社員掲示板
案件…ワークスタイル、こんな風に変わりました。
私の場合は元々自宅が仕事場でイラストを描いていて、ワークスタイルはまったく変わっていませんが、取引先の出版社の私を担当している編集部の人は、今回のコロナ情勢で取材以外はホームワークになったそうです。昔なら私が打ち合わせや描きあげた作品を渡すために、その都度出版社へ出向いていたのですが、今は打ち合わせや直し・完成した作品もパソコンで送れるので、だいぶ作業効率が上がりました。ただ昔から変わらないのは私が描くイラストは今の若いクリエイター達がパソコンでイラストを描くのではなく、手描きのイラストだという事です。
コロンボ
男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2020-07-01 15:36
案件 コロナ後の変化
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
実はうちの主人はコロナの影響でまだ仕事が開始とならず、4月頭からかれこれ3ヶ月間ずーーーっと家に居ます。しかしながら、映像関連の仕事をしている個人事業主なので、会社勤めの方やお店の経営の方などと比べると全くやる事が無い時期があるのは実は珍しくはないので夫も私もあまり大きく捉えてはいなかったのです。
でも1つだけコロナ前と比べると気掛かりな事が…。
それは、学校が休みになったせいで息子もずーっと家に居るようになり、日がな一日ひたすら昼寝やゲームをしているだけの父親を毎日見るようになってしまい、これまでより余計に自分の父親に全然仕事が無いのをハッキリ認識してしまったことです。
ひとたび仕事が始まれば早朝から深夜までの激務をこなし、収入もそこそこいただけるはずなのですが…
更に、運が良いのか悪いのか、息子のバイト先はコロナの影響が無い業種だったので一時は我が家の働き手が息子だけ、という状況で…なんだか最近、父親の威厳というか影響力が、薄まっているように思います。
早くバリバリ働く姿を息子に見せてやれるようになって欲しい、と願うばかりです。
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2020-07-01 15:31
案件
本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
サービス業の人事担当者です。
コロナの影響で2月末からずっと在宅勤務をしています。会社のお偉いさんが気がついたことは「営業担当とIT保守担当以外、家で仕事できる」です。在宅勤務でも普通に業務が回ってしまい、全員が今までの価値観はなんだったんだ。。。と思っています。会議もZOOMで顔も見えるのでコミュニケーションには困らないです。
そうお偉いさんが気がつくや否や、借りている事務所の契約を解除することになりました!内勤メンバーは、これから出社するところがありません。退職しない限りは一生在宅勤務です。フリーランスになった気分です。
再来週、自分の荷物を引き上げる最後の出勤してきます。
おなかヘリコプター
男性/38歳/神奈川県/会社員
2020-07-01 15:28
ワークスタイル案件!
お疲れ様です!
先月から仕事が再開しました。
いつもならチケット買って貰って座って待ってもらってるんですが、密を避ける為に、1席ずつ空けて座ってもらい、中で待てない時は名前を書いてもらってカットする時間が来たらまた来てもらうシステムに今なっています。
説明するの大変だし、多少のトラブルはありますが、何もしないよりは良いと思いました。
これがいつまで続くのかは分かりませんが、今だけお客さんも含めて皆で協力していくスタイルに変更です!
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2020-07-01 15:25
明暗
自分の仕事はホームセンターの社員ですが、コロナ禍中はマスクやティッシュ、アルコール除菌液や体温計など、長蛇の列ができてパニックでした。とにかく忙しく、会社もだいぶ潤ったもよう。が、私の実家は観光業でして、開店休業状態で、事業を続けるために大変な借金をしたようです。自分の仕事は、よく、エッセンシャルワーカーと言われましたが、どんな仕事も誰かに必要とされているから成り立っているはずなのに、実家の仕事はエッセンシャルではないのか…と思悲しくなります。この言葉、すごく嫌いです。
ところで、本部長に一度質問したかったのですが…新しい生活様式という言葉も流行っていて、おそらくなるべく人が密集しないように、と、実際に会うことなくリモートでやりとりしましょうということなのだと思いますが、人は密集せず、実際会ってやりとりをせずに、本当にこれからずっと生活していけるのでしょうか?新しい、新しいと言われるたびに、考えてしまいます。人の手を握ったときのあたたかさや息づかいを感じることがなくなって、はたして私たちはそれでいいのかな、生きていけるのかなって、最近ずっと考えてます。
本部長なりの答えを聞きたいです。
グリーンカレーヌードルうまい
女性/46歳/埼玉県/パート
2020-07-01 15:21
鹿児島県防災研修センター…
センター(屋内中央)の吹き抜けに
南海トラフ巨大地震の発生時に想定される津波の高さを示す模型が新設されたのは素晴らしいと感じる…
のだが、鹿児島の歴代知事が何回、この研修センターに足を運んでいたのかについては、恐らく地元(姶良)の人たちにも知られていないだろう…m(__)m
ちなみに私の知る限りではあるものの、
鹿児島県庁から県立防災研修センター迄、
車で30分以内に到達するのは非常に困難だと思われる(>_<)
これも1つの、ソーシャルディスタンス
とも言えるのだろうか…m(__)m
こことび
男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-07-01 15:10
記念日なのでかきこみ⭐︎
今日は2回目の結婚記念日です(^O^)
綿婚式(わたこんしき)というらしく
布のものを記念品にする方が多いとか。
私たちはちょっと良い部屋着を記念に買いました^_^
快適なおうち時間を大切にしていきたいと思います!
先程、雨が止んだのを見計らってケーキを買ってきました!
今日はこれからご馳走作りまーす⭐︎わーい(о´∀`о)
mh
女性/40歳/北海道/専業主婦
2020-07-01 15:06
ワークスタイル案件
もともと人手不足でガランとした職場なので、対人距離には問題がないのですが、神経質な事務のお局様が段ボールでデスクを囲むパーテーションを立ててしまったので、より縦割り感が強まりました。
以前からの「自分の仕事しかしない」「隣の人が何をやってるか知らない」という職員の気質が更に強まり、隣の人が出勤しているかどうかも気にしない職場になってしまいました。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2020-07-01 15:05
蚊取り線香
缶入りの線香の匂いが好きでさっき着火しました( ・∀・)
落ち着きます。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-07-01 14:43