社員掲示板
曲リクエストお願いします!
今日配信がスタートしたCreepyNuts×菅田将暉「サントラ」をお願いします。
ぼくの一番好きなアーティストCreepyNutsの新曲が何と、人気俳優の菅田将暉さんとのコラボとは激アツです!しかも、ラジオでの絡みがきっかけで楽曲をするなんてサイコーです。
ぜひ、やしろ本部長・はまさき秘書・リスナー社員の皆さまにぜひ聴いてほしいです。
鈴の音ビーチ
男性/30歳/岡山県/会社員
2020-07-01 10:40
会議テーマ「ワークスタイル案件〜こんな風に変わりました〜」
今日から7月!いよいよ夏がスタートしましたね!
春からワークスタイルがずいぶん変わったという人もいるでしょう。
「在宅勤務がメインになった」「びっくりするほど変わらない」など・・・
今日はそんな、あなたの仕事の現状をあらためて報告してください!
たくさんの書き込み、お待ちしています!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2020-07-01 10:35
昨日から
昨日からVaundyの色々な曲をリピートで聴いてます。
全曲すごくいいので、色々な人に、どんどんすすめていきます‼︎
じょーさん
男性/36歳/大分県/会社員
2020-07-01 10:14
案件
本部長、秘書こんばんは!
新コロの影響で職場の風景が一変したのでレポートします。
もともとの職場は机を向かい合わせにして10列くらい並べていて、これを島と呼んでいます。
向かい合わせなので一島20人です。
この島が延々と続くオフィスでした。
しかし此処にソーシャルディスタンスが必要になり、何と机と机の間に高さ1メートルのダンボールを立て、個室風にしたのです。
職場はダンボールの城に変わりました!
火がついたらとても良く燃えそうです。
さらに、茶色いダンボールエリアと白いダンボールエリアがあり、隣の部に行くと色が変わって、ヨーロッパ(白)から砂漠(茶)に来たようです。
職場で世界旅行感を楽しめます。
そのうち落書きが流行るに違いないです。
南の島
男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-07-01 10:02
朝から…
今朝、家のCDラジカセをいじっていると突然本部長の声が聞こえてきました。
「あれ、今日どこかの番組に出てるのかな?」と思っていると、今度は山崎樹範さんの声が…。
「あれ?ワンモのゲスト?いや、でも今日は水曜日だし…」なんて考えながらしばらく聴き、やっとSCHOOL OF LOCKだということが分かりました。
どうやら、カセットテープの再生ボタンを知らないうちに押していたらしいです。
10年以上前のSCHOOL OF LOCK、懐かしくて朝からテンション上がりました!
そして、本部長とやましげさんの話のところどころで流れる「イェーイ!!」という歓声の音、スカロケで時々流れるものと一緒でした~
他の番組ではあまり聞かない音だと思うので、あの音と本部長、相性が良いんですね!
ぽっと
女性/31歳/東京都/会社員
2020-07-01 09:56
ワークスタイル案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です!
さて、本日の案件。ワークスタイル案件ですが、私の最大の変化は、出社する時はお弁当を持って行くようになったことです。
主人、中3娘、私の3人家族ですが、娘の休校や主人の在宅勤務で昼食が必要だったり、都内で寮生活する、高校生の甥っ子がいるのですが、今回のコロナで閉寮。親御さんは遠方に住むため、帰省できずで、我が家に一時避難。
家族の人数や食事の回数が増えたせいで、ご飯を炊く量の加減わからず。「あれ?ご飯ないよ〜」や「あれれ?炊きすぎた?」を繰り返すこと多数。あまったご飯をおにぎりにして持っていったり、余ったおかずをお弁当箱に詰めて持って行くことが増えました。
今は逆に完全定着です。
集中しているときに、食べに行く、買いに行くのが億劫だったりで、気がつくとお昼ご飯を食いっぱぐれることもしばしばあったのですが、お弁当のお陰で食いっぱぐれもなくなりました。
家にある食材も有効活用できたりして、逆に「明日お弁当何を持っていこう」と楽しみになっている自分がいます。
dukeの妻
女性/52歳/千葉県/自営・自由業
2020-07-01 09:44
今月は断捨離!
みなさん、おはようございます。
今日から7月ですね。また仕切り直してやっていきましょう!
私は最近、断捨離の番組を見ています。
「断捨離」はただ物を捨てることではなく、物や空間、人との心地よい距離を取れるようになること、と教わりました。
この空間をこんな風にしたい!
そんな気持ちで、今家の中をちょこちょこ観察しています(^^)
同居する家族、同居していない家族、仕事、楽しみ、友人、お金、物、服....自分にかかわるものたちと、それぞれ私にとっての居心地のいい距離感を模索中。起きている間中、心地いいってステキだと思いませんか?
「7月」は我が家にとっては、とても大切な月になりそうです。「旅立ちの月」「羽ばたく月」そんな感じ(^_−)さぁ、私も大きく羽ばたいてみましょう\(^-^)/
カフェラテよりカフェオレ
女性/58歳/東京都/専業主婦
2020-07-01 09:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
ワークスタイル案件ですが、コロナ禍で在宅勤務を実施するメンバーが増えたため、会議の形式が大きく変わりました。
以前の会議は対面で実施するのが暗黙のルールだったため、会議があれば出社しなければなりませんでした。
しかし、現在はZoomやTeamsといったリモートの会議が主流になったため、出社の頻度がグンと減りました。
まだ東京は感染者が減らない状況です。
Zoomなどのツールをうまく活用して出社の頻度を減らして、コロナの広がりを少しでも減らせれることができればと思います。
トゥメリオ
男性/31歳/東京都/会社員
2020-07-01 09:23
ワークスタイル案件♪
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
ワークスタイル案件ですが、2020年1月2日に大きく変わりました。
今でも、1月2日のことは鮮明に覚えています。
というのも、本部長に「独立宣言」していただいたからです(^^)
独立宣言後、フリーランスになって、在宅ワークがメインとなりました。
今では在宅ワークやリモートワークというワードが日常の言葉となりましたが、
半年前まではこんなにありふれた言葉ではなかった気がします。
日常的に使う会話からも、ワークスタイルの変化ってわかりますよね。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-07-01 09:22
ワークスタイル案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
元々自由な雰囲気の我が事務所。出退勤も比較的ゆるいのですが、先日ふっと気が付きました。
先週の金曜日のことでした。
私の事務所の入るテナントビルは、そのフロアーで最後に帰る事務所が、セキュリティを確認して、そのフロアーの共用部分の電気を消して帰るのですが、何となくやる気なく、所長も「プレミアムフライデーとかあったしな〜。今日はおしまいにしちゃうか〜」と決めたのが午後3時。
後片付けして事務所の戸締まりをして、ふっとフロアーを見渡すと、
「ええっ〜!このフロアの事務所、誰もいない!みんな帰ってる!」
午後3時過ぎにフロアーのセキュリティをかけて、電気を消して撤収。「まさかプレミアムフライデーって生きてるか?」と所長話しながら帰ったのですが、
他の事務所も在宅勤務やリモートワークが主流となったのでしょうね。
(忙しいときは、おっ、あそこも残ってる。仲間だ仲間だ。なんて勝手に親近感をわかせていたので)
働き方が変わったのを実感した一幕でした。ちなみに本日は、山積み書類の一角を持って帰ってきて在宅勤務です。
dukeの妻
女性/52歳/千葉県/自営・自由業
2020-07-01 09:20