社員掲示板
コミュニケーションの本音
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れさまです!今日も暑いですねー。熱中症にお気をつけてください!
私は周りからコミュニケーション能力が高いと見られることが多いのですが、本当は全く違います。今も友達と呼べる人は余裕で片手で余ります。私は友達を作るのがとても苦手です。
小さい頃から人から嫌われることを極端に恐れていたせいだと思います。みんなが遊んでいても「私もいれて」の一言が言えませんでした。
ただ、何故か会社などのコミュニティではみんなの中心で明るく盛り上げて笑っています。そのため、会社での私の評価は「明るくて誰とでも仲良くなれるコミュニケーション能力の高い人」でした。
でも、会社を辞めた途端に以前の同僚との縁はスッパリ切れてしまいます。むしろ、どうやって繋げていくのかがわかりません。。。
みなさんは、今後自分が付き合っていきたいな、と思う人に対してどのように接しているのでしょうか??
ちなみに、東京には友達は1人もおらず、旦那さんとしか話をしませんが、特に不自由は感じていません。1人で行動することも好きです。でもたまに友達とご飯を食べに行ったりしたいな、と思うこともあります。
まゆぶり
女性/49歳/東京都/パート
2020-06-10 10:37
案件
私は女ですが、男友達といるときのほうが気がラクです。
女子ならではの雰囲気やトークが苦手で、男友達とふざけたことやってるほうが楽しいんです。
でも私が結婚したときに、「旦那さんが嫌がるだろうから」と完全に距離を置かれてしまいました。私自身は男女の友情は成り立つと思っているのですが、そうは思わない人が大多数なんですね・・・おかげでほとんど引き込もり状態になってしまいました。ただでさえ少ない友人がさらに減ってさびしいです。
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2020-06-10 10:27
コミュニケーションの本音
お疲れ様です
Webコミュニティでも、
「わたしってスゴイでしょ」みたいな
マウントとってくる人がいると
(もっとスゴイ人、上には上がいるでしょ)
って残念な気持ちになります。
コミュニケーションには謙虚さが大事ですね
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2020-06-10 10:16
コミュニケーションの本音
お疲れ様です
コミュニケーションの本音は
譲るポイントがわからない、です。
わたしは、すぐカッとなってしまうので
冷静に、偏見なく話を聴いたり
相手へ譲ることで場をおさめることができる人は
ホントにスゴイと思います。
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2020-06-10 10:13
洗濯物が~
朝7時過ぎに干した洗濯物が
もう乾いてた(゚〇゚;)
この勢いで
カーテンも洗うぞ~(●'д')b
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2020-06-10 10:12
コミニケーション頑張ってます
本部長 秘書 お疲れ様です。
本日の案件ですが、昨年はコミニケーションをめちゃくちゃ頑張りました。
と言うのも、
昨年の4月に娘が0歳10カ月で保育園に入園しました。
私も娘も初めての保育園。スタートが大切だと気合を入れて、同じクラスのママさんパパさんに積極的に話しかけました。自分より15才も若いママや、人見知りの激しいママなど、学生の時には絶対に出会わないし友達にならない様な人にも、笑顔で声をかけて、アピールをしました。
一年頑張ったおかげで、たくさんの方と話せるようになり、保育園以外の情報を教えてくれたり、お裾分けをしたり、とてもいい関係が築ける様になりました。
そして、そんな私を側で見ていた娘も、いろんな方に挨拶をしたり手を振ったり、とても社交的な子になりました!
コミニケーションは面倒ですが、最初を頑張ればあとは良いことが付いてくる気がします!!
あいころん
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-06-10 09:56
ホンネ会議3日目案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
今日はコミュニケーションについてということでまとめたいと思います。
私はコミュニケーションは苦手です。人と会話する時は戸惑ってしまうことが多くてなかなか話せずにいます。元々、子供の頃から会話が少なくてそのせいか特に学生時代は友達がほとんど出来ずに過ごしていました。きっかけはみんなみたいに何を話したら良いか分からなくてそれで消極的になりました。明るくて活発な人のように私もワイワイ喋れたら良いのにと周りと比べてしまいます。今は夫からコミュニケーションの仕方について教わっていてアドバイスをくれるのでなるほど、私でもこれならいけると改めて気付かされた部分があって今からでも遅くないので積極的に会話するところから始めたいです。絶対に出来ないからと決め付けないで出来るところもあるのだとめげずに突き進みたいです。
東京ファン
女性/34歳/埼玉県/無職
2020-06-10 09:43
コミュニケーションの本音案件
皆さま、おはようございます。
本日の案件で、いつだったか夫がしみじみと「女の人間関係って全然分からないな」と言っていたのを思い出しました。
夫は管理職なので、ボーナスや昇進などのために部下と年に何度か面接するのですが、側から見ると仲が良さそうな女子社員達が、個別に話を聞くと本音では嫌い合っていたり、不満が溜まっていたりだそうで。
それなのに、毎日一緒に楽しそうにランチをしているのが信じられないとのこと。
思い返してみれば、私も会社勤めをしていた頃、同じ部署の女性数人で毎日ランチを食べていたことがありました。
仲良しばかりの時もあれば、この人だけは絶対に気が合わないという人が毎日一緒の時も。で、ニコニコしながら嫌味の応酬になってたことあったなぁなんて。
そういうシーンが、遠目に見ると楽しそうに見えるのかもしれません。一応、顔は笑っているので。
最近はそういうの疲れるので、逃げます。
逃げられない場合は、"Siri"になります。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-10 09:38
麦茶始めます
皆様、お疲れ様です
この数日の暑さにまだ慣れずに
なんとなく怠い毎日、いかがお過ごしですか?
スイカを食べたり、甘夏を食べたり
冷たいものは
体を冷やしすぎて良くないことはわかっていますが
どうしても何か飲みたい
ついに麦茶始めます(´∀`*)
マスクしながらの外出は辛いですね
適度な水分とミネラル補給をしながら
どうぞ、ご安全に
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-06-10 09:26
本日の案件
おはようございます。
コミュニケーション。
永遠の難しいテーマですね。
歳を重ねてから、ますます苦手になりました。
相性の合わない方と仕事をする時は、必要以上気を遣いぐったりします。
苦手だから距離をとるから、益々構えてしまい、焦りと緊張が・・。
毎月のシフトを見るとき、その方とのシフトが何回あるのかを真っ先に確認してしまいます。
いろんな人がいる中で、生活するわけなので上手くやっていかなくては・・。
みゃーちゃん
女性/54歳/東京都/会社員
2020-06-10 09:25