社員掲示板

  • 表示件数

やはり旅行は控えるべき?

皆さま疲れ様です!テーマとは関係ないですが書き込みます。
私は東京都に住んでいて、夫と2人暮らしです。
4月の緊急事態宣言後は在宅勤務となり今も在宅勤務が続いています。生活必需品の購入以外はほとんど外出しませんでしたが、もともとインドア派でもあり、話し相手として夫もいるのでそこまでストレスを感じずに数ヶ月過ごしてきました。
しかし先週からでしょうか、来週にも来月にも何も楽しい予定がない事に突然イライラしてきました。

私は旅行に行きたいんだと思いました。でも私は東京都民です。例え観光業の人が早く活気が戻って欲しいと願っていても実際に東京の人が移動してきたとわかったら地元の人達は嫌な気持ちになるような気がします。

都民の人は県を跨いだ旅行を検討していますか?東京以外の人は東京から来た人とわかったらやはり嫌ですか?行けるなら熱海旅行に行きたいです…。

また都内で泊まる旅行もありかなぁと検討もしてるのでお勧めがあれば教えて欲しいです。近々友人とは会おうと思っています。自分でもいきなりストレスを感じ始めたので戸惑っています。

みんなどうしてるんでしょう??

あの時の転校生

女性/37歳/東京都/会社員
2020-07-06 12:21

本日の案件

お疲れ様です。

今一番超えたい壁は
『信頼関係』です。

でも、これを得るには
実績を出さなくては
なりません。

日々、忍耐と修業です…

つきのわ上等兵

男性/44歳/愛知県/会社員
2020-07-06 12:20

越えたい壁

皆さんお疲れ様です。

私が越えたい壁は
健診前なのに止まらない食欲の壁と
蒸し暑い毎日なのでお風呂上がりに飲むビールへの欲求がすごいです!

健診前なのにーーー!

止ま~ら~ない~~~

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2020-07-06 12:12

健康が一番

10日前に交通事故に遭って、助けたおじいさんに電話してみました

整形に行ったら打撲だったそう
声は元気でした
よかったです

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2020-07-06 12:11

やっぱり~♪( ̄ー+ ̄)

『EXILE/EVOLUTION』\(^o^)/かかるかなぁ?(笑)

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2020-07-06 12:10

アフターアフター会議

皆様お疲れ様です!

私は最近、アフターアフター会議に対する愛情が強くなり、アフターアフター会議が一つの癒しになっています!

毎週アフターアフター会議の予測不可能さに舌を巻いています。

リモ飲みの時の回は、何回聴いても笑えます。
秘書が飲みっぷりよくて、缶をカンカン叩いて空になったのをアピールした時や、本部長の話を無視して飲んでいた時は笑い過ぎました。

どんなアフターアフター会議が来るか、毎回真剣に聴いています!

追伸 通常のスカロケやカラオケ大会も大好きです! 

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/著述業
2020-07-06 12:10

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。今挑もうとしている壁は旅行です。感染者が徐々に増え、県外への移動自粛の依頼、他県ナンバーだと煽られるなど、きな臭い情報ばかりが入りいつになったら東京から出られるのか気が沈んでいます。
もし可能でしたら、首都圏以外のリスナーさんは正直東京都民にたいして、どう考えているのか(あまり旅行に来てほしくない、私は構わないなど)教えてほしいです。
首都圏以外のリスナーさんの声を放送中に拾っていただけたら参考になりますので、よろしくお願いします。

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2020-07-06 12:08

超えたい壁案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れさまです
本日の案件ですが、超えたい壁は32歳の壁です!
今週32歳になります!着実に歳を重ねています。こわいです!!数年前から気がついていましたが、昔自分で想像していた30代はもっと大人だったなーと思っています。ですが仕事でも日常生活の中でも、できるようになったことは増えて楽しさもあります。恐怖を乗り越えて32歳をenjoyしたいです!

ピノキオの木

女性/37歳/東京都/会社員
2020-07-06 12:06

案件

お疲れさまです。

二度寝をしてしまい、半日ムダにします。

いつも起きると坂本美雨さんが話してます。( ´;゚;∀;゚;)

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-07-06 12:02

越えたい壁

お疲れ様です。

私が今超えたい壁は、ハンディミシンを使いこなすことです。
小さめサイズのマスクが欲しいのですが、このサイズをなかなか見かけないので、ないのなら作ろう!と思い4月からマスクを作り始めました。
一人暮らしの部屋にミシンはなく、手縫いで作っていたのですが、1つ作るのに3、4時間かけて縫っていました。
そんな時、ハンディミシンというものを見つけて、即購入!大き目のホッチキスのような見た目なのですが、普通のミシンとかなり勝手が異なり、なかなか使いこなせません。

普通のミシンにある、縫い目のほつれ防止の返し縫い機能がなかったり、上糸1本で縫うので最後の玉止めができなかったりと、大苦戦…。
せっかくミシンを使っているのに結局3時間かかり、見た目は手縫いよりぼろぼろ
なんとか使いこなして見た目がビシッとしたマスクを完成させたいです。

慣れが必要だと思い、現在暇さえあればマスクづくりに没頭し、甥っ子や友達に送りまくっている日々です。

チャーボー

女性/33歳/東京都/会社員
2020-07-06 12:02