社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

ワークスタイル案件、
正に本日7/1無事自店が営業再開しました。

いくつか店舗のある飲食店なのですが
宣言解除後も諸事情により一部休業しておりました。

六月はヘルプで他店に入る生活が続き
その場における責任、権限の無さに物足りなさを感じる一ヶ月でした。

それが本日から無事再開。
地域密着の店舗なので久しぶりに皆さんの顔が見れる営業開始が楽しみです。

ただいま仕込みを終わらせ休憩中。

三ヶ月ぶりの店舗の稼働ですがぬかりなく、不都合を出さぬよう営業に臨んできます。

XV-1700

男性/41歳/東京都/会社員
2020-07-01 17:19

記念日です✨

本部長、秘書、お疲れ様です!

案件とは違うトピックですが、本日は挙式からまる2年たった記念日です。
たまたま仕事もおやすみがとれ、旦那とふたりで挙式会場のホテルにいってきました。
ラウンジでコーヒーをいただき、2年前の写真を見ながら、楽しかったねーなんて話していました。ダメ元でスタッフさんに、当日使用したチャペルと披露宴会場に入れてもらえないかとお願いしたところ、快くご案内くださいました。
2年前のように、チャペルでふたりの写真を撮っていただき、帰り際にはなんとサプライズで花束のプレゼント!

ホテルもしばらくのあいだ休業となっていて、ちょうど今日から営業を再開したタイミングでした。
いろんな業界でコロナのあおりを受けていますが、みんながハッピーになれる空間が、これからもあり続けていけるといいなと感じた1日でした。

たなみき

女性/40歳/東京都/会社員
2020-07-01 17:18

7月と言えば、、、

本部長!お誕生日ですね♫

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2020-07-01 17:18

本日の案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
本日の案件ですが、私が勤務する会社は緊急事態宣言後もいつも通りにフルタイムで出勤でした。しかし、一応三密を避けるために、大幅に事務所の模様替えをしました。元々社員数が少ないため、デスクは4つしかないのですが、なんと社長の席が私の真後ろに。これでこっそりネットサーフィンができなくなりました。ぴえん。

あぴっぴ

女性/34歳/広島県/会社員
2020-07-01 17:17

本日案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です

私はラーメン屋で働いていて、パニック障害などの持病を考慮してもらい、3月まではディナーのみ働いていました。

約2ヶ月休職になり、売り上げはもちろんのこと、休職中に従業員の人数や新店舗オープンなど色々と状況が変わって、6月からはランチの営業も出勤してほしいと頼まれ、朝の電車に乗って通勤しています

こんな感じで、私のワークスタイルは大きく変わりました!

つけ麺はやっぱりドロドロ派!

女性/28歳/東京都/アルバイト
2020-07-01 17:17

一曲目から嬉しいです!
大好きな曲です。

新しい道も応援し続けます。

そら

女性/35歳/神奈川県/会社員
2020-07-01 17:15

ワークスタイル案件!

マンボウ本部長、浜崎秘書お疲れ様です!
僕は中国や韓国などに取材に行って記事を書いたり、現地の玩具などをレポートする仕事をしているんですが、現在は海外に取材に行けません。
仕事は激減しているんですが、そんな中でも現地の友人にスマホを持って取材先に行ってもらい、ビデオ通話機能を使って取材をしています。
ものによってはその場で友人に頼み、お店の商品を買って送ってもらうこともできるんですが、やっぱり現地のものを食べたりはできないので、空気感を感じられないのは残念です。
来週は韓国でリモート取材をする予定です。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2020-07-01 17:14

本日の案件

みなさん、お疲れさまです!

通販会社に勤めています。自粛期間明けから通常業務に戻っていますが、会議や打合せをなんでもかんでも対面で行うことが少なくなりました。内容によってズームや携帯のビデオ通話で済ますという選択肢ができ、ある意味コロナのおかげで業務が効率化された部分もあると思います。

ただ私が戸惑っているのは職場でのランチタイムです。自粛期間中は各自勝手に一人ランチで済ますようにしていたのが、今は以前の通常時に戻ったかのように皆で連れ立って外へ食べに行くようになりました。私も最初は一緒に出ていたのですが、食事中マスクを外した状態でもついつい会話がはずんでしまうという状態が怖くなって、自分だけ離脱してまた一人ランチに戻っています。
ランチタイムのコミュニケーションよりコロナが怖い!周りにどう思われようが自分のガイドラインは自分で決める毎日が続いています。

ところで…昨日の案件のアイスクリーム屋さんのお話。
お客さんの立場すごくわかります!某ドーナツチェーン店のMスタードーナツが好きで、毎朝会社近くのお店でチョコリング1個だけテイクアウトし、始業前のひと時をチョコリングで過ごすのがささやか楽しみだったのです。
そんな毎日が半年ほど続いたある朝、いつものように「チョコリング1個テイクアウト」で頼むと、店員さんに「チョコリングお好きなんですね!」と微笑みながら話しかけられたのです!
ずーっと通ってる店だし、朝の時間に入ってるスタッフの方も大体みな顔は知っているのですが、自分としては50代のおっさんが毎朝チョコリング1個だけ買うというのが何となく気恥ずかしいという気持ちがあったのです。
朝のシフトに入っている店員さんの顔もほぼ知っているし、笑顔で「いつもありがとうございます!」と言っていただけるのは嬉しかったのですが、嗜好の部分に踏み込まれたことで急に小っ恥ずかしくなり、結局翌日からはもうそのお店に行くことはなくなりました。
店員さんも他意があっての「チョコリングお好きなんですね!」ではないことはよくわかるのですが、そこはそっとしておいて欲しかった…という客側の微妙な心理ですね(笑)

ガンバ大山

男性/59歳/東京都/会社員
2020-07-01 17:13

本日の案件!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私の勤務先では、コロナの影響で就業規則が変更されることになりました。

弊社では、以前は毎日全員出勤する形をとっておりましたが、コロナをきっかけに3月の初旬からテレワークを開始しました。

最初は慣れないこともあり、「早く元の勤務形態に戻りたい」という不満の声が多かったのですが、なんだかんだテレワーク期間も5ヶ月目に突入しました。

結果、全社員、電話は会社支給の携帯電話があるし、会議もオンラインでできるし、慣れてしまえば特に困る事も無いと思う人が多いのか、今では逆に「もう毎日会社へ行く生活には戻れない!」という意見が多数派を占めるようになりました。

そして、そんな私達の声が届いたのか、この度なんと会社の就業規則が変更されることになり、この先コロナが落ち着いてもずっと在宅中心で仕事をしていく事になりました。

私も正直、毎日満員電車に乗って通勤するのは辛かったのでとても嬉しいです。

rin2

女性/36歳/東京都/会社員
2020-07-01 17:12

定年祝は先送り

初めて書込みます。
契約社員で働き、今年3月で60歳定年を迎えました。
定年祝の会社内の会食は中止となり同じく還暦を迎えた友人達とも会えていません。
仕方がない事なのでお仕事と食料調達の買い物と両親の墓参りは車で行けるので、この3つだけです。
世間は少し動き出してますが、まだまだ不安なので行動範囲を広げる事が出来ません。
週3日の時給のシニアパートになり、のんびり過ごしてます。
会社帰りのマンボウさんと浜崎さんのお話を聞きながら今日も頑張った!と夕飯の事を考えなが帰るのが日課です。
こんなスカロケファンの還暦社員がいますよ!
マンボウさんの優しいお人柄が好きです。
ぼちぼち頑張って下さいね。

ひまわり母さん

女性/65歳/千葉県/パート
2020-07-01 17:09