社員掲示板

オープニングの「順番」について

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
オープニングトークにあった「順番」という言葉で、母の言葉を思い出しました。
私が自分の子供と母を連れて公園に行った時。子供がすべり台の順番待ちのときに、すこしズルをしようとして割込もうとしたとき、私は「ダメ!順番だよ!」と叱ったことがありました。おとなしく順番を守る3歳の子供の姿も可愛かったのですが、そのやり取りを見ていた母は、涙ぐんでいました。
その時はその母の涙の意味はわからなかったのですが、そのあとだいぶ経ってから、ふとした瞬間に思い出しました。私も、子供のころ、母からよく「順番を守るように。順番を大切にしなさい。」と言われていたことを。
「世の中や人生はね、すべて順番なの。人によってその波は違うけど、来た順番を、大切にしなさい。そのときに頑張るのか頑張らないのか、糧とするのか無駄とするのか。その順番は二度とこないから、大切にしなさい。」
母は自分の子供が、さらにその子供にも受け継がれたように、また、自分の思いは間違いではなかったんだと、思ったのかも知れません。
普段あまり意識しないのですが、本部長の言葉を聞いて、深く思いだし、コロナウイルスに対しても、世界中の人たちの順番がたまたま一度に来ただけ。そう思うと、世界中の人たちと頑張れる気がしました。本部長、ありがとうございます。

シナプス社長

男性/47歳/埼玉県/会社役員
2020-05-14 17:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。