社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

私のこれ、いい匂い〜は
「畳み」の匂いです。
真新しい畳みの上でごろ寝、最高です‼︎

小学生の夏休みに畳の上でごろ寝して
ほっぺたに畳の網目がついて、恥ずかしい思いを
した記憶があります。

今では「和室」のある住宅が少なくなりました。
私が幼い頃は、あちこちのお宅の庭先で畳の張り替えを
よく見かけました。
職人さんがあの大きな畳を大きな針でひと針ひと針
刺していく姿に子どもながらに興味津々で見ていたものでした。
まさにアニメ「サザエさん」でみかける光景です。

そういう我が家ですが、
残念ながら和室がありません。
今は和室のある家に憧れます。
和室の良さがわかる歳になったのかな…

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/57歳/神奈川県/パート
2020-05-27 07:18

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。いい臭いと言えばやはり赤ちゃんの臭いです。赤ちゃんから出るあの独特の臭いは、優しい気持ちになれます。永遠に嗅ぎ続けたいのですが、次第に薄れていきます。今のうちに、嗅ぎだめしときます。

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2020-05-27 07:16

好きな匂い

お疲れ様です!
ナポリタンが好きなので
よく注文したり、作ることも多いんですけど、
トマトの酸味がほんのり残る味と
トマトケチャップを焼いたニオイが
両方でたまらないことに改めて気付きました。
食べ物関係のニオイを言葉で伝えるなんて
飯テロに違いない。

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2020-05-27 07:15

ワンモとの掛け合い問題(笑)

お疲れ様です。
私はスカロケリスナーでありながらワンモリスナーでもあります。
あ互いの番組の掛け合いで、本部長のボケがわかりづらいうんぬんの掛け合いがしばらくありましたが、ワンモチームは本部長のわかりづらいボケとか言ってましたが、はっきり言ってザベスさんの天然なところが原因だと思ってます。
本部長のパスをスルーすることが多く、噛み合ってないようにえるのです。ザベスさんはもう少し秘書の対応も勉強されたらいいんじゃないかと思います。
とはあれ、両番組ともたのしく聞かせてもらってますのでこれからも楽しい番組を作って下さい。

Koba

男性/65歳/茨城県/会社員
2020-05-27 07:11

好きな匂い案件!

みなさん、おはようございます♪

私は、「ニンニク」の匂いが好きです?
正確には、「昨日ニンニクを食べたであろう人から、ほのかに漂っている匂い」が好きなんです。
そう言う人の息の匂いなら、ずっと嗅いでいられます、ってちょっと変な趣味の人みたいですねσ(^_^;)

あの匂いはどう表現すればいいのでしょうか。
香ばしいような、安心するような。
私もああいう口臭になりたい、とかあの口臭の人とならずっと話していられる....なんて妄想しています\(^-^)/

ニンニク好きな人、私のような人も中にはいますよ!きっと。なのでちょっと安心してください。

あの匂いがニンニクからくるものだとわかったのは、夫からたまにその匂いがしていたことで気づきました。その匂いがする時は、前日に「壁に穴」の「おじさんのアイドル」というスパゲッティを食べた時でした(^^)

なんか変なこと書いてしまいました!
では、今日も張り切っていきましょう。

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2020-05-27 07:09

嗅覚刺激案件。

通勤途中にある
地元でも ちょい有名のパン屋さん

いつも朝の6時過ぎに通るんですが
焼きたてパンの いい〜匂い
(๛ ˘ ㅅ˘)クンクン

その匂い嗅ぎながら
ご飯3杯食えますよ

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-05-27 07:04

今日の案件。

皆様、おはようございます!

私は ザボンのルームフレグランスが とても気になっているんですが、ネットは 在庫がありません…

いい匂いで癒されたいな!

やすえ

女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2020-05-27 07:03

( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

一番搾りの10Pに気を取られ…

たびたび、出勤ボタンを押し忘れる
という失態…

(ᇂ_ᇂ|||)

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-05-27 07:01

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
今朝は、パッと起きられました。
よき目覚め。
今日は『百人一首の日』
日付は、旧暦の1235年5月27日(新暦:6月20日)に、藤原定家によって編纂された「小倉百人一首」が完成したことを記念して。
百人一首は、100人、の歌人から1人一首ずつを選んで集められた歌集で、当時は編纂者や編纂地域の違いなどから数種類の百人一首が存在したようです。
その中でも「小倉百人一首」は、庶民に歌がるたとして広く用いられた事で、認知度が上がったと考えられています。
花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめ せしまに
百人一首
学生時代は、暗記しましたね。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-27 07:00

きょうの案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれさまです!

私の好きなにおいはズバリ「田舎の香り」です。

私の田舎は長野なのですが、東京から帰省したときに感じる、森林の香り、実家のにおい。
私にとって、すごく癒される香りです。

なんでしょうか、昔から、おじいちゃんおばあちゃんの家に行くと、どくとくの香りがするものでしたが、実家の香りがこんなに愛おしく感じる年にいつの間にかなってしまいました。

両親の香り、母親の煮物の香り、なんだからよくわからない家の中のあの安心する香り、

ああ、実家に帰りたくなってきました。
あと少し我慢ですね。

チョコチップメロンパン

男性/36歳/東京都/会社員
2020-05-27 06:54