社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様のお疲れ様です!「これ言ったらオジサン案件」ですが、僕の場合は「俺らの時代は~」から始まるとオジサンの始まりです。
僕はよく会話の中でこのワード入ってきます。若い子との会話内容でよくゲームや、アニメの話しになった時に特にこのワード出てきます。
「ドラゴンボール、ドラゴンクエスト」辺りは僕達世代と共通点があり、改めて自分が小学生から大人気の作品が30数年経っても変わらず今の若い人らにも浸透してるってなんだか凄い!なんて思っちゃうのもオジサンですね!
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2020-06-22 11:19
本日の案件③
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、ベストのことをチョッキ、タートルネックをトックリというのがおじさんですかね?
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2020-06-22 11:14
本日の案件
皆さんお疲れ様です!
本日の案件ですが、私は若い子あるあるが通じなくなったり、若い人の流行(食べ物、有名人、コンテンツなど)が分からなくなったら、オジさんになったなと思う気がします。会話が病気の事で盛り上がったら、もうそれはオジさん認定ですね。多分、これは綾小路きみまろさん辺りがネタにされているとは思いますが。
若い子の共通語のようなあるあるや流行が通じなくなったら、年寄りのあるある(主に病気)に転換していくような気がします。
逆に年寄りなのに病気にかからず、若者の流行をよく知っている人だったら、まだオジさん認定されないかも。その逆も然りで、若いのに流行を知らなかったら、「あいつ、時代に乗れてないな」と思っちゃいます。
北極星の味噌汁
男性/26歳/東京都/学生
2020-06-22 11:10
「無意識に無自覚に案件〜コレ言っちゃったらおじさん注意報〜」
「無意識に無自覚に案件〜コレ言っちゃったらおじさん注意報〜」
チビッ子の頃、
紙資料をめくる時に、
指をなめるおじさんを見て、
「いや~、気持ち悪い~」
と思っていたのに、
((( ̄へ ̄井) Σ( ̄皿 ̄;; ( ̄ヘ ̄メ)
最近、自分も、無意識で、
指をなめようとしちゃって、
「いや~、気持ち悪い~」
ああ、おじさんだ~。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-06-22 11:05
くしゃみ
が大きくなってきたら、オジサン。
くしゃみの後に何か発してたらオッサン、
いますよね、「ハクショイヤァァア、チクショーめ」みたいなくしゃみする人。
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-22 10:59
本日の案件
本部長、秘書様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが「あれ・それ・これ・どれ」でしょうか?
私の夫がまさにこれです!(只今49歳)
結婚してから約10年経ちますが、明らかにこの言葉を聞く回数が増えてます
さだちゃん
女性/50歳/山形県/自営・自由業
2020-06-22 10:58
案件
ジーパンなど下に履くやつのことを、世の中ではパンツというそうですが、私はいまだにズボンと言ってしまいます。というかなんか恥ずかしくてパンツと呼べません(;´∀`) なぜわざわざ下着と同じネーミングにするのか!
スパッツもジャンパーも、今では言わないようですね……。デザートも死語で、今ではスイーツ呼びが一般的みたい。コロコロとネーミングを変えないで~! 時代に置き去りにされています(笑)
若作りの、ま~
女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2020-06-22 10:56
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
40代の上司の場合、これを言ったら…というより、
固有名詞を間違える、致命的に覚えられないということがあります。
間違っていてもニュアンスなどで伝わるのですが、
指摘もしづらくもやもやして話が入って来ないことがあります。
逆に流行の曲などのサビだけ覚えて、
繰り返し歌い続けていたりすることもあり小さなストレスです笑
さくま文庫
男性/31歳/東京都/会社員
2020-06-22 10:50
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
JKの娘に言われたのですが、「!」マークの使い方。
絵文字の赤い「!」マークは若い子は使わないらしいのです。
じゃあ、凄くビックリした時はどう表現するの?と聞いたら、普通の「!」を連発するそうなんです(!!!!!!!!!みたいに)。
全国的にそうなんでしょうか?
せっかくあるから使えばいいのに〜と、おばちゃんは思います。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-22 10:49