社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。自分は2年前に突発性難聴になってしまい、左耳の聴力を失いました。補聴器を着けても何も聞こえない状態なので特に何もしていないので、他の人から見たら耳が悪いなんてわかりません。あまり騒がしくない場所で対面で話している時は大丈夫ですが、声の小さな人や騒がしい場所では全然聞き取れない事も多いです。なので、仕事で工場へ配達に行っ たりした時のコミュニケーションが凄く大変です。聴こえる右耳を相手に向けられるポジションをいつも確保出来るように、自分の立ち位置を考えたり、あまり良く聴こえなくても話しの流れで言われている事を想像します。なので仕事でもプライベートでも、騒がしい場所へ行く事が多い日は、凄く疲れます。ずっと炒め物をしている用な耳鳴りがしていて、起きている間は静かな時が無く、死ぬまでこのままか~と思うと、当初は落ち込むこともありましたが、この生活にも慣れてきたので、今は元気に頑張ってます。この病気になってからスカロケに出会い毎日元気を貰っているので、あと20年くらいは続いて欲しいです!

かず坊

男性/54歳/千葉県/会社員
2020-06-10 16:30

本日の案件

みなさま、お疲れさまです。

みなさんは、コミュニケーションをどのように理解していますか?

自分は、相手の言っていること、質問に対して、的確な返答をすることと思っています。

そして、その能力が必要とされていると思います。

日常のごく普通の会話は、あくまでも会話であって、話の上手な人は確かにコミュニケーション能力が高いと思いますが、自分のニュアンスとはずれているように感じます。

結局、組織における立ち位置とリンクしていて、自分の考えるコミュニケーションは、相手とそこそこの距離感を保ちながら、相手と的確なやり取りができる能力ということです。

キャンディロック

男性/54歳/福島県/公務員
2020-06-10 16:28

コミュニケーション案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です

コミュニケーションは子供の頃から苦手です
周りが話してても自分から話すのは気が合う人以外しません
口下手なので話す内容も天気から入ります
一時期は苦手な人とも頑張って話してたけど、今思うと良くなかったかもしれません
話題も言葉選びもふとでた本音から取り返しつかないこともありました

日頃から口に出す前に立ち止まるは出来ないけど、気をつけないといけないと思いました

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2020-06-10 16:28

コミュニケーションのコンプレックス

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

コンプレックスというか、どちらかというと、愚痴です!
今の職場は、周りが男性ばかり。。。
なかなか、話題が合わず、なおかつなじめず。。。昔から周りから浮いてはいましたが、ここまで浮くとは。
なるべく静かに過ごしたいです。はぁ。

一行大姉(いちぎょうたいし)

女性/38歳/茨城県/公務員
2020-06-10 16:27

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

コミュニケーションのホンネということですが、「ぶっちゃけ疲れました」!
仕事上でもプライベートでも人と会って話す、お酒を飲む機会が多く…どこか疲れていたところに新型コロナウイルスの感染拡大報道が出て、家でゆっくり自分だけの時間を楽しむことに目覚めてしまいました。
そんな中、リモートでの会議やお茶会、飲み会の連絡が来はじめたら、「とてもありがたい」反面、「たまにはそっとしておいて欲しいな」というワガママな欲望が生まれてしまいました。
加えて、どなたとお話してもみんなストレスが溜まっていて、前より明るい話が少なくなり、他人のSNSの話など聞いていてあまり心地のいい話ではない話題が増えてしまっています。うーん難しい。前はどんな話をしていたっけ?
元気がない時、元気な人や美味しいご飯からエネルギーをもらって頑張っていました。でも今は、逆にエネルギーを消耗してしまう日々です。

誰かと過ごすこと、色んな視点の話を聞くこと、とても大事な機会だと思います。でも、何事も適度が一番ですよね…?人と関わることで見えてくるものもあれば、関わりすぎることで自分を逆に見失ってしまっていたんだなぁ、と最近は感じました。

らいか@社畜

女性/34歳/東京都/会社員
2020-06-10 16:22

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!

本日のコミュニケーション案件ですが、
チャットを使ったコミュニケーションが正直苦手。

1対1のチャットならまだ大丈夫なのですが、
グループチャットになると、発言のタイミングに悩み、
誰に宛てたメッセージなのか、わからなくなるときがあり、
結局、流れるメッセージを追いかけるだけといった現象に陥ってしまいます。

それと、対応の速さという面では便利なチャットですが、
トイレに行って戻ってきたときに、別の話題になっているときもあります。
そうなったらもう、追い付いていくので必死です!
さらに、トークルームが複数ある時なんて、もう気が狂いそうになる。

やっぱり、対面でのコミュニケーションがいいなぁと思います。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-10 16:22

案件

皆さまお疲れ様です。
人付き合いは、割りと得意な方だと思っていたのですが、実は苦手なのだと改めて知りました。
苦手と言うより、他人に興味があまりなくなったというのが正しいようです。
年齢を重ね、結婚もし、子供も授かり、自分達ののことでもう精一杯。
人付き合いは面倒。
ひとりの時間がより愛おしいです。

ちよ

男性/45歳/東京都/会社員
2020-06-10 16:19

今日うれしかったこと

みなさま、お疲れ様です

今週まで分散登校です!先週、テストがありました。
定期考査みたいな感じのテストで、今日結果が出ました。
ちょっと自信がなかったのですが…英語と理科が満点でした!
苦手な数学も90点代だったので、自分にしては良い出来で満足してます!

ほんとに小さなことですが、嬉しかったので報告させていただきます<(_ _)>

ましゅまろのゆき

女性/19歳/東京都/学生
2020-06-10 16:17

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

コミュニケーションの本音案件。
過去、職場で、機嫌が悪くなるとまったく話しをしなくなる上司と何度か一緒に仕事をしました。

朝から機嫌が悪いときは、出勤直後、当日やって欲しい業務を書いたメモが渡されます。
できた資料から渡していくのですが、次の仕事をこなしている間に、ビッシリと赤ペンで修正された資料が無言で渡されます。
なかなか指摘の意図も読みづらく、質問すると、しぶしぶ答える始末。
酷い時は、それが1日中、深夜まで続くこともありました。

仕事ですよ?
仮に、私の何かが気に入らなくて嫌いだったのかもしれませんが、口に出した方が意図が伝わりやすく効率だって確実に向上します。

在宅勤務でテレワークも主流になりつつある昨今ですが、私はやはり、できれば面と向かって話がしたいんです。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2020-06-10 16:15

頷きマーチ

今日も暑かったですね~皆様お疲れ様です。

私、コミュニケーション力は低いです。
ほとんど聞き役。
仕事が飲食店なのでお客さんとの会話は多少していますが…頷きマーチ状態(笑)
プライベートでの会話も苦手で長く会話するのが難しい。
話しの幅を広げられないと言うか、言葉のキャッチボールが下手。
お酒が入るとお喋りになるんですけどね~いつも飲んでる訳にはいかないので(笑)
話し上手な人が羨ましいです!
コミュニケーション力をアップする良い方法があれば教えて欲しいです(^人^)

フライパンマザー

女性/59歳/神奈川県/パート
2020-06-10 16:13