社員掲示板
アンケートのお弁当の話
最後に作ったのは今日です!
今週からテレワークから通常出勤に戻ったのですが、社員食堂はまだ閉鎖中。そのため毎日お弁当作ってます。
作ってると言ってもそんなに立派なものではなくて、前の日の夕飯をタッパーに詰めておかずにしてるだけ。ご飯の代わりにはコンビニにのおにぎりを買ってます。
全部作ろうと思うと大変だけどこのやり方は意外と続きそうです。
ぜっくん
男性/34歳/千葉県/会社員
2020-06-03 17:23
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
お弁当で思い出すのは高校の時。うちは食べざかり男3兄弟。ご飯を作ってくれていた婆ちゃんは「とにかくしっかり食え!」ということで、晩ご飯は大皿に大量のおかずをドン!と置いて、皆んなで好きなだけ食べ、翌日の弁当はその残り、ということが多かったです。
ある冬の日、いつもと同じように友達と席を集めてお昼の時間。お弁当箱を開けたところ、中身の6割は昨日のおでん
oookay!!!の次男
男性/45歳/東京都/会社員
2020-06-03 17:23
戸惑い
本部長のオープニング、良いですね。
みんな、戸惑ってるんですよ。それを隠して、ドンドン賑やかに進めていくのは嘘っぽい。本音を見せてくれた方がいい。会社に居ても、みんなで井戸端会議やるじゃないですか。スカロケ は、ラジオの中の会社なんだから、それがいい!
えるまにゅえる
男性/--歳/東京都/会社員
2020-06-03 17:22
お母さんごめんね~思い出のお弁当話~
本部長秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私は子供の頃イギリスに住んでいたのですが、母が毎日学校にお弁当を持たせてくれていました。
でも日本人のお弁当って基本、きんぴらとか、煮物とか、茶色いじゃないですか…くわえて海苔を巻いた大きなおにぎり。おいしいはずなのに、白いパンにレタスやトマトが挟まったサンドイッチ、丸かじりのりんごなどがランチボックスに入っていた周りのクラスメイトに、「wow!!お前の弁当メッチャ真っ黒~おえ~!」なんてからかわれて、恥ずかしかった子供の私はみんなの前でお弁当箱を開けるのも嫌で、いつもほとんど残していました。
帰宅して母は私のお弁当箱を開けて毎日悲しかったと思います。
お母さん!おいしいお弁当を毎日一生懸命作ってくれていたのに、食べなくてごめん!
今私が大人になって家族のために作るお弁当も、茶色いおかずばっかりです。
oookayの嫁
女性/39歳/東京都/会社員
2020-06-03 17:22
おにぎり
秘書の手作りおにぎりを拒否するなんて、、、秘書かわいそう!!
残ったおにぎりは、秘書が一人でやけ食いしたのでしょうか…笑
灰色パーカー
男性/35歳/東京都/会社員
2020-06-03 17:22
思い出のお弁当
みなさまお疲れさまです!!
お弁当の思い出といえば…
①保育園に預けられていたとき、普段は給食でしたが、たまにお弁当の日があったようです。
中身が何だったのかは全く記憶にないのですが…忘れられないことがあります。なんと!私のお弁当箱はマーガリンの容器だったのです!!もちろん小さいサイズのものですが、たぶんネオソフトだったと思います。
当時ソレが嫌だった記憶も誰かに何かを言われた記憶もありません。大人になってから母にそのことを言ってみると、母親は「だってちょうど良かったんだもん」と。
幼稚園児の母となった今、「ちょうどいい」がよく分かりました。
②母方の親戚に養鰻業の人がいるので、我が家では土用の丑の日あたりに白焼きの鰻をまとめ買いをして、冷凍保存してありました。なので年中(…と言ってもたまにですが)鰻を食べていました。高校生のころ、ときどきうな丼みたいにして持っていったことがあります。
一応一口サイズに切って持っていくのですが、冷めてしまうと皮がほんとに噛み切れないんです。もぅゴムみたいなんです。
おいしかったけど、食べるの大変だったなぁ〜
まめこまめ
女性/52歳/埼玉県/パート
2020-06-03 17:22
本日の案件を書いていて思いました。
主人はお昼はお弁当なのですが、最近私が朝起きれずお弁当を作れていないので、明日からちゃんとお弁当作ろうと思いました。私も7月から働けそうなので、節約のためにお弁当を持参して出勤したいと思います。
ローズマリリン
女性/36歳/鹿児島県/就労継続支援A型事業所
2020-06-03 17:21
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
本日の案件、開けてびっくりしたのは自分じゃないのですが、、、
我が家の子供は3人兄弟、末っ子が2歳児で保育園で初めてお弁当を持った遠足に行った日の事です。
当時中学生だった一番上の子には毎日お弁当を作って持たせていました。3人の子育てと仕事に追われてヘロヘロだった私はなんと2歳児に中学生と同じサイズのお弁当を何も考えず、いや考えられずに持たせてしまったのでした。
遠足、といってもお弁当を食べたのは園庭なのですが、当時2歳児だった末っ子のお弁当を開けた保育士さんはさぞかしびっくりしたことでしょう。サッカー部男子のどか弁が少食な2歳児の手元に!!
その日の日報には先生からのコメントで、「少しお弁当が多くて食べきれなかったようです」と気を使ったコメントが書かれていました。帰ってきたお弁当箱は頑張って少し手をつけた形跡があったものの重い重いお弁当箱でした。末っ子は「ぜんぶたべなくてごめんね」と言うようなことを少ない語彙で伝えてくれたのを覚えています。
可哀想なことをしてしまいました、、、初めてのワクワクのお弁当。なのにどか弁。
ヘロヘロだったとはいえなんと言うことをしてしまったんだろうと後悔しました。
その後の保育園の遠足のお弁当はヘロヘロから少し立ち直ったこともあってキャラ弁なんかをがんばってつくり、末っ子もどか弁の事は覚えていないようですが、、、
お弁当と言うと思い出す、私の苦い思い出です。
ちくちくおばさん
女性/51歳/神奈川県/会社員
2020-06-03 17:20
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。本日の案件「開けてびっくりお弁当」ですが、高校生の頃のお弁当で1つ思い出があります。いつものお弁当は、卵焼きとかウインナーとか前の日の夕飯の残りのおかずなどが入っているのですが、その日は違っていました。なんと、ご飯の上にイクラがのっていたのです。親戚の人なのか両親の元職場の方なのか知り合いの方なのか忘れましたが、ちょうど北海道からいくらが送られてきていて、それを母がお弁当に入れてくれたのです。イクラなんて贅沢品、お弁当に入れるなんて普段有り得ないので、驚きと嬉しさの入り交じった感情が込み上げてきました。クラスメイトも私のお弁当を見て驚いていました。それ以来、お弁当にイクラが入っていることは二度とありませんでした。あのイクラ美味しかったなぁ~。
ローズマリリン
女性/36歳/鹿児島県/就労継続支援A型事業所
2020-06-03 17:20
ライドオンタイム
つい先日paraviで木村拓哉さん主演のドラマグッドラックを見ていたので、すごくタイムリーな曲です。
木村拓哉さんかっこいいし柴咲コウさんめちゃくちゃかわいいし、ドラマをたくさん見ていた学生の頃にやっていたドラマなので思い出深いです。再放送してほしい!
ウオッカ
男性/38歳/東京都/会社員
2020-06-03 17:19