかった電車もすぐに満員になってしまいました。僕は電車のドアの横の手すりの間にうまくハマったので人に押し潰されることは無かったのですが、周りを見渡すと人、人、人でした。あれは三密どころじゃありませんでした。
もう高三生
男性/22歳/神奈川県/学生
2020-05-13 14:07
ギューギュー案件
昨年、VIVA LA ROCKに初めて行った時、前の方の人口密度が高すぎて驚きました!好きなバンドが連続で同じステージでの演奏だったので、前でずっと見ていたのですが、あんなに人と人との距離が近かったのは、あれが初めてでした!満員電車、いや、それ以上の熱気があって、誰が自分の汗かわかりませんでした!!
でも、転換時間に隣にいた女性に「始まったら後ろからすごい押されるよ〜」と教えてもらったり、「熱いねー」と言いながらうちわで仰ぎあったり、終わってから「すごかったけど大丈夫だった?!」と心配してもらうなど、人見知り気味の私も楽しくたくさんおしゃべりをできて、今日来てよかったなぁと感じたのを覚えています(^ ^)
今年は受験生だけど、ゴールデンウィークまではライブやフェスに行こうと思っていました。だから、中止延期になってしまい、さみしいです。
でもきっとまた、あのギューギューの中でライブを楽しめると信じてます!
UNISON SQUARE GARDENの「天国と地獄」をリクエストします!!
毛玉の付いたジャージ
女性/23歳/埼玉県/学生
2020-05-13 14:04
本日の案件!
皆様おつかれさまです!
あの時は三密どころじゃなかったな、と思うのはわんちゃんの狂犬病の予防接種でしょうか…。
私は動物医療従事者なのですが、丁度4月〜6月までは狂犬病の予防接種時期になるのです。
この予防接種は国で決められた飼い主さんの義務なので、毎年この時期は病院の待合室はいっぱいいっぱい!病院の外にまで人と動物が溢れていました!
コロナの影響もあり今は診療を完全予約制にしたため、待合室が人と動物で溢れることはなくなりましたが、いつもは賑わっている待合室ががらんとしているのはやっぱりちょっと寂しいですね。
社員の皆様もわんちゃんネコちゃんの予防接種、コロナが落ち着いた頃でもいいので忘れず行って下さいね〜
にあ
女性/33歳/東京都/会社員
2020-05-13 14:02
激混み案件
お疲れ様です。
激混みの思い出は数年前に行った「浅草寺」の「初詣」ですねw
大晦日から元旦に日付が変わる時の混みようはエグかったなぁw
仲見世通りに数多の人が並ぶわけですが、3歩進んで3分止まる…みたいなそんな流れを1時間くらい過ごすしましたねw
まあ、言っても真冬の真夜中なので、寒さから思考回路が冷静になってしまい、「いや、これ並んでまでお参りするモノじゃないな!」と途中棄権し、本殿の横から手を合わせ帰宅しちゃいましたけどねw
ジャンケンではグーを出しがち
男性/43歳/東京都/会社員
2020-05-13 13:59
ギューギュー激混み案件
おつかれさまです。
ギューギューで思い出したのは、隅田川花火大会の日の言問橋西(ことといばしにし)の交差点です。
上京して初めて住んだ街は浅草の端っこでした。
「初めての隅田川花火大会だし、せっかくだから友達も呼ぼう。」と思ったはいいものの、花火がどれくらいの集客力を持つものか全く予想ができていませんでした。
道路が閉鎖されて車が入って来れなかったり、浅草駅の出口が閉鎖されたり、携帯も繋がらなくなったり、とんでもなく人が集まるものなのですね。
そんな中、初めて家に人を招くのに電話やメールでは道案内がしにくい場所に住んでいたので、駅の近くまで迎えに行くことにしました。
なんとか電話が繋がり、近くにいる様子。
「そこならすぐに行けるから待ってて」と伝えて歩き出したものの、言問橋西の交差点に差し掛かった途端、身動きが取れなくなりました。
片側二車線が重なる五叉路の交差点いっぱいに、ライブハウスの前列の方くらい人が密集しているのです。しかもみんな動きたい方向がバラバラだから、あちこちから力が加わってきて、動こうとすればするほどモッシュよりも苦しい。初めて人混みで命の危機を感じました。。。
「これはライブ。これはライブ」と自分に言い聞かせてながら人の波に沿ってちょっとずつ動いて、なんとか抜けられました。
その後、友達とも合流できて楽しい時間を過ごすことができましたが、それ以来、花火の日の夕方の浅草駅近くには立ち寄っていません。
でも花火は大好きです。
花火大会、今年は見られるかなぁ。
ミント千代子
女性/38歳/東京都/会社員
2020-05-13 13:54
ギューギューピンチ
お疲れさまです。
あれは2006年のB'zライブ東京ドームでした!
システム故障で誰も入場できず4列箱形に並ばされ三時間。季節はまだ肌寒い3月。
ワタシはなんとか立っていました。中2の息子がお母ちゃんトイレ行きたいって言い出しましたが身動きとれず。
我慢させてすまない。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-05-13 13:53
案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
案件です。かれこれ24年前、地元栃木の短大に通っていたころ、研修旅行で東京へオペラを観に行きました。現地集合、現地解散、つまり電車の路線なども調べて行動するのも課題でした。オペラ鑑賞をし、解散後、私と友達は、まっすぐ帰るはずもなく、向かった先は渋谷でした。地理的な知識もないまま、渋谷の街を歩いていると、巨大な人だかりがありました。どうやら、そこはスペイン坂。ガラス張りのラジオのスタジオに櫻井和寿さんが居るらしいのです。もう迷うことなく人だかりに飛び込んで行きました。スタジオからは距離がありましたし、私の身長は150センチ、おまけにスタッフの方から「止まらずに通過してくださぁい」との指示。見れないかもしれないと思いながらも、もみくちゃにされながら流れに任せていると、一瞬、ほんの一瞬、櫻井さんが見えたのです!友達も見れたらしく、2人で大喜びしました。大変有意義な研修旅行で、今でも強く記憶に残っています。
外だったので、密閉空間ではありませんでしたが、密集密接という点では、かなりの密度でした。
メンツカチ
女性/48歳/栃木県/会社員
2020-05-13 13:53
本日の案件
ギューギュー激混み案件といって思い出すのは、20数年前に何度か行っていたスキーのバスツアーの車内です。
夜の11時くらいの出発で小さめのマイクロバスに補助席まで使ってのパンパン乗車。
リクライニングもなかったしキツかった。
若さが無ければ無理でしたね。
でもスキー場に着いた時の頬に刺さる寒さと、雪国の匂いはとても好きでした。
今年の初めは雪が少なかったようですが、来シーズンは素敵な雪景色が見たいなぁ。
新横はなお
男性/48歳/神奈川県/会社員
2020-05-13 13:51
本日の案件
お疲れ様です。
会社帰りの事です。
遅延しているせいで駅のホームも大混雑していました。
電車が到着して乗り込むと、後ろからギュウギュウと押されてしまい、
車内の奥の方へたどり着きました。するとそこには、一匹のラブラドールが!
その前には白い杖を持った女性が座っていらっしゃいました。
周りの方たちと「盲導犬がいます!押さないでください!」と周囲に伝え、
何とかスペースを確保出来ましたが、
その間も、動かず、騒がず、凛とお座りしている盲導犬の姿は、本当に立派!
ギュウギュウの満員電車でしたが、
私たちの車両だけは、どこか優しい気持ちに包まれた空間となりました。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-05-13 13:50