社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
今朝は、パッと起きられました。
よき目覚め。
今日は『百人一首の日』
日付は、旧暦の1235年5月27日(新暦:6月20日)に、藤原定家によって編纂された「小倉百人一首」が完成したことを記念して。
百人一首は、100人、の歌人から1人一首ずつを選んで集められた歌集で、当時は編纂者や編纂地域の違いなどから数種類の百人一首が存在したようです。
その中でも「小倉百人一首」は、庶民に歌がるたとして広く用いられた事で、認知度が上がったと考えられています。
花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめ せしまに
百人一首
学生時代は、暗記しましたね。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-27 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2020-05-27 07:21

うらさん、おはようございます

百人一首は……苦手でした!

ということで、今日も元気で〜♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-05-27 07:24

うらさん、おはようございます

百人一首
子供の頃はお正月に皆で下の句を広げて
父親が読む上の句に合わせて取り合って遊びました
子供たちもカルタ感覚で覚えていました

今ではすっかり忘れました

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-05-27 08:03

madaoさん、こんばんは。
今日も、ドタバタいろんなことがありました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-27 21:47

鴻の親父さん、こんばんは。
百人一首
私も

クイズ100人に聞きました
のほうが合ってます。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-27 21:48

ポーメリさん、こんばんは。
百人一首
お正月のカルタにしていたとは
すごい。

お正月
そうですね。
高校の頃は、恩師と生徒数名で、百人一首やったかも。

手近の札、数枚を覚えてるのがやっと。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-05-27 21:51