社員掲示板
勘違い2
本部長、秘書、お疲れ様です。
小学生の頃、好きな女の子の前で知ったかぶりをして、巨人とジャイアンツだったら、俺はジャイアンツのファンだな~とか言ってました。恥ずかしすぎる!
ゆうおくん
男性/51歳/東京都/会社員
2020-06-24 17:46
長男の勘違い
長男が4歳くらいの時
窓を開けたら葉っぱが家の中に。
お家の中なのにどうして?
風のせいじゃない?
なんか保育園の歌が聞こえる
気のせいじゃない?
という会話をした夜。
風のせいと気のせいはどこに行ったの?
と。
何のことを言ってるか全く分からなかったんですが、
息子は、風の精と木の精
という妖精がいたずらをしていると思っていたんです。
あぁ、もう帰っちゃったのかなぁ
と答えると
しばらく家の中には風の精と木の精が住んでると思い込んで、
毎日保育園から帰ってくると、
風の精ー出てきてー!
と呼んでいました。
たまに不思議なことが起こると、今日は木の精来てたね!
と。
そんな息子も高校生。
その時のことを覚えていて、
その時は本当に木の精が見えたと言っています。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2020-06-24 17:46
間違えていたこと
部長・秘書お疲れ様です。
ウチの娘が、風見鶏って美味しいの?って言うので
変な汗が出てきて、 アンタ…風見鶏って食べれる鶏だと思ってたの?? と、聞くと
うん! と、にこやかに言った19歳の頃でした。
外で そんな話をしてなくて良かったぁぁー
と思った母なのでした。
のびたトレーナー
女性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-06-24 17:45
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
大雨や台風の時によくラジオやテレビから電車がふつうになりました。と、あ~この天気だからなー。ふつうしか走らないよなーって、友達に話したときに、「まじで?」と言われたことを思い出します。高校2年くらいまでの勘違いでした。
ひろぴく
男性/46歳/神奈川県/自営・自由業
2020-06-24 17:45
勘違い案件
ベタだけど、小さい頃ガチで信じてました。テレビのニュースを見てると昔は頻繁に出てきた「お食事券」。ホントの意味を知ったのは中学入る前くらいだったなあ。
パブロフの猫
男性/48歳/東京都/教員
2020-06-24 17:45
案件
まだ小学2.3年の頃ですが、押しボタン式信号機でボタンを押していいのは、大人だけだと思っていました。子供が押すと爆発でもするのかと。
ハイサワー
男性/42歳/東京都/会社員
2020-06-24 17:44
そうだったのか案件 〜勘違いしてました!〜
本部長、秘書お疲れ様です!
僕が勘違いしていたのは
「声優さん」についてです。
この話は高校生の頃に親に話したら、
その話は恥ずかしいから外でするな
と言われていたのですが
この案件にピッタリだったので暴露します。
高校まで声優という概念が無かったのです。
何言ってんだと思われるかもしれませんが、
キャラクターが喋ってると本気で思ってたんです。
今考えると本当に無知だったなと思います!
ちなみに初めてドラゴンボールのクレジットを見たときに違和感に気づき声優さんを知りました。
一人暮らしに満足するまで
男性/28歳/東京都/アルバイト
2020-06-24 17:44
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は漢字が弱く、もう少しで40代のいい大人になるのに、この読み方であってるかな??と不安になる漢字に出会うことも、ちょいちょいあります。
そんな私がまだ若かりし、新入社員の頃、団塊の世代を「だんこんのせだい」と職場で大声で話してました。
今の私くらいの先輩が大慌てで訂正してくれたのを覚えています。
今考えても、ほんと恥ずかしい。
あれ?これ放送禁止用語ですかね?投稿しても読まれないかな??
大吉616
女性/43歳/千葉県/会社員
2020-06-24 17:44