社員掲示板

  • 表示件数

案件

今日は待機日
外は霧と小雨、日課の散歩はお預けかなと思いましたが、趣味の山登りでは雨でも登るよなと思い直し、カッパを着て散歩にクライムオン!
日頃歩く土手が霧降高原のようです。
登山では身の回り30センチの装備が私を守ってくれるし、新しい世界を見せてくれます。
辛いことも考え方を少し変えると、乗り越える切っ掛けが見つかるかも!

ラジオのチカラ

男性/50歳/埼玉県/会社員
2020-05-21 08:55

半径30センチ案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
半径30センチにあるものはテレビです。
昨年の夏に購入してもうすぐ1年になります。
ニュースやバラエティーを毎日見ていますが
楽しくて充実しています。
テレビはお天気など情報が臨時に伝えらることが多いので大変便利ですね。
もはやなくてはならない必須アイテムです。

東京ファン

女性/34歳/埼玉県/無職
2020-05-21 08:52

木曜日

今日のスカロケは、、、


Freedom Thursday!


楽しい放送期待してます!

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-21 08:44

案件

本部長!秘書!リスナー社員の皆様!おつかれさまです!
ここ最近の身のまわりにある物と言ったら老眼鏡です。
まさか自分が老眼なわけないやん(笑)と認めてはいなかったのですが、子供に「これ見て~」と目の前に出されたお菓子の箱がボヤけ。。携帯の距離感が遠退き。。クスリの注意書きに至っては読めず。。一年くらい前から老眼鏡デビューとなりました。
今では老眼鏡を目の下にズラし、目線を変えて遠近を見分けると言う技まで使えるようになりました。

コトモモパパ

男性/52歳/千葉県/自営・自由業
2020-05-21 08:42

今日は

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
今日も1日仕事ですが、わたしの誕生日です。
朝から娘に手紙をもらい、嬉し泣きしながら、出勤してきました。わたしは在宅療養をされている方々のケアをする訪問看護師です。病棟で働かれている最前線の看護師ではないけど、自分が媒介して、患者さんに感染させないかと、毎日ピリピリしています。なんだか長期戦につかれてきていますが、最高のプレゼントを子供からもらい、私は幸せものです。今日もがんばります!

スミレ

女性/53歳/東京都/訪問看護師
2020-05-21 08:41

今日の案件

今この状況で半径30センチないにあるものは
密なのでないです!!しいて言うなら課題をやる時のおとものリプトンのレモンティーとシャーペンです!課題多くてとても大変です・・・

セプテンバー

女性/20歳/千葉県/学生
2020-05-21 08:28

今、率直に思う

つらいよね。
3日に1度しかメシが食えない若者とか、スポーツが出来ない少年とか、学校に行けない子供達とか。

僕は38歳のオッさんだから、なんとか耐えられるけど、若者にとっては本当につらいと思う。
踏んだり蹴ったりだよね。

もし、自分が若い頃にこんな状況だったらと思うと、悲しくてやりきれない。
日本中、世界中の若者がかわいそうです。

でも、自分に出来ることってなんだろうと考えると、何もできないのが現状。

お金はないし、公人でもない。

だから、とりあえず、身近な友人やその子供のつらい気持ちを聞いている。
「つらいのはみんな同じ」なんてことは絶対言わない。

相手は、ただ聞いて欲しいんだ。
それを、上から目線で物事を言うなんてことはしない。

1人でも多くの人を励ましたい。

けいごん

男性/43歳/神奈川県/フーテン
2020-05-21 08:28

コンクール

皆様お疲れ様です。

以前、家での楽器練習について本部長、秘書、リスナー社員の皆様にアドバイスをいただいた者です。

先日、吹奏楽コンクールの中止が発表されました。コロナウイルスのこともあり、やっぱりと思ってしまう自分がいます。
私は中学3年生でこのコンクールが最後の演奏になる予定でした。しかし、部活動は休止、自分の楽器ではない人は持ち帰って無いため、練習も出来ない状況で最高の演奏を届けることは不可能に近いと思います。でも、私はこの日のために出来る限りでも練習をしてきました。

昨日の甲子園中止の決定や、Nコン、インターハイなどの部活動の大会が次々と中止になっています。今まで練習してきた学生さんは悔しい思いをしているはずです。でも、その日のために練習をしてきたことは、いつか必ず役に立つ日が来ると私は思います。

本部長もおっしゃっていましたが、私たちはコロナ世代です。いずれ社会人になって、辛かった日常をバネに頑張れることがあると思います。そんな日を夢に見て、一日一日を過ごしていきたいです。

コンクールは中止となってしまいましたが、まだ学校の定期演奏会は中止が決まってません。
どうなるかは分かりませんが、顧問の先生に話を聞きに行きたいと思います。

本日は週に一度の登校日です。
行ってきます。

第二の秘書になりたい

女性/20歳/埼玉県/学生
2020-05-21 08:28

案件じゃないけど…

身近なところに落とし穴が存在する。

マージャンダイジング…

ダブル役満待ちから、痛恨の振り込み。

黒川さんには痛すぎる、
リーチ一発からの大失点。

なのだが…

対象期間はステイホーム週間でもあった。



○日さんとサン○イさんも、
ダブルで痛恨の振り聴(>_<)


我々は、誰を信じるべきなのか?

自分を信じるに他、ならなくなるだろう。

こことび

男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-05-21 08:25

やっぱり言い出してきた

給付金で何かを買えと母親が言ってきた。
多分言ってくるだろうと思ったけど、言われるとやはり腹が立つ。
母の日に何かしてあげたいと思う母親なら言われなくてもするよ。でもしなかったって事は…察しろって話。この話をすると多分私が悪者に見られるのかもね。でもこっちも給与が減ってしまってあげる余裕ないから無理だな。
はぁ…親に感謝しないとダメなのかね。

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2020-05-21 08:21