社員掲示板
今日の案件 仕事のホンネ
皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、今の仕事は楽しい・大好きな職場です。
その中であえて1つ困る事?働く人たちの年齢が、男女60歳から上の方々の人数が多いのです。個人個人の持っている性格が強く、少し困ります
。特に女性の方々が多いので男性は
ある意味で、それは違うやり方の方が良いんじゃないの事も、女性パートの方々に、押しきられてしまうことも度々何度か私も言ったのですが
、それこそ倍返しの倍返しでした。そうですこの仕事場は、ある意味女性パートお局様が何人もいる職場です。なので毎日私は頭を?脳みそフル回転で、女性パートと仕事してます
。でも楽しいです。それ以外はとても優しい女性パートさんたちです。
良い意味での脳を使ったゲーム感覚です。毎日仕事楽しみです。
皆様 おやすみなさい。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2020-06-08 02:54
仕事って。
本部長、はまちゃんお疲れ様です。
今回は仕事のホンネという事だったのでメールしました。私は普段某キャリアで携帯電話の販売をしております。普段はにこやかにどんな内容の問い合わせにも笑顔で全力で対応しております。が。
どうしても許せない現実があります。
本来キャリアは通信インフラを販売しています。スマホ本体を作る事はありません。勿論、アプリもほぼ各企業が作った物です。それを、全部ひとまとめに何でも聞いてくる人がいます。『アプリや本体については〇〇←キャリアで作っている物では無いので責任が負えないので答えられないのです。』と丁重に対応しても“不親切”と言わんばかりの不愉快な顔をしてらっしゃる方がいます。実際にお客さんのスマホを触り、全然関係ないのに『データ消された』と吠える人もいるので対応出来ないのです。有料のサービスを探して欲しいのです。
スカロケを聴いてる方はradikoを使って聴いている人も多くいると思いますがこのradikoも株式会社radikoが作っているアプリでありキャリアは通信インフラを使える様にしているだけで直接は関係ありません。
この場を借りて言いたい!
本体の使い方・アプリに関しては携帯キャリアに聞いても答えられません!キャリアの料金についてやメーカーへの修理取り次ぎ、機種変更など本当に困っている人の対応が出来なくなるのでもっと考えて下さい!こっちは何でも屋じゃねぇんだぞ!
はぁースッキリした笑
チルミス
男性/48歳/千葉県/会社員
2020-06-08 02:26
案件です。
職場には色んな事情や育ってきた職場環境によって合う人合わない人がいますが
「人はそれぞれ正義があって争い合うのは仕方ないのかもしれない。だけど僕の嫌いな彼も彼なりの理由があると思うんだ」
セカオワさんの歌詞が刺さります。自分だけが正しい訳じゃないのはわかってるんですけどね。どうしても負けたくないってなっちゃうんですよね…
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2020-06-08 02:05
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
案件から少しズレるかもしれませんが、仕事の本音は「もう会社を辞めたい」です。
2年前の転職活動中に好感を持った面接官のいる会社に入社したいと書き込み、今その会社に在籍しています。
当時の面接官は所長で直属の上司です。
学歴や職歴だけで判断せず、人の内面を見てくれる人。
そんな風に思ったのですが、入社して1、2ヶ月もすると仕事でミスすると人格を否定するようなことを言われるようになりました。
元々営業として入社しましたが、所長独断でこの1年半の間で事務職や他部署の営業などを転々とさせられ、現在は元の部署の事務です。
給料は営業手当が無くなり、ガクッと減りました。
またこの1年ほどで所内で生え抜きの社員と中途社員が所長の言動に押し潰され、辞職する様子も見てきました。
他の社員も不満を抱えていて何度も本人に「それでは人はついてこない」と伝えてますが、本人は一向に変わらないため最早諦めています。
そして昨日電話があり、ため息交じりに「もう次考えたら」と言われました。
仕事が出来ないことやスキルが及ばないことは自責として認めます。
ただこんな風に引き離されることに愕然としています。
今日返事を聞かせてくれと言われています。
昨今の状況や年齢を鑑みると仕事を辞めたら次決めるまでが厳しくなるでしょう。
しかしこのままでは先に自分の心身が崩壊するという危機感が強いので、辞める覚悟を伝えようと思います。
長くなってしまいましたが、ここに今の仕事の本音を吐き出させていただきました。
チャロウタ
男性/37歳/茨城県/会社員
2020-06-08 02:03
本日の案件
読まれましたら初めまして!本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、私は調剤薬局の事務のパートをしております。
土日祝日はお休みですし、医療ビルにあるのでビル内の医院が閉まれば薬局も閉局します。残業もほとんどありません。おかげで子ども達の行事や休み、生活リズムにも合わせやすく、この職場を選びました。
ですが、この度の新型コロナウイルスで周りが次々とお休み、在宅業務に移る中、医院と密接にある調剤薬局勤務だからこそ休めず職場に出勤しなくてはならないことに気付きました。
医療ビルのため、色んな症状の患者様がいらっしゃるので、もしかしたらコロナウイルスにかかってる患者様も…と本音を言うと毎日不安だし怖いです。
仕事がお休みになって、普段来れないからこのタイミングで来てみたと言う新規の患者様も増えました。
でも体調が悪かったり、持病でかかられてる方など、大切なお薬の処方をお手伝いするお仕事…不安なことも沢山ありますが、思いやりに溢れるこのお仕事が好きなのも事実です。
子どもも居るので知らないうちにウイルスを持ち帰らない様に細心の注意を払いながら、頑張りたいと思います!みんなが早く安心して暮らし、働けるようになりますように!!
