コンクール
皆様お疲れ様です。
以前、家での楽器練習について本部長、秘書、リスナー社員の皆様にアドバイスをいただいた者です。
先日、吹奏楽コンクールの中止が発表されました。コロナウイルスのこともあり、やっぱりと思ってしまう自分がいます。
私は中学3年生でこのコンクールが最後の演奏になる予定でした。しかし、部活動は休止、自分の楽器ではない人は持ち帰って無いため、練習も出来ない状況で最高の演奏を届けることは不可能に近いと思います。でも、私はこの日のために出来る限りでも練習をしてきました。
昨日の甲子園中止の決定や、Nコン、インターハイなどの部活動の大会が次々と中止になっています。今まで練習してきた学生さんは悔しい思いをしているはずです。でも、その日のために練習をしてきたことは、いつか必ず役に立つ日が来ると私は思います。
本部長もおっしゃっていましたが、私たちはコロナ世代です。いずれ社会人になって、辛かった日常をバネに頑張れることがあると思います。そんな日を夢に見て、一日一日を過ごしていきたいです。
コンクールは中止となってしまいましたが、まだ学校の定期演奏会は中止が決まってません。
どうなるかは分かりませんが、顧問の先生に話を聞きに行きたいと思います。
本日は週に一度の登校日です。
行ってきます。
第二の秘書になりたい
女性/20歳/埼玉県/学生
2020-05-21 08:28