社員掲示板
父から言われた忘れられない一言
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
いつも帰りの車で聞いてます。
初めて書き込みしてみます。よろしくお願いします。
中学一年生のとき、初めての定期テスト期間で、勉強を遅くまでやっていました。当時勉強机というものは与えられておらず、食卓で勉強していました。
すると別の部屋で寝ていた父が、突然起きだし、僕が勉強していた食卓をちゃぶ台返しし、『いつまで勉強してんだ!早く寝ろ!』と。
その後どうしたかは覚えていませんが、とにかく衝撃的すぎて今でも覚えています。
ただ、あのおかげで逆境に打ち勝つ力のようなものを与えられた気がしてます。
小学生まで勉強をあまりしておらず、出来が悪かったのが、その後中学時代の成績はクラスで1、2位を争うくらいまでになりました。
タイタイ
男性/42歳/埼玉県/自営・自由業
2020-06-18 17:46
のようなもののようなもの
僕の父はいつも曖昧に口を濁すのが口癖で母に何かして欲しい時も必ず「のようなもの」をつけてお願いしています。
例えば、コーヒーが飲みたい時、「コーヒーのようなものあるかな?」それを聞いて母はそんなものないよと突っぱねます。
最近のニュースでNHKが拳銃のようなものと表現しているのを見てうちの父はNHKみたいな発言をする人だなと思いました。
トップランナーズハイ
男性/34歳/神奈川県/会社員
2020-06-18 17:45
案山子もいいけど
ハッピー案件のあとプリプリの♪パパをかけてほしいな。
cyndi
女性/57歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2020-06-18 17:45
父の名言
本部長、秘書、リスナーの皆様こんばんは!
早速ですが今日の案件、私の父の名言は、
「俺の人生が幸せかどうかは、お前達の母親が幸せかどうかで決まる!」
です。私は4人姉妹の末っ子で、飼っていた犬も女の子、その犬が産んだ子どもたちも女の子という凄い女系家族なのですが、父は常に娘の私たちよりも母ファーストです。そのおかげで私は子どもの頃から母が父の悪口を言っているのを聞いたことがありません。
なので我が家の女性陣も常に父ファースト。バランスが取れた良い家族だなぁと、実家を離れた今、つくづく実感します。
そして、私も父のように大きな溢れんばかりの愛情を注いでくれる素敵な旦那様と結婚することが出来ました!
そんな男性を見る目を養ってくれた父に大感謝しています!
ボストンパイ
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2020-06-18 17:45
ラブラドール!!!私も好きです。
おつかれさまです。
案件とは関係ありませんが。。
ラブラドール発言があったので投稿しました。
ラブラドール、何とも言えない可愛さですよね。
分かります
コロ太郎
女性/37歳/東京都/専業主婦
2020-06-18 17:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れさまです!初書き込みです。
父の名言(?)ですが、「ひとの女に何てこと言ってくれてんだ!!」です。
反抗期真っ盛りの時です。勉強しなさいとか大したことを言われたわけではなかったと思うのですが、なんとなし母に「クソババア!」と言った時、普段温厚で声を荒げることもない父が突然立ち上がり、一喝されたときの言葉です。
父が母に今も愛を注いでることに気付き、なんとも言えない気持ちになったのを覚えています。
今、結婚して子供はいませんが、子供が産まれて、もしいつの日か子供が妻に「クソババア」と言ってしまった時は、全く同じ事を言おうと思ってます。
マグカッププリン
男性/41歳/東京都/会社員
2020-06-18 17:44
本日の案件
皆様、本日もお疲れ様です!
私の父の名言は
「どんな墓に入ってもいい」
です。父の家はお寺で、跡取りの筆頭は私です。
しかし私にその気は全くなく、何とはなしに父に進路について相談した時、
父親がつぶやいた言葉です。
その時は何とも思わなかったのですが、後々思い返せば、
寺を継がなくたっていい。どんな宗教の人と一緒になってもいい。
そういう意味だったのではないかと思い当たりました。
以前家族会で酒に酔った時も、娘の結婚式には俺は泣く!と公言していたこともあります。
どんな人とでもいい。一緒になって、その人と最後まで同じ墓に入っていればいい。そういう意味だったのかなぁと。
まぁ、私も妹も未婚ですが。
父の願いを叶えてあげられる日が来るよう、全力で頑張りたいと思った今日でした。
木漏れ日しゃらら
女性/39歳/埼玉県/会社員
2020-06-18 17:44
すみません
5時前から缶チューハイ飲み始めてしまいました。
オンライン飲みまでもたないかもしれません。。。
みみきき
女性/42歳/神奈川県/役員アシスタント
2020-06-18 17:44
父に言われたこと
皆様、お疲れさまです。
印象に残っている父の言葉があります。
結婚する時、初めて両家が揃った場面で、
わたしの名前(綾子)と、弟の名前(純)の由来について話した父親。
「2人の漢字にに”糸へん”をつけたのは、将来離れて暮らしても
糸で繋がっているような兄弟でいてほしい、と思ったから」と
初めて名前に込められた思いを聞きました。
その時は照れくささもあり、「今思いついたの?」と言ってしまったけど
今結婚して、わたしは実家のある秋田を離れ、東京で暮らしています。
娘を出産し、名前を付けたときに
あの時、父の思いを知ることができてよかったな、と思いました。
まつあや
女性/25歳/東京都/パート
2020-06-18 17:44
父の名言珍言案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件ですが、これといってインパクトのある発言は思い当たりません。が、昨年、祖母の葬儀の時に叔母(父の妹)さんとお酒を飲む機会があり色々父の事について話を聞きました。
叔母と父は一回りほど年齢が離れており、長兄であった父は叔母の父親的な役割もこなしていたとか。叔母が高校時代に成績が悪すぎて、先生に呼び出しを食らうこともあったとか。
そんな時に父が叔母にいった言葉「死ぬ気で勉強しろ!勉強して必ず卒業しろ!俺も死ぬ気で勉強して仕事して、会社の社長になってやるから!」と言い放ったそうです。
熱血な発言に火がついて死ぬ気で勉強して無事に卒業したとの事。そんな叔母の姿を見て父も死ぬ気で働いて若くしてグループ会社を立ち上げる一員のリーダーとなり、いわば社長のような働きをしたそうです。
私が子供の頃、多くを語らず生き様を見せてなんぼの父でした。父が私を育てていた年齢に近づいてきました。うちの子供に何を言って何を見せてやれているだろうか。不安にさえ思います。死ぬ気で働いていれば伝わるのでしょうか。こればかりは答えがなさそうですね。
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2020-06-18 17:44