社員掲示板

  • 表示件数

おっさん注意報!

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です!

本日の案件ですが
アルバイトの学生さんとの会話の中で、本当に無自覚に
「19何年(せんきゅうひゃくなんねん)生まれ?」
と聞いてしまい
「2003年です!(笑)」
と元気良く答えられてしまいました。

そうですよね…もう令和ですもんね、昭和、平成と3つの年号を生きているんですよね。
そりゃあ、もうおっさんだわな

以上、おっさん注意報でした!

林檎をむいて歩こう

男性/40歳/神奈川県/飲食店
2020-06-22 10:48

案件

『 B面の曲 』はおろか。

もう『カップリング曲』も死語だな( ´∀`)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-06-22 10:47

案件プラスα

お疲れ様です。
案件の前に。

先週からの心身の不調が続き、今日も仕事を休みました。
本当はそのまま心療内科に行きたかったのですが、予約もいっぱいでやむなく明日に。
既に明日どう動くべきか考えてしまい、休まろうと思っても出来ない状況に。本当不器用ですね自分。

自分の事はさておき、案件ですが。
いろんな業界で20代入りたての子達が活躍されているのを見ると「今の若い子って凄いなぁ〜!」と感嘆する時に、(よくよく考えたら自分もまだかろうじて20代やん…若いやん…おじさんかな?)と心の中で突っ込むこと増えました。

先月のスカロケ社員の歌のアーティストの方も確か19歳とかそこらだったと記憶しておりますし、
SOLとかで頑張っている10代の様子を聞いて、ただただ感心。。
本当今の自分何やってんだろう。

あまりモヤモヤ抱えすぎずに
明日に先送りになっちゃった病院の時間まで
自分を保てるようにします。
(実家暮らしはこういう時の居心地の悪さが辛いです。

晴海(Harumi)

男性/32歳/愛媛県/離職&療養中
2020-06-22 10:45

案件

皆様、お疲れ様です。

飲食業ですが
最近は「一合」=180cc っていっても通じない若者もいますね。ましてや「五積」=90cc なんて、通じるわけもなく(笑)

独り暮らしを経験していて 、自分で炊飯器を買ったことがあれば「三合炊き」「五合炊き」くらいは分かるかもしれませんが、高校から専門学校を出て、そのまま就職して来た子ばかりですからね。

まだ未成年だから「一升瓶」にも縁がないか(笑)

調理師学校では教えてくれないのかなぁ。
選択科目が和食課なら使うのかもしれないけど。


かつては、洋食屋のコックさんの使用頻度が高い包丁で、刃渡り30cmの牛刀包丁を「尺」とか、27cmのことを「尺いち」と言ったりしていたんですが、最近はそんなサイズの包丁を使う仕事も、町場のレストランではなくなってきて、刃渡り24cmで刃幅の狭い、筋引き包丁ぐらいが軽くて使いやすい。


いわゆるシャモジのことを業界では「スパテラ」「スパチュラ」と言うんですけど、自分が入門したてのころ、けっこう年配のヘルプさんに「坊や『宮島』取ってくれ」とか言われて(笑)

自分は母親が広島の人だから、なんとなく分かりましけど『宮島』は後にも先にもあの人だけだったなぁ。


最近のお子さんは、ぽっちゃり体型の友達を揶揄するのに「百貫デブ」とか言うのだろうか(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-06-22 10:44

本日の会議テーマ「無意識に無自覚に案件〜コレ言っちゃったらおじさん注意報〜」

上司や先輩、などなど、これを言ってしまったら“オジサン”と思う
言動や話、言葉などを教えてください!

例えば...
・うちの上司ですが..女の人や女性に対して、女って言います。
・ホットコーヒー買う時、ホットと言って注文します…(Nakajin)
・うちの先輩はよく「ネットが無かった頃さ〜」っていう昔のことを切々と語ります。

などなど大きな事から些細な事まで何でもOKです!
たくさんの書き込みお待ちしております!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2020-06-22 10:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
本日の案件ですが
同じ事を何度も言うです
いつからだろうか?1度話した相手に同じ事を
なんなら2、3回の時も気をつけて
この話したっけと聞く時はしてなくて
テンション上がって話してると
その話この前聞きましたとか言われるんですよね
おじさんなんで許して欲しいです(笑)

マカレナ

男性/49歳/東京都/会社員
2020-06-22 10:20

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です!
本日の案件ですが、
近しい人にありがとうと伝えるときに
「ありがとう、いい薬です」
と某CMのフレーズを言ってしまいます。
小学校の頃にダジャレ帳を作ってたくらいダジャレが好きだったので、今では常にダジャレにならないか考えてしまいます。

目指せミニトマト農家

男性/35歳/山形県/会社員
2020-06-22 10:15

秋元才加ちゃん、

秋元才加ちゃん、
ご結婚、おめでとう!

♪ヽ(´▽`)/ ♪♪(~▽~@)♪♪ρ( ^o^)b_♪♪ヽ(*´▽)ノ♪へ(*^▽^)/★*☆♪

東京FMで、土曜の11AM「Weekly Japan」が大好きで、
私の週末は、この番組から始まる、
ってな感じだったのが、
この春で番組が終わっちって、残念。

でも、ご結婚、おめでとう!

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-06-22 10:10

無意識に無自覚に案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
オジサンと思う言葉はやかましいです。
やかましいはうるさいと同じ意味の言葉で日常で頻繁に使いますよね。
高校時代に国語(古典)の先生が授業中に騒いでいた生徒を叱って(特に男子ですが)その時にこの言葉を使っていたのを思い出しました。
母も何気なく、この言葉を使っていて言葉の意味が一つだけでなく複数あるので日本語って面白いものばかりですよね。

東京ファン

女性/34歳/埼玉県/無職
2020-06-22 10:08

コレ言ったらおじさん案件

「よっこいしょういち」
オジサンではなくお爺さんでしょうか。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2020-06-22 10:08