社員掲示板

  • 表示件数

◆おはようございます

水曜日3号。4連勤3台目。
今日と明日は不要不急の新宿出勤です。

今日はテン下げって言うより弊社シフトを心の底から呪いながらの出勤になります。

まだ6月10日。
マジなほうで土日休みなんて休んだ気がしないので、出勤したら割と本音話せる上司(シフト担当とはまた別の人)にシフトの件相談してみようと思います。

6日・7日休みでしたがそこで間違いを装って在宅勤務の開始終了申請送れば良かったと今死ぬほど後悔してます。

皆様今日も1日ご安全に。

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-06-10 04:44

案件です!

皆様お疲れ様です。私の本音は、『なんで最近横文字多いの?』って思います。お恥ずかしながら、最初に『クラスター』と聞いたときには、一人で検索しました。他にも、『アイオーティー』とか、もう出てくる新しい言葉が横文字多すぎてわかりませーーーん!!

もんちゃん先生

男性/37歳/東京都/公務員
2020-06-10 04:36

案件!

皆様お疲れ様です。

我が家のコミュニケーションですが、子供達とは小さな頃から「行ってきます」や「いってらっしゃい」はどんなに機嫌が良くても悪くてもハイタッチで‥

お帰りなさいも勿論!

妻とも‥どんなに機嫌が良くても悪くても‥chu!‥です(笑)

もしかしてだけど‥‥

これが最期の!と思って挨拶すること!と自分に言い聞かせてるからかもしれません。

家族に付き合ってもらってる42歳です。

スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2020-06-10 03:06

案件

みなさまお疲れさまです。

タイムフリーで不細工やら小胸の話を聞きながら今夜も夜泣き対応。なんで泣いているかなんてきいても分かりません。そのうちわかるようになるんですかね。

犬や猫の翻訳機開発と平行して、赤ちゃんの翻訳機も開発してくれませんかね。

PS 本部長、スライム名誉市民にはなれそうですか?

日本酒熱燗とホットワイン

男性/41歳/東京都/会社員
2020-06-10 02:32

コミュニケーションの本音案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
と言っても今夜中ですが…眠れないので書きます。

コミュニケーションの本音は間違いなく息子です。

今年高3になった息子は平日は毎日アルバイトをしています。

しかしいきなり不機嫌になったり機嫌が良くなったり毎回コミュニケーションが取りづらいです笑。

不機嫌な時は毎回「あーあ、俺の友達は皆携帯代や遊ぶ金すら親が出すのが当たり前なのになぁ。」と口癖のように言い
私や妻はそれで育ってるしアルバイトしたらそれが当たり前やねん!
と言うと「今は令和だよ?分かる?」…などと必ず発言。

逆に機嫌がいい時はアルバイトが終わった後に電話をして来て「お寿司半額だけど買って帰る?何か買うのあったら買うけど?」などと連絡をして来ます。

本当に毎週その上下が激しすぎて本当に私と妻は困ってしまいます。

でも親子の仲は凄くいいです。

来年には就職して県外に行くと言っています。

内心は「本当に行くんか?週に1回は連絡欲しいぞ」
と思っていますが

実際は「おぉそうなんや、頑張って来いよ!社会人は辛いぞー耐えれるんか?」などと本音とは違う言葉を発してしまう…

これは私と息子の共通の散髪屋のおっちゃんが言ってたんですが、息子は息子で5年ほど前から体調を崩してしまった私を「本当に心配しているよ。お父さんも仕事無理して行ってるから俺も頑張ってるんだ。」
と言っていたそうです。

お互い本音はなかなか言えない。

本当に親子のコミュニケーションって難しいですね。

コバスちゃんローブ

男性/41歳/東京都/自営・自由業
2020-06-10 02:03

タイムフリーで聴きました

自分にもいろんなコンプレックスあるなぁ、
それが強みだった学生時代を経て、社会に揉まれ、一体自分はなんだったのかなぁと思う自分、、、、、
仕事の出来でその日の気分が決まっちゃう自分は仕事に依存してるなぁ、、、、
対人関係でコンプレックスがあるのは今も昔も変わらず、だけど、悪い方ばっかり気になっちゃう今は疲れちゃうなぁ、、

ホントにいつもスカロケでいつも元気貰ってます!!!!

3年くらい聴いてて初書き込みだけど笑
ゲストの黒沢さん、もっと長い時間聴きたかった!!!!!
最後のリスナーさんのおたよりは黒沢さんに答えて欲しくて、最後までとっておいた内容のやつですよね?

なんか黒沢さんにも、リスナーにも、愛があるなぁと感じました♪♪♪♪♪

ほんと、黒沢さん楽しかったし、スカロケファミリー?的な感じで定期的に出てきて欲しい⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

バキバキのスマホ

男性/38歳/東京都/会社員
2020-06-10 01:32

コミュニケーションのホンネ

皆様日付けかわりました。
コミュニケーションのホンネ、やはり便利な世の中になり、メール・LINE・ツイッターなどで、連絡などあえて会って話さなくても良い時代になってしまった。相手と会って話し、コミュニケーションとることも大事ですよね。決して私もコミュニケーションは、得意ではないのですが、言葉で伝えたり、手紙を書いたり・・。今回のコロナウィルスも、ある意味言葉の会話コミュニケーション能力をつけなさい
と訴えかけてるみたいに感じます。
やっぱり相手と会いお互いの声を聞き、コミュニケーションとりたいです。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-06-10 00:45

火曜日はすごく暑かった。

まだ、6月なのにこの暑さ。もう夏がきたのか?7月・8月はどうなってしまうのか?東京にいて約5年が経とうとしていますが、どうしても東京の暑さはまだ身体に合わない。実家の方も暑いけど、カラットした暑さ。一方、東京はジメジメして湿気が多く、やっぱり気持ちわるい・・・。常に湿気とりを携帯しながら街を歩きたいぐらいです。クールビズでも半袖でも短パンでも暑い!なんとかしてよ!この暑さ!

ナンバサ

男性/34歳/東京都/会社員
2020-06-10 00:36

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。私は人と話すときに相手に返す言葉が軽いとよく言われます。自分ではそんなことはないと思っているのですが、相手からすると「お前ってなんか言葉に説得力がないよね~。言葉に感情がないよね~。」とよく言われます。発する言葉に関しては改善していかないと思っています。本部長や秘書は人と話すときに私と同じようなこと言われたことありますか?ぜひ、発する言葉に説得力を持たせる方法教えてください!

ナンバサ

男性/34歳/東京都/会社員
2020-06-10 00:31

コミュニケーション案件

お疲れ様です。
私は小さいとき、家族からよく「おしゃべりだね」と言われていました。自分でも、まぁそうなのかなぁ〜って感じていて、人見知りなんて他人ごと、自分は初対面でも誰とでもおしゃべりできると思っていました。
ですが、今ではガッツリ人見知りです。というか最近では、自分から壁を作っているとすら感じるようになってしまいました。

4月に異動になって新しい職場で働いていますが、色んなことが今までと違っていてなかなか馴染めず……みんなと打ち解けて仲良くなればいろんな相談なんかもしやすいだろうと思うのですが、どうも身構えてしまって話も続きません。

本部長、秘書、社員の皆様の中に、人見知りを克服した方はいませんかー?
みんなと仲良く!とまでは言いませんが、程よく雑談ができる程度になりたいです…

お昼寝きんぎょ

女性/30歳/埼玉県/会社員
2020-06-10 00:27