社員掲示板

  • 表示件数

お弁当の思い出

開けてびっくりではないのですが。。

学校から帰ってお弁当箱を出すのをよく忘れていたので、親が夕飯の洗い物をする時に「お弁当箱出したー?!」と言われて慌てて出していたのが懐かしいです。夕飯の洗い物を過ぎたら自分で洗うルールだったので。翌朝お弁当を詰める時に気づいて怒られるなんてこともしばしばありました(^_^;)

他にも、朝お弁当を鞄に入れてから出かけるまでの間に犬におかずを全部食べられてたり(しかも毎回白いご飯だけ残す)、ジャーでカレーを持って行った日にはなんだかすごく特別な気分がしてとても嬉しかったり、色々なお弁当にまつわるエピソードが思い浮かびます。

フルル子

女性/32歳/東京都/会社員
2020-06-03 08:26

息子よ、ごめん

今日の案件

息子が高校生の頃の話です
妻になり母になった頃から
(今だにですが)
料理が苦手で
息子のお弁当も半々の割合で
手作りと買い弁
1日1000円程渡していました
野球部だった息子は
お弁当と飲み物を買ったら
1000円っぽっちでは足りなかったと
作らないのであれば
もう少し持たせてあげれば良かったと
今更ながらに後悔&反省
そしてたまに作ったお弁当でも
真夏のお弁当
傷むのが心配で
お弁当箱の下に保冷剤をたっぷり入れて持たせました
帰宅した息子が
ご飯が凍ってて食べられなかった

本当にごめん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
食に恵まれなかった息子よ
立派に育ってくれてありがとう
この春
彼女との同棲の為
家を巣立って行きました
楽しんでるかな?
幸せにね!

たまに家に立ち寄る時には
和牛のステーキ肉を持たせてます
せめてものあの頃の罪滅ぼしに(๑>◡<๑)

くるみっ子

女性/58歳/神奈川県/パート
2020-06-03 08:23

お弁当案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。

本日のお弁当案件ですが、
初めてエビグラタンが入っていたときは驚きました。

エビグラタンといっても冷凍食品でしたが、
お弁当にグラタンが入っているという驚きと喜びは今でも忘れられません。

かつての冷凍食品は、レンジで解凍してからお弁当に入れるタイプが主流でしたが、
今では自然解凍OKの冷凍食品が増えてきましたよね。

冷凍食品は革命だと思います。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-03 08:23

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

思い出のお弁当案件。
高校時代は毎日お弁当でした。実家は自営業で、毎日忙しい中、お弁当を作ってくれていたのですが、週に一度くらいの頻度で「レトルト中華丼」の日がありました。

要は、お弁当箱の中身は白ご飯だけ。それにレトルトの中華丼の具が添えられています。

昼休み、当時、学校に電子レンジなんてありませんから、冷えたご飯に冷たいレトルトをかけて食べる…。でも、私はそれが嫌ではなく、むしろ大好きでした。

今でも母親の作ってくれたお弁当を思い出すときは、真っ先にこれが思い浮かびます(「作った」と言っていいかどうかは疑問ですが)。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2020-06-03 08:23

夜のお店で何かあったな?

皆様お疲れ様です。

以前の職場の先輩弁当が、全て生米だったことが‥‥

ランチジャーってあるじゃないですか?
おかず、ごはん、汁物の3つ全てにギッチリと生米が詰めてあったんです。

水筒には冷水が入ってました。

当時は真冬の現場で、先輩は何も言わずに弁当をしまい遠いコンビニへ旅立ちました(笑)

あとで奥さんに聞いたら、夜のお店で何かあったらしいとのことを聞きました。

まぁ一度や二度のことではないので、またですか?って感じでしたが‥

スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2020-06-03 08:21

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れさまです。
本日のびっくりお弁当案件ですが、幼稚園のときに泣きながら食べたことを覚えています。
私は子供の頃から柿がどうしても苦手で食べれません。ですが兄と妹は柿が好きなので起きてしまった事件です。母はそのことを完全に忘れて、私のお弁当に柿を入れてしまいました。お弁当を残してはいけないというのが幼稚園のルールで、食べきらないと外に遊びにいけません。友達はみんな遊びに行っているのに、私は柿を何とかしないと先生に怒られてしまいます。一生懸命考えた結果、下のクラスに妹がいるじゃないですか!持って行って食べてもらいました。
泣きながら食べたのは一口くらいでしたけど、なんとか解決しました。
あれからまだ柿は苦手なままです。

ピノキオの木

女性/37歳/東京都/会社員
2020-06-03 08:16

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。本日の案件、思い出のお弁当についてですが、高校時代は毎日が弁当でした。お昼は特に指定などなく好きな人同士で食べるスタイル。弁当箱の種類は一段弁当。そう、ご飯とおかずが半々に入るお弁当です。その時は周りがみんな二段弁当だったので憧れていました。お弁当の中身はというとうちの中身は特殊であまり冷凍食品を入れず、家で作ったもが大半を占めていたため、昨日の夜のおかずがほとんど。実家では何も感じなく食べているものが周りの友達からすると「これ、何?」と聞かれることもしばしば。大根の油炒めはうちでの定番!唐揚げや卵焼きも売っているものではなく、母親の手作り。毎日おいしいお弁当を3年間食べて幸せでした!あの時はバランスが考えられていて健康的だったなぁ。改めて今の食生活を見直さないと!

ナンバサ

男性/34歳/東京都/会社員
2020-06-03 08:13

びっくり弁当

弁当あけたら「ご、ご飯がない?!」

赤飯がモチモチし過ぎてて、上蓋に全て張り付いていました。

上からギューギュー押したんだろうなかあちゃん。

昨年亡くなってしまいましたが、母ちゃんの弁当、もう一回食べたかったな、、、

なったんパパ

男性/48歳/埼玉県/会社員
2020-06-03 08:04

本日の案件

僕の印象に残っているお弁当は一昨年、調理実習で初めて自分で作ったお弁当です。その時に唐揚げを揚げたのですが、レシピを見間違えてしまって唐揚げの揚げ時間を3分も通常より長く揚げてしまいました。その結果唐揚げは焦げてものすごくカリカリになってしまいました。次の調理実習からはレシピを読み間違えないように気をつけています。

ニューヨーク88

男性/19歳/神奈川県/学生
2020-06-03 08:03

本日の案件

私の「思い出のお弁当」は

10年以上前になりますが、当時同じ職場にいた年上の女性が持ってきた「生のじゃがいもだけ」です。
レンジでチンして食べてました。

いつも大きなサプリメントケースを持っていて、いろいろな種類のサプリメントが入っていました。サプリメントで栄養のバランスを取っていたのでしょうか。

泥水のような色の不思議な水も持ってきていました。

人工添加物の入っていない、サプリメントや日用品を売る会に入っているそうで、私も入会を勧められました。

聞けば聞くほどネズミ講にしか感じられず、でも同じ職場で毎日顔を合わせるので、どう断ったらいいか困っていたところ、夫に

「『【夫が人工添加物が大好きで、入ってないと逆に不安だ】と言うから無理』と言ったら?」と言われ、そのまま伝えたところ、勧誘はおさまりました。

怖いほど聞き上手で、美人で、危うく引き込まれそうでした。
お弁当で思い出した、懐かしい思い出です。

ドアラ好きからの中日ファン

女性/52歳/神奈川県/医療職
2020-06-03 08:02