ゆめとまま
女性/33歳/東京都/パート
2020-06-08 01:45
案件(仕事の本音?)
皆様お疲れ様です。
コロナ騒ぎで世界中が変わりそうです。
今迄の常識が大きく変わりかねません。
変えてはいけない事、変えるべき事、コレを即断しながら取捨選択して、間違えたら都度軌道修正、を続けた人が生き残れると思います。
基本は今迄と同じですが更なる速度が必定です。
今は情報が増量&交錯しまくっているので、取り込める情報量を増やして、偏なフィルターを掛けずに自己内で処理するしかない、時には直感で。
動かない、と云う選択肢も動くことと同じで、考え無しに行動する事が一番危険です。
多分、全てが上手くいく事は余り無く、その逆も同様だと思います。
最後は、身体が資本。食事、睡眠、休息も重要。
コレが無いと全てが始まりません。
エビせんゆかり
男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2020-06-08 01:27
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。私の仕事は主にデスクワーク。パソコンを使って仕事をしてます。一日中パソコンで仕事をしているため、人と話すのもそこまで多くはないです。わからない時などに聞きに行く程度。そのせいか、あまりチーム内でのコミュニケーションはとれていない感じがあります。みんな、自分の仕事に集中しているからどうも話しかけづらい空気とか。。。。話しかけづらいです。一人一人が周りと壁を作っている感じがものすごくします。あまり口頭で話すがなく、近くにいてもメールで会話をする。よくわかりません。自分は、「近くにいるならば、口頭で聞けばよくないか?」と思うこともしばしば。もっとチーム内でコミュニケーションとりませんか?
ナンバサ
男性/33歳/東京都/会社員
2020-06-08 00:48
お墓問題
私の夫は次男。
だけれど誰も動かないから次男の嫁の私が動いてしまった墓問題。
夫のお母さんは夫が小学生の頃に他界していて今は、とある県の限界集落にあるお墓に埋葬されている。
元々はお寺があったようだけれど、それも崩れていてお墓近くには野生の熊が出る始末。
道なき道を進まないと辿り着けないお墓だから2歳の娘もまだお母さんに会わせてあげられず、私も2回しかお墓参り出来ていない。
このままではいかん!と思っていたら30万円でお骨を麓のお寺に移せるとのこと。
手配をお母さんの弟さんがやってくれるそう。
私達夫婦はお墓には入れないけれど、あんなにさみしい場所にお母さんを居させるよりは我が家が全額お金を支払ってお母さんの実家のお墓もあるお寺に…と思って義父と義兄に話したらダメとのこと。
それならいっそ関東に連れてこよう、と。
ならば義父と義兄で話し合って決めて欲しいところだけど夫も参加することに。
義父と義兄はとても仲が悪いので夫に申し訳ないことをしたと大反省中。
夫が仲裁しながらの話し合いになるだろうし…
うちはお墓に入らないけれどいくら払うことになるのかもドキドキ。100万円とか言われるのかしら?
良い結果になりますように…
おタカ
女性/46歳/東京都/会社員
2020-06-08 00:46
仕事のホンネ
私は就職して3年目の専門職です。
医療系の資格を取って毎日患者さん相手に働いています。
初めは新しいことを覚えるのが楽しくて
毎日クタクタになりながらもどうにかしがみついていました。
慣れてきてからは
愚痴や不安など職場の人間関係にも目が行くようになり、先輩と飲みに行く事も増えました。
いつも気にかけてくれる先輩。
悩みを話すと先輩が休みの日でも『大丈夫だった?』と心配してくれる先輩。
どんどん魅力に引き寄せられて、
今では先輩に会うのが楽しみで職場に行ってる自分がいます。
ただ、先輩は職場恋愛はしないと宣言していました。
そもそも私とは15歳以上歳が離れていて。
きっと今はそういう風には見てくれていないけど、
いつか少しでも素敵だなと思ってもらえるように仕事面もプライベート面も自分を磨いていきたいです。
隣で働いているのに
届かないもどかしさ!
今日もまだまだお仕事頑張ります!
餃子とレモンサワー
女性/28歳/東京都/会社員
2020-06-08 00:44