社員掲示板

  • 表示件数

ちょろすけさんへ!

ちょろすけさん
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。

わたしは保育園の頃からケーキ屋さんになるのが夢でした。
高校の進路選択の時、漠然とお菓子作りが好きだし、夢だったしと言う理由で製菓学校に行き、卒業後4年ほど洋菓子製造業に就きました。

ただ、非常に労働環境が酷かったです笑
労働時間は朝7時から夜8時、月5日休みが基本で、12月の繁忙期は20時間勤務の日もありました。
ちょっぴり心療内科に通いました。笑
お菓子作りが好きでしたが、心が疲れてしまったので、今は転職して、趣味としてお菓子作りを楽しんでいます。

今思うと労働環境が過酷すぎて笑えてきますが。
夢だけが人生では無いですし、選択肢は無限にあると思えるようになりました。

やりたいことやってみて、合わなかったらやめれば良いのです!

これからの人生悩むことありますが、楽しいことも多いですよー!

ニカイドウ

女性/31歳/神奈川県/派遣
2020-05-14 17:43

ワタシの場合…

あんまりタメにはならないと思いますが…
私は最初から保育士になりたいなんて夢もってませんでした(笑)子どもの頃から夢は1つもありませんでした。
高3の進路指導の時に、周りの友達や先生方に保育士はどう?と言われるがまま…保育系の短大に進学し、あれよあれよというまに就職して4年目を突っ走ってます(笑)
流れに身を任せるのも1つの手段かと思います…私の場合ですが…あまり参考にならないか…(汗)
ピアノも楽譜も読めず、弾けず、子どももあまり好きではない、保育実習辞めたい、保育士なりたくない…という状況からよくここまできたな〜と自分でも感心します(笑)周りの方々のお陰です。感謝でいっぱいです。
今ではピアノまあまあ、子ども大好きです☺︎!
働いているうちに夢も生まれます!こんな歳からでも夢!おかしくない?ですよね!!今は一人暮らしをするのが夢です!流れに身を任せてもいい!と思います!!夢も生まれたよ〜!叶えるぞ〜!!!

くまごろうさんたろう

女性/28歳/東京都/保育士
2020-05-14 17:43

バスケ部

マンボウ本部長、浜崎秘書お疲れ様です。毎日聞いてます。14歳中学3年生です。3月頭から休校になり大好きなバスケットボール部も休みで残念で残念で、寂しいです。このまま引退になりそうです…やしろさんはバスケやってたんですよね!好きなバスケ選手は誰ですか?!

ラテ色ひすい

女性/59歳/東京都/専業主婦
2020-05-14 17:42

オープニングの「順番」について

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
オープニングトークにあった「順番」という言葉で、母の言葉を思い出しました。
私が自分の子供と母を連れて公園に行った時。子供がすべり台の順番待ちのときに、すこしズルをしようとして割込もうとしたとき、私は「ダメ!順番だよ!」と叱ったことがありました。おとなしく順番を守る3歳の子供の姿も可愛かったのですが、そのやり取りを見ていた母は、涙ぐんでいました。
その時はその母の涙の意味はわからなかったのですが、そのあとだいぶ経ってから、ふとした瞬間に思い出しました。私も、子供のころ、母からよく「順番を守るように。順番を大切にしなさい。」と言われていたことを。
「世の中や人生はね、すべて順番なの。人によってその波は違うけど、来た順番を、大切にしなさい。そのときに頑張るのか頑張らないのか、糧とするのか無駄とするのか。その順番は二度とこないから、大切にしなさい。」
母は自分の子供が、さらにその子供にも受け継がれたように、また、自分の思いは間違いではなかったんだと、思ったのかも知れません。
普段あまり意識しないのですが、本部長の言葉を聞いて、深く思いだし、コロナウイルスに対しても、世界中の人たちの順番がたまたま一度に来ただけ。そう思うと、世界中の人たちと頑張れる気がしました。本部長、ありがとうございます。

シナプス社長

男性/47歳/埼玉県/会社役員
2020-05-14 17:41

ちびっ子社員、ステイホームでやってみよう!

