社員掲示板
本日の無くしもの案件
皆様お疲れさまです。
本日の案件ですが、しょっちゅう物をなくします。
鍵や時計、携帯電話など身近に使うものを
ふとしたところにおいては、
他のことに夢中になり、置いた場所をすぐ忘れてしまいます。
置場所を決めても、そこに置かないときもあり、
大体妻に、あれ◯◯どこだっけ?とすぐに聞いては
もーまたぁ?とあきれられています。
それでも一緒に探してくれる妻が大好きです。
この忘れぐせなおらないかなぁ。
ほったの夫
男性/34歳/千葉県/会社員
2020-07-08 17:22
案件
私の失くしたものといえば、携帯です。
これまでに4回紛失したことがあり、そのうち2回はおそらく盗難で、残りの2回は警察に届けられて無事に戻ってきました。
初めて携帯を紛失したのは11年ほど前で、大学の卒業旅行でバリ島に向かう飛行機内で、当時の最新機種であったガラケーが無くなりました。
どうやら同じ便の乗客でも携帯が紛失していたようで、盗難の可能性が高いみたいです…
2度目は、六本木のハロウィンイベントに参加した際に、陽気な外国人に話しかけられた直後に、これまた当時の最新機種のiPhoneが、ものの数秒でなくなりました…
携帯の最新機種には苦い思い出がありますが、、無事に失くした携帯が手元に戻ってきたときは本当にホッとしました。
イエローライスボール
女性/37歳/神奈川県/会社員
2020-07-08 17:22
本日の案件
お疲れ様です!
自分のあれ、知りませんか?…それは「モテ期」です。
人生には3回モテ期がくると言われていますが、30過ぎてもその波が一向にくる気配がありません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
モテ期の人が経験したであろう…1か月の休日を全部デートの予定で埋めるとか人生で1度でいいから自分も経験してみたいです。
本部長、秘書、僕はモテ期を一体どこに落としてきたのでしょうか?
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2020-07-08 17:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
わたしの無くし物は、人望です…。
わたしの会社は4月から在宅勤務になりました。
在宅だとどうしてもチームのメンバーとコミュニケーションを取る機会が少なくなるので、社内のチャットで「明日、オンラインランチしませんか?」「金曜日にオンライン飲み会しませんか?」と何度か呼びかけましたが、リアクションゼロ…。
在宅勤務になる前、口頭で呼びかけたらチームのメンバーのほとんどが飲み会に参加してくれてたのに…。
人望を無くしてしまったのか…いや、そもそもみんな無理して付き合ってたのか…?と悩む日々です…。
のぞみ名古屋いき
女性/31歳/東京都/会社員
2020-07-08 17:22
本部長 浜崎秘書 リスナー社員の皆さま!
本部長 浜崎秘書 リスナー社員の皆さまお疲れ様です。今日も出社です。どうぞよろしくお願いします。今日はMrs.GREENAPPLEさんの曲でスタートですね!Mrs.GREENAPPLEさんメジャーデビュー5週年おめでとう
おやびん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2020-07-08 17:20
スカロケの選曲をしている方へ
お疲れ様です。
本日の案件ではないのですが…。
7月から学校も再開し、ジャンケンを勝ち抜いて、念願の放送委員になれた小6の娘。給食の時間に好きな曲をかけられる!と張り切って登校したのですが…。
なんと先生から
「コロナ禍で食べながらのお喋りは禁止の為、皆が歓声をあげたり、歌い出したりするような楽しい曲はかけないように」と言われたそうです。
でも娘としては、せっかくのランチに暗い曲はかけたくない、でも何も浮かばないーと小さい頭をかかえて悩んでいます(笑)
スカロケの選曲は、楽しくて吹き出したり、感動したり、はたまた涙が出そうになってしまったり。いつも楽しく聴かせていただいています。
スカロケの選曲をしていらっしゃる方、何か給食の時間にぴったりな、静かに聴けるけど、小学生のランチが楽しくなるような曲を教えてもらえませんか?
3匹のこぶた
女性/54歳/東京都/専業主婦
2020-07-08 17:20
今日の案件
私の友人は高校時代、通学中の電車で衝撃的な落とし物をします。
それは、カバンです。中身は筆記用具、教科書、お弁当、現金、スマートフォン…。
駅に着くまで眠っていて、電車から降りた時には何も手に持っていなかったそうです。
ぼんやりしていると、ドアは閉まり、電車は発車。
不幸中の幸いで、交通系ICカードだけは持っていて、改札からは出ることができ、学校まで来たそうです。
数時間後、学校に駅から電話が。無事にカバンが見つかったと分かり、本人も一安心。
その友人は一日中落ち着かず、授業中も上の空でした。
チョロメ
女性/24歳/東京都/学生
2020-07-08 17:16
本日の案件
スカロケ を会社の後輩と一緒にヘビーリスナーしてます。が、後輩のラジオネーム:サクラマスがスカロケ に沢山出演していています。
このままでは先輩の威厳が保てません。
何かを忘れている気がするので、是非本部長に判子をいただきたいです。
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2020-07-08 17:16
その後
直属の上司から待ったを喰らい、出し直しになりました。
某感染症に触れるだけではダメらしく。
そりゃまあ昨年度が対象ですし、某感染症が出てきはじめたのは2月のド頭だったかと思うので…まあ無理もない話なんですが。
31日までだからまだ余裕あるとはいえ…
内容、某感染症ぐらいしか思いつかないw
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-07-08 17:16
なくしもの案件
本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。
私の忘れられないなくしもの、それは最初に身につけた時計です。
中学生になった時、時計を買ってあげると母に言われました。
私は新しいものより、母がよそ行き(死語ですね。すみません)の時に身に付けていた、金の華奢なクラシック風の腕時計が欲しいと言いました。母は躊躇するかと思いましたが、むしろ嬉しそうに『お婆ちゃんから貰ったものなんだけど、あんな古いもので良ければあなたに譲るわ。』と言ってくれました。
それまで何度か母に隠れて身につけて鏡に映したりして憧れていたので、とても嬉しかったのを覚えているのですが。
修学旅行に身に付けていった時、お風呂や寝起きの為に、つけたり外したりしたせいか、うっかり何処かでなくしたみたいで、慌ただしい集団生活で緊張しており、なんとなくしたことは帰ってから気がつきました。しばらく母に言えずにずーっと悩んでいました。それから打ち明けた記憶はなく、母は気づいていたのか、いなかったのかもわかりません。いまだに似た時計を探してる自分がいます。多分一生申し訳なく後ろめたく思うと思います。
所が、自分が母になり、中学生になった娘にも時計を買い与えましたが、既に現在高一の娘は三個も時計をなくしてます。買いかえる度、だんだん値段が下がる娘の時計。
そうか、娘のうっかりは私の遺伝子なんだな。
なんだか、最近は少し気が楽になりつつある私です。天国の母も、時計の事なんてすっかり忘れてるような気がします。
まりコロン
女性/59歳/東京都/派遣
2020-07-08 17:15