コミュニケーションの本音案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
と言っても今夜中ですが…眠れないので書きます。
コミュニケーションの本音は間違いなく息子です。
今年高3になった息子は平日は毎日アルバイトをしています。
しかしいきなり不機嫌になったり機嫌が良くなったり毎回コミュニケーションが取りづらいです笑。
不機嫌な時は毎回「あーあ、俺の友達は皆携帯代や遊ぶ金すら親が出すのが当たり前なのになぁ。」と口癖のように言い
私や妻はそれで育ってるしアルバイトしたらそれが当たり前やねん!
と言うと「今は令和だよ?分かる?」…などと必ず発言。
逆に機嫌がいい時はアルバイトが終わった後に電話をして来て「お寿司半額だけど買って帰る?何か買うのあったら買うけど?」などと連絡をして来ます。
本当に毎週その上下が激しすぎて本当に私と妻は困ってしまいます。
でも親子の仲は凄くいいです。
来年には就職して県外に行くと言っています。
内心は「本当に行くんか?週に1回は連絡欲しいぞ」
と思っていますが
実際は「おぉそうなんや、頑張って来いよ!社会人は辛いぞー耐えれるんか?」などと本音とは違う言葉を発してしまう…
これは私と息子の共通の散髪屋のおっちゃんが言ってたんですが、息子は息子で5年ほど前から体調を崩してしまった私を「本当に心配しているよ。お父さんも仕事無理して行ってるから俺も頑張ってるんだ。」
と言っていたそうです。
お互い本音はなかなか言えない。
本当に親子のコミュニケーションって難しいですね。
コバスちゃんローブ
男性/41歳/東京都/自営・自由業
2020-06-10 02:03