本部長、秘書、ちびっ子社員の皆さん、お疲れ様です。
今、おうちで苺狩りを楽しむ人がいるらしいです。
ピンチハンガーの洗濯ばさみで苺を吊るして苺狩りを楽しむ人がいるらしいです。
おうちでお手伝いの駄賃代わりにおねだりしてみて!
ちなみにピンチハンガーは新品でやってみてね〜
苺農家からの提案です(笑)

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2020-05-14 17:40

受験勉強

本部長、秘書、リスナーさん、スタッフさん、お疲れ様です。
ご存知とは思いますが、今は小、中学校、高等学校などは臨時休校中となっており、授業などは全くやっていません。
僕は今中3で今年、受験生です。なので家で勉強しなければならないのですが....
ストレスが溜まりあまり勉強に手がつきません。普通なら好きなことをして、ストレス発散できるのですが今は外出があまりできないので、できません。
自分ではどうしたらいいのかは分かりません。
本部長、秘書、勉強へのやる気を上げて、勉強に手を付けられるようになるためにはどのような、ことをしたらいいのですか。

釣りキチ大将軍

男性/19歳/東京都/学生
2020-05-14 17:40

ほぼ予定通り?

小さい頃からクルマ一筋。
将来は自分のクルマ屋を!と夢見てました。
小学校の時には行きたい工業高校も決めてたし、
クルマの免許や整備の資格などなど。
「好きこそ物の上手なれ」
「夢見ぬ者に、チャンスなし」
あとは、
チャンスを逃さずゲットする為に、
地味かもしれませんが、
日々努力ですね。
ただ、友達は多い方が良い!
夢見て、頑張れ!

ハングアウトカスタムス

男性/49歳/千葉県/自営・自由業
2020-05-14 17:40

木曜日、はじけましょう!

本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れ様です。
面白いじゃないか、本部長。木曜日おふざけ宣言。行くとこまで行ったれやー。
オープニングの14歳女子の考えを聴いて、私が14歳のころは、社会が私の将来を導いてくれるものだと思っていました。勉強しなくても社会がどこか、何かを提供してくれる。だから、特別勉強できなくても出来ないなりの仕事がもらえるものだと思っていました。ですが、歳を重ねて勉強していなかったために、人との関わりが苦手になっていくのを感じましたね。何を勉強するのかではなく、勉強したことが何に役立ったかを思い浮かべると、勉強にしろ遊びにしろ、人間関係にしろ、自分自身の扉が大きく開くかもしれないですね。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-05-14 17:39

テレワークの家庭内ルール

テレワーク中にオンライン会議をしているかは家族には分かりにくいです。
家庭内ルールで、オンライン会議中は、部屋のドアノブに使い古しのストラップをかけることにしました。
これがかかっている間は部屋に入ってこないようになりました。
便利ですよー

はまかぜ

男性/26歳/東京都/会社員
2020-05-14 17:39

将来について

 皆様、お疲れ様です。

 将来の夢についての話、難しいですよね…。
 僕も14歳の時、自分がやりたいことは定まっていませんでした。
 今は将来の夢があるのですが、その夢に出会えたのはいつだったかしら…と自分の記憶をさかのぼってみたら、2年前のことでした。
 意外と最近です。
 きっかけとか、理由とか、わかるようでわかりません。
 いつの間にか、自分はこれがやってみたいな、という気持ちが漠然と芽生えていました。
 そんな夢だけど、今の自分にとっては生きる目標になっているし、この夢を叶えるために頑張るぞ!って本気で思っています。

 僕もまだまだ若輩者なので偉そうなことを言えた身ではありませんが、人生、いつ何が起きるか、どこにターニングポイントがあるかは常に予測できないものだと思うので、不安に感じなくてもいい気がします。
 その時その時に目の前にあること、自分にできることを一生懸命やって、あとは少しの勇気と好奇心があれば、いつかきっと自分のやりたいこと、叶えたい夢が見つかるのではないでしょうか。

 ちょっとだけ長く生きている人生の先輩として、そんなことを思いました。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2020-05-14 17:39