社員掲示板
スペシャルウィーク
さっき案件書き込んだときに書こうと思ってたこと1つ忘れてました!笑
今日ゲストの能町みねこさん、私は某赤坂の某ナイツさんのラジオも聞いてますが、その番組に能町さんが出演されている時は、楽しく拝聴させていただいてます!
ニュースについてのコメンテーター的な立場で出演されますが、8割がた相撲の話をされるのを聞くのがすごく楽しいです!笑
アリーのパパ
男性/36歳/神奈川県/会社員
2020-06-10 16:10
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
本日のコミュニケーションのホンネ案件ですが、私は独りが嫌いなのですが、大人数でいることも嫌いです。だから、学校ではいつものメンバーと行動することが多いです。
なぜこんな性格なのか不思議だったのですが先日その理由が分かりました。それは私がAB型だからだそうです。AB型の人は壁を作りやすいが寂しがり屋のため、このような性格の人が多いらしいです。
理由が分かってなんか心がスッキリしました!
緑の獅子
男性/22歳/東京都/学生
2020-06-10 16:06
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
案件のコミュニケーションですが、やっぱり第一印象は大事だと思うので、挨拶はちゃんとするように心掛けています。
ちゃんと目を見て挨拶すると、大抵の場合は程度の差はあるにせよ、返してくれます。
それで悪い印象を持たれることはまぁ無いと思うので、そこから話を広げていく感じですかね。
共通の話題なんかあると打ち解けやすいので、会話の節々から何か無いかとアンテナ張ってます。笑
コミュニケーションは、相手あってのことなので自分の主張ばかりせず、否定せず相手の話もちゃんと聞くのも大事ですよね。
あとコミュニケーションということでいえば、本部長のスカロケでの話や、Twitterでの呟きや対応、トークライブ等聞かせていただいていて、本部長は本当に色んな側面から物事を捉えて見ることが出来て、色んな立場に立って考えることが出来るので本当に尊敬します。
昨今のコロナ関連の色んなニュースがある中で、SNS等を見ると皆ピリピリしていて、自分も例に漏れず視野が狭いので自分と違う意見の人にはつい反対や反論したい感情が芽生えてきます。
でも本部長は、各方面にちゃんと配慮して、意見が異なる人の話も本部長なりに咀嚼して話されていることがものすごくよく分かるので、本当に大尊敬しています。だからこそ、これだけ長くラジオで活躍出来ているのだなと思います。
ヤシラーでありハマラーユースである私から本部長に注文があるとすれば、もう少し秘書に優しくしてほしいなって場面がごくごくたま〜にあるところくらいです。笑
アリーのパパ
男性/36歳/神奈川県/会社員
2020-06-10 16:05
案件
みなさまお疲れ様です。
6月に入り、新人が出社してきましたが、新人とのコミュニケーションの取り方がわからなくなっている自分に気がつきました。新人さんの趣味のYouTubeの話にはついていけないし、お酒もあまり飲まないし、仕事の面では、新人の頃、自分が何に悩んでいたかも忘れてしまって、ちゃんとフォロー出来ているのか不安になります。不安なので、わからないことないか声かけをしていますが、ウザいと思われていそうです(笑)
みなさんはどうやって新人とコミュニケーションとってますか?
まいにちれもん
女性/37歳/福井県/会社員
2020-06-10 16:03
今日の案件!!
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!
今日の案件ですが、私は先生方とのオンラインでのコミュニケーションが難しいです。
私の学校は分散登校が始まってはいますが、週に1回程度しか学校に行っていないので、オンラインで提出物や日誌を出さなければいけません。 その日誌に一言書く欄があり、どのように書けばいいか迷っています。
例えば顔文字や(笑)などを使うとくだけすぎていると思われないか心配です。
しかも若い先生になら、くだけた表現も使いやすいですが、私の担任の先生は60代の女性の方です。しかも国語の先生なので「やばい」などの表現も使いずらいです笑
ちなみに去年も同じ担任の先生だったので学校ではたまに話すくらいの仲です。
本部長、秘書の意見も聞きたいです!
カピポピムーミン
女性/21歳/東京都/学生
2020-06-10 16:00
本日は休み!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
おつかれさまです!
本日休みなので久々にリアルタイムで聴けます!嬉しい!
案件のコミュニケーションについてです。
社長の耳がやや遠いのです。…補聴器を買ったらしいですが、うざったくて取ってしまうんです。
事務所も小さく声が届くはずの距離なのですが、何かある時は立ち上がりすぐ近くまで行って話をします。
正直面倒だなと思いますが、上司が「また外して~、意味ないじゃないですか!」とイジるので笑いが生まれます。
いつか自分も、面倒だと思うより先に面白い方向に変える力をつけられるよう頑張りたいです。
ソウルフード
男性/33歳/東京都/会社員
2020-06-10 16:00
本日の案件!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私は、SNSのコミュニケーションが苦手です
普段から人見知りしてしまうのですが、LINEの返信も苦手です。何て返そうか悩んでしまいます。悩みすぎて、つまらないこと返信してしまいます。
テンポ良くやり取りしていて、ちょっとふざけたことを送ってみたときに限って、返信が来なくなります、、
コミュニケーション力が高ければ、LINEも上手く返信できるのかなー
アイちゃん
女性/25歳/神奈川県/学生
2020-06-10 15:59
コミュニケーション
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。
私はお店で顔を覚えられるのが苦手です…。
お気に入りのお店とかには短期間に何度も行きがちなので、結構な確率で顔を覚えてもらえます。
でも「いつもありがとうございます」とか話しかけてくれたりすると、なんだか急に居心地が悪くなってしまうのです。
ひとりでのんびり買い物やお茶をするのが好きなので、「何か買わなくては」「何か話さなくては」と勝手にプレッシャーを感じてしまうんですよね…!
それで行きたいけどちょっとなぁ…と行かなくなってしまうこともしばしば。
おいしかった時とか感想を伝えたいけど覚えられたくないから言えないのももどかしいです。とりあえず元気にありがとうございましたとお礼を言って帰っています!
文哉
女性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-10 15:50
今日のホンネとは違うかもしれないホンネ
皆さんお疲れ様です。
今日のスカロケはコミュニケーション編のホンネだったと思うので、今日の議題とは違うかもしれませんが、描こうと思います。
今日は久しぶりに大学の図書館に本を返しに行って、今は借りて帰宅している途中です。大学の近くを歩いている時に居酒屋さんの前を通りかかりました。西日が指し、暑かったので、ビール飲みたいなと思いましたが、帰宅したら会社説明会を受けるので、飲むのはまずいなと思い、諦めました。今日みたいな日って、絶対、ビール美味しいじゃないですか????
北極星の味噌汁
男性/26歳/東京都/学生
2020-06-10 15